3年ぶりの対面での全校での開催となった五高祭では、ESS国際交流部が視聴覚室でこれまでの活動の取り組み紹介を展示や動画発表で行いました。 生徒は、校舎内を回ることで、ESSの活動の様子がわかるというスタンプラリーの企画や創意工夫を行った装飾、看板作成等を地道に頑張っていました。 予約制ではありましたが、地域の方や保護者の皆さん、中学生の皆さん、卒業生の皆さん、総勢60名ほどに来ていただきました。
今回の文化祭では、「もったいない音楽プロジェクト」をよりよいプロジェクトにしていきたいという想いがありました。そのために、来場者の皆さんに、『MOTTAINAI』の曲を聞いて知っていただき、皆さんの感じる「もったいない」について、生徒自作の「もったいないの木」に付箋で貼っていただきました。来場者の皆さん一人一人が「もったいない」を自分事にしてもらえたと思います。来場者の皆さんの多様な「もったいない」を、少しでもこのプロジェクトで伝え、様々な課題の実現につなげていきたいと思います。
また、来ていただいた方にはアンケートにご協力を頂きました。貴重なご意見をありがとうございました。頂いた意見は部員間でもまとめ、プロジェクトの発展のために、活かしていきたいと思います。今後もESSの取り組みにご協力をよろしくお願いいたします。
 (掲載631) |
|