生徒会がアルファ化米の試食会を行いました!

 12月7日、フードバンクあきる野の方の協力の下、アルファ化米の調理と試食を行いました。災害用に備蓄されているアルファ化米は長期の保存が可能な食品ですが、賞味期限の迫ったものが自治体や企業などからフードバンクへと寄付されているそうです。
 そのアルファ化米のロスを防ぐため、本校の生徒会執行部が炊飯器を使った「おいしい炊き方」を実践してみました。炊飯器を使うことで、普通のごはんと変わらないおいしいアルファ化米ごはんができました。今後はこのようなアルファ化米の調理法を広め、アルファ化米のイメージ向上につなげたいと考えています。

(掲載947)
2023/12/05 学校図書館から 12月のテーマ展示


日増しに日没の時間が早くなっていきます。帰り道、気をつけてくださいね。
館内は今日も1月の入試に向けて黙々と勉強する3年生、小論文対策のため新聞閲覧に来た2年生など、目標に向かって頑張る姿が見られました。
学年も進む道もそれぞれですが、お互いの姿は励みになることでしょう。

今月のテーマ展示は、そんな皆さんへのエール企画です。
「将来 なにしようか」と題して、進路指導部を中心に先生方よりご紹介していただいた自己探究・職業の本を展示しています。




新しい年に向けて目標を立てている人もいるでしょう。皆さんの背中を押してくれる1冊がここにあるかもしれません。

装飾は定時制4年生、2名が手伝ってくれました。それぞれ第一希望の進学、就職先に進むことが決定したとのこと、2人とも新しいステージに向けて準備を始めているようです。

≫ 図書館のページはこちら

(掲載945)
2023/12/04 五高フェスの野外ステージで軽音楽部がライブ演奏しました!
11月18日(土)に開催された五高フェスでは、屋外に大きなステージが設置され、来場したみなさんにさまざまなパフォーマンスを見ていただきました。

ライブといえば軽音楽部!
ということで、軽音楽部もステージでライブ演奏をおこないました。



生徒が中心になってつくる地域の祭典「五高フェス」でのライブは、同年代だけではない幅広い年齢層の方々に見ていただける機会ということもあって、この日ならではの臨場感が味わえました。



どんな年齢の方とも時間を共有できるというのは、音楽の持つ大きな醍醐味のひとつです。
そのことが実感されるステージでした。
また、たくさんの方々の視線に物怖じしない部員の姿にも、成長を感じられるステージとなりました。

ライブの時間を共につくってくださったみなさん、ありがとうございました。

P.S.軽音楽部員には一日を通じて、ステージのPA(舞台音響)を担当してもらいました。
イベント成功を支える大事な役割、おつかれさまでした。

≫ 軽音楽部のページはこちら

(掲載944)
2023/12/03 読売SDGs新聞の1面&2面にESSの活動の記事が掲載されました!
読売SDGs新聞11月号の1〜2面に大々的にESS国際交流部の取り組みが掲載されました。
1面では、「もったいないを世界へ」が表題になっています。生徒たちが学校周辺の地域の清掃活動を行っている様子が取り上げられています。

2面では、「ペットボトルで宝物」という表題となっていて、「もったいない音楽プロジェクト」の様子やペットボトルで1人1人の宝物になるようなアクセサリーを作る外部でのワークショップの様子が掲載されています。

(掲載943)
3年アウトドアコース、陣馬山トレイルランニング
 3学年アウトドアコースでは、前回の授業でグループごとに立てた登山計画をもとに「陣馬山山頂に安全に集合しよう!!」「御岳トレランに向けてのトレーニング!!」をテーマに授業を実施しました。
@陣馬高原下バス停〜底沢峠〜明王峠〜奈良子峠〜陣馬山
A相模湖駅〜与瀬神社〜子孫山ノ頭〜矢ノ音〜明王峠〜奈良峠〜陣馬山
B藤野駅〜イタドリ沢の頭〜明王峠〜奈良子峠〜陣馬山
C小仏バス停〜景信山〜白沢峠〜明王峠〜奈良子峠〜陣馬山
@〜Cの4つのコースを各グループが安全に計画通りに、山頂に到着することができました。アウトドアコースで2年間学んできた成果を感じる瞬間でした。アウトドアコースの授業も残りわずかです。最後までしっかりと楽しみながら取り組んでいきましょう。次回は御岳登山競走本番です。卒業判定試験を兼ねていますので、体調を万全に当日に向けて準備をしていきましょう。トレイルランナー兼パーソナルトレーナー小林すんすけぇさん今回もありがとうございました。 

(掲載942)
令和5年度後期生徒総会が行われました
 11月29日(水)、令和5年度後期生徒総会が体育館にて行われました。新たな生徒会執行部からは前期の活動報告と後期の目標が発表され、各委員会からもそれぞれの活動についての説明がありました。ここから後期の活動が始まります。生徒会をはじめそれぞれの委員会がより活発に活動してくれることを期待しています。
(掲載941)
五高フェスでボルダリング体験会&トレイルラン体験会を行いました!(五高フェス紹介記事B)【3学年総合的な探究の時間】
【ボルダリング体験会】
アウトドアプロジェクトボルダリング班は、「五日市の地域を活かしたイベントを企画して地域を盛り上げよう」をテーマにボルダリング体験会を実施しました。都立高校で唯一のボルダリング施設で、地域の子ども達を中心に本校生徒がボルダリングの指導をしました。体験会に参加してくださった方からは「毎年高校生と遊ぶのを楽しみにしています」「優しく教えてくれて楽しめました」「毎年イベントが盛大になっていきますね」等の言葉をいただきました。来年度もぜひ参加をお待ちしています!!

