サマーセミナーを行いました。
7月21日(木)の午前中、中学生向けのサマーセミナーを行いました。マネジメントコースの商品開発の体験授業や、ESS国際交流部の外部講師を招いた特別授業を体験していただきました。

(掲載569)
1学期終業式を行いました
7月20日(水)は、全校生徒で集まって1学期の終業式を行いました。校長先生の話、生活指導部から夏休みの過ごし方、図書館からの話がありました。長い夏休みが始まりますが、充実した良い思い出に残る夏にしてください。

(掲載568)
避難訓練・セーフティ教室を行いました。
7月19日(火)2・3年生は、避難訓練とセーフティ教室を行いました。避難訓練では、地震に伴う火災から退避する訓練を行いました。セーフティ教室では、五日市警察署と連携をして、高校生がかかわる犯罪の事例を通して、注意すべき犯罪と対策を学びました。
(掲載567)
学年通信No.2
7月20日終業式の日に、学年通信No.2を配布しました。
学年通信No.2はこちらをご覧ください
(掲載566)
1学年がTGG校外学習に参加しました!
 7月19日に、1学年がTGG(Tokyo Global Gateway)への校外学習を行いました。チームビルディング活動からプログラムが始まり、午前中は「エアポートゾーン」「ホテルゾーン」「トラベルゾーン」「キャンパスゾーン」などの実際に海外に行った状況を模したセットの中で、セッションを行いました。お昼休憩を挟み、午後は「SDGs」や「多文化理解」などをテーマに、少しアカデミックなセッションを行いました。
 全て英語でのコミュニケーションを行いましたが、生徒たちは楽しそうに、グループで協力して聞き取ったり、話したりして理解しようとしていました。
 英語が苦手な生徒が多いですが、実際の状況と近いセットの中で、「使える」という経験をすることで、「通じた」「わかった」「話すのは楽しい」という経験ができ、英語をより身近に思えたと思います。
 今回のTGGでの経験はあくまでもきっかけに過ぎません。このきっかけを通して考えたこと、そして感じた思いを今後の英語学習に活かして欲しいと思います。
(掲載565)
2022/07/20 演劇部が「第7回HAMURAメリーリボン演劇祭」に出演しました!
 今年で第7回となる羽村市主催の「HAMURAメリーリボン演劇祭」に出演しました。部員にとって記念すべき初舞台となりました。さらに一般の方々に観劇していただけるということで気合も十分!部長がオリジナルの脚本を書き上げ、演者3名、裏方2名と少数ながら堂々とした演技で観客の皆様から温かい拍手を頂きました。舞台出演時間外には受付や誘導など運営スタッフのお手伝いをしました。舞台に立つことも良い経験になりましたが、観劇に来られたお客様と受付で言葉を交わすなど人との触れ合いも楽しかったようです。
スタッフとして運営をお手伝い⇓

緊張の初舞台⇓

(掲載564)
MALLシステムを用いた特別授業を行いました!
 2学年の英語のクラスでは、7月よりMALLシステム(Mobile-Assisted Language Learning)を導入して授業を行っています。MALLシステムとは、タブレットを用いて、英語のスピーキングやリスニング等の技能を高めるオンライン教材です。
 実際に、台湾修学旅行や英語のプレゼンコンテストに向けて、スピーキング力の向上が課題でした。コンテストの際に、伝えたい内容は素晴らしいのに、練習不足でもったいないという場面が多くあったからです。そこで、いつでも、どこにいてもリスニングができて、音マネをしてシャドーイングを繰り返し、録音して提出することで自動採点され、自分の苦手な箇所を認識して、練習を繰り返すことで音声発信力を鍛えていくという試みを、タブレットを用いて行っています。
 今回はMALLシステムに詳しい大学教授の吉原学先生をお招きして、MALLシステムを用いた実際の授業を行っていただきました。夏休みの課題では、台湾修学旅行に向けた自分のプレゼンテーションの型を作り、音声で提出することになっています。その導入編として、プレゼンで良く用いる表現や、プレゼンのポイントなどを伝授して頂きました。Presentationの4つの意味、「今、ここにいて、相手に贈り物を、送る」ことが大切であり、「聞いている人に役に立つ情報をわかりやすく伝える」ことが大切だというプレゼンのエッセンスを伝えて頂きました。
 この授業を活かして1カ月半ある夏休みを利用して面白いプレゼンを提出してくれるのを楽しみにしています。MALLシステムを用いて生徒がどれだけ発信力を鍛えていけるか、しっかり見守って指導していきたいと思います。
(掲載561)
英語学習法ワークショップを行いました!
昨日、1学年を対象に、吉原学先生をお招きして英語学習法ワークショップを行いました。英語に苦手意識を持って入学してくる生徒が多いのですが、英語を学ぶと可能性が拡がるというポジティブなお話を頂くことができ、生徒の今後の英語学習にプラスになったと思います。
まず、「英語」というキーワードから何を連想するかを書いてもらいました。そうすると、「覚えづらい」「難しい」「文がバラバラ」「何を言っているか分からない」など、英語に対してネガティブな意見を書く生徒が多くいました。その後、「英語ができれば…」というキーワードから連想することを書いてもらうと、「外国に行きやすくなる」「外国で生活ができる」「英語の音楽が歌えるようになる」「コミュニケーション能力が上がる」「人付き合いが拡がる」「できる仕事が増える」「カッコいい!」といったポジティブなコメントに変わりました。
英語に対して苦手意識はありますが、英語ができると可能性が拡がるということは生徒の中でも気づきがあったようです。「英語が嫌い」で終わらせるのは、可能性を狭めてしまうことだし、もったいないことですね。
その後、英単語の覚え方や日本語の音との違い、語順の違いなどについて講師の先生の実際の留学した際の経験を交えながらお話を頂くことができました。どのように英語を学んでいけば効果的なのか