3学年アウトドアコースの生徒が五高フェスの準備をしています。
 11月19日(土)に初開催「五高フェス」を開催します。五高フェスは、アウトドアコース選択者及びマネジメント選択者の2・3年生合同イベントになります。キッチンカーの出店(予定)などの催しや各コースの授業発表の場となりますので、多くの地域の方に御来校いただければと思います。
 2学期に入り、計画通り無事に開催できるよう、着々と準備を進めています。本日は、完成したポスター及びチラシを各所に配布及び掲示お願いに行きました。是非、当日を楽しみにしていただければと思います。
★ イベントポスター ★

※3年マネジメントコース選択者作成
(掲載630)
2022/10/11 五高祭で「もったいないの木」ができました!
3年ぶりの対面での全校での開催となった五高祭では、ESS国際交流部が視聴覚室でこれまでの活動の取り組み紹介を展示や動画発表で行いました。
生徒は、校舎内を回ることで、ESSの活動の様子がわかるというスタンプラリーの企画や創意工夫を行った装飾、看板作成等を地道に頑張っていました。
予約制ではありましたが、地域の方や保護者の皆さん、中学生の皆さん、卒業生の皆さん、総勢60名ほどに来ていただきました。

今回の文化祭では、「もったいない音楽プロジェクト」をよりよいプロジェクトにしていきたいという想いがありました。そのために、来場者の皆さんに、『MOTTAINAI』の曲を聞いて知っていただき、皆さんの感じる「もったいない」について、生徒自作の「もったいないの木」に付箋で貼っていただきました。来場者の皆さん一人一人が「もったいない」を自分事にしてもらえたと思います。来場者の皆さんの多様な「もったいない」を、少しでもこのプロジェクトで伝え、様々な課題の実現につなげていきたいと思います。

また、来ていただいた方にはアンケートにご協力を頂きました。貴重なご意見をありがとうございました。頂いた意見は部員間でもまとめ、プロジェクトの発展のために、活かしていきたいと思います。今後もESSの取り組みにご協力をよろしくお願いいたします。

(掲載631)
令和4年度都立五日市高等学校公開講座「ボルダリング講座」
令和4年度都立五日市高等学校公開講座「ボルダリング講座」のお知らせを掲載しました。
◆ 詳細はこちらから

(掲載629)
MALLシステムを用いた本校の英語授業実践の記事が掲載されました!
本校で実施している1人1台端末を利用した授業実践の様子が記事になりました。英語が苦手な生徒も、ICTを用いて楽しく学び、英語力をつけられる環境が五日市高校には整っています。是非、お読みいただき、本校での新しい英語学習法を中学生の皆さんにも知って頂ければと思います。
※下記の画像をクリックするとPDFニリンクし詳細が見られます。

(掲載628)
2年生選択授業 情報α(アルファ)「ドローンの活用事例 体験授業を行います」
2年生選択授業の情報α(アルファ)の時間では、10月にドローンの活用事例 体験授業を計画しています。9月に2度の打ち合わせを行い、ドローン何でも屋の田中栄次さんと授業の計画を立てました。上空から見える学校の様子を目の当たりにし、今後のドローンの可能性を感じました。体験授業では生徒と一緒に、ドローンを使った活用アイディアを考えていきたいです。

(掲載627)
2022/09/30 演劇部の演目「Werewolf Game’s〜笑顔の装飾 厭悪の営繕〜」練習中です!
 文化祭の劇、練習中です。演目は「Werewolf Game’s〜笑顔の装飾 厭悪の営繕〜」で、オリジナルの脚本です。5人の青年の中に、一人だけ紛れ込んだ人狼はいったい誰なのか!?謎解きミステリー劇です。
公演は10/1(土)、時間は11:30〜12:20を予定しています。
(掲載624)
2022/09/30 11月26日(土)の学校説明会の参加申込みを、10月3日(月)から受け付けます。
11月26日(土)に実施する第3回学校説明会の参加申込みを、10月3日(月)午前9時からインターネットで受け付けます。

≪第3回の申込みページはこちらから≫

学校説明会の全体案内は、以下の画像をクリックしてご覧ください。
なお、9月30日現在、第1回の申込みは定員に達したため受付を終了しています。


中学生のみなさんの参加をお待ちしています。

(掲載623)
3年生マネジメントコースその12 「五高フェスに向けて準備」
 9月6日(火)と13日(火)と20日(火)と27日(火)は五高フェスに向けて準備を中心的に行いました。それぞれの役割に分かれて作業を行いました。現状完成したポスターと看板や生徒が制作に取り組んでいる様子をご紹介します。


≫3年生マネジメントコースその11 「ヨルイチで販売実習」はこちら
(掲載622)
生徒会「朝の挨拶運動」
 昨日、生徒会役員による朝の挨拶運動を実施しました。今学期2回目となる挨拶運動は天候にも恵まれ、秋空の下、清々しい光景が正門前に広がりました。
 朝の挨拶は1日を有意義に過ごすスイッチとなると思います。皆さんの心に響いてくれたら嬉しいです。
 これからも生徒会役員を中心に、挨拶の輪を広げていきたいと思います。
(掲載613)
2022/09/26 文化祭にいらっしゃる方々へ
文化祭の一般公開日となる10月1日(土)については、9月8日付の新着情報を通じて、オンラインでの事前申し込みをお願いしております。(10月1日の一般公開は、午前9:30開場、12:30終了です。受付終了は12:00となります。)

誠に恐れ入りますが、感染症の対策のため、高校生および在校生と同じ年齢の方のご来場はご遠慮願います。

ご家族の方や、近隣の方々、卒業生、中学生の方などにおかれましては、下記の申込みフォームからの申し込みをお願いいたします。
≪申込みフォームへはこちらから≫

なお、当日は上履き(スリッパ等の内履き)をご持参ください
また、マスクの着用と、入校時の手指消毒・検温にもご協力いただけますようお願いします。


(参考)こちらの画像をクリックすると、詳細が開きます。


(掲載612)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-639