【トレイルランニング体験会】
アウトドアプロジェクトトレイルランニング班も「五日市の地域を活かしたイベントを企画して地域を盛り上げよう」をテーマにトレイルランニング体験会を実施しました。五日市の自然を満喫できるコースを設定し、子供たちに山の中を走る楽しさを伝えました。参加してくださった方に合わせたペースを調整しながら、走り切ることが出来ました。体験会に参加してくださった方からは、「初めてだったが緊張せずに走れた」「走りやすくて楽しかった」「また参加したい」などの言葉をいただきました。来年度もぜひ参加をお待ちしています!!


≫ 五高フェス特設ページはこちら(令和5年11月実施の内容です)

(掲載939)
3年アウトドアコース、連動性トレーニング&登山計画講習会を実施
 3学年アウトドアコースでは、トレイルランナー兼パーソナルトレーナー小林すんすけぇさんをお招きして連動性トレーニングと登山計画作成方法についての授業を実施しました。連動性トレーニングでは、「四肢の連動性」がとても大切であることを、実践を通して学ぶことができました。また、次の日がマラソン大会ということもあり、怪我予防やパフォーマンス向上につながったことと思います。登山計画講習会では、次回のトレイルランニングコースについて、地図を見ながら計画を立てていきました。目指す山は「陣馬山!!」グループごとにコースを確認し、登山計画書をしっかり完成させ、安全に山頂に集合できるようにしましょう。

(掲載938)
五高フェスで野外調理ドラム缶ピザ体験&キッチンカーを呼びました!(五高フェス紹介記事A)【3学年総合的な探究の時間】
【キッチンカー班】
野外調理プロジェクトキッチンカー班は、「食べ物で地域を元気に!」のスローガンの下、五高フェスでの「食」を担当しました。地元のキッチンカーを呼びたいという思いから日の出商工会へ依頼をし、当日はそれぞれのキッチンカーに担当の生徒を付け、呼び込みやキッチンカーのお手伝いを行いました。来場してくださった方からは「食べるものが多くてうれしい」、「また来年も行ってほしい」などの言葉をいただきました。

【ドラム缶ピザ班】
野外調理プロジェクトドラム缶ピザ班は、アウトドアの授業で学んだドラム缶ピザ作りを来場者の方にも体験してもらいました。準備段階では講師の先生からマーケティングの考え方を学び、来場者数やターゲットとなる年齢層などを想定し、メニューの考案や当日のオペレーションなどを検討してきました。当日は80人の予約枠はほぼすべて埋まり、大盛況のブースとなりました。小さな子供から大人まで幅広い年齢層の方にドラム缶ピザを体験してもらい、アンケートでは「普段体験できないことを体験できた」、「優しく教えてもらい楽しかった」などのコメントをいただきました。ここで使ったドラム缶は、廃棄される予定だったものを生徒たちで再加工して価値のあるピザ窯に変えたものです。SDGs的な良い実践例ですね。


≫ 五高フェス特設ページはこちら(令和5年11月実施の内容です)

(掲載937)
2023/11/22 五高フェスでライブ&アクセサリー作り&ひろばでのライブに参加!
五高フェスでは、ESS国際交流部は、「もったいない曲&ダンスライブ」と「もったいないアクセサリーワークショップ」を行いました。

ライブでは、一緒に活動に取り組んでくださった地域の羅久井さんや曲作成にも協力いただいたベースの荒木さんにも来ていただき、会場の皆様と一緒にもったいないダンスと曲を口ずさみました!全校生徒には初披露でしたが、多くの地域の方・生徒の皆が見に来て一緒に振り付けなどをしてくれました。3年生と1〜2年生が一緒に歌うのはこれが最後になり、感慨深いものがありました。

「もったいないアクセサリーワークショップ」は多くの予約があり、当日も10名ほど追加で来てくださる方々を含め、総勢で60名ほどが参加してくださりました。参加してくださった皆様、ありがとうございました!
子供たちは思い思いのアクセサリーを作って、嬉しそうに手に付けて帰る姿が印象的でした。
ワークショップでは、生徒たちが子供たちに声をかけて、教員の手を一切借りることなく、自分たちでワークショップを運営できるようになっていて、頼もしいと感じました。

その後、近くの五日市ひろばで行われたフェスティバルに羅久井さん・荒木さんのバンドが演奏するということで、MOTTAINAIを歌うので是非ということでお誘いを受けました。ワークショップもあったので、全員は行けませんでしたが、代表して3年生の2人が登壇しました。地域の皆さん、出展者の皆さんが、MOTTAINAI ダンスの振り付けを一緒に行ってくださり、とても温かい雰囲気に包まれていて感動しました。

ステージ上ではアドリブでこのプロジェクトのことや想いを3年生の2人に振られていましたが、2人ともしっかりと言葉にして伝えることができていて、3年間の成長を感じました。

羅久井さんとの活動が本格的に始まって、3年になります。その活動を支えてきた3年生がもう少しで卒業となるのが信じられなく、寂しい思いです。しかし、その想いを後輩が引き継いで取り組んでいるので、地域の皆様も応援してほしいということを伝えました。
ライブ後も生徒に地域の皆様が声をかけてくださり、「もったいない」にまつわる映画や歌のこと等を教えてくださりました。

地域の皆様が温かく生徒の成長を見守り、後押しをしてくださっていることに感謝の気持ちを持って、これからも活動を発展させていきます。

≫ 五高フェス特設ページはこちら(令和5年11月実施の内容です)

(掲載936)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-650651-660661-670671-680681-690691-700
701-710711-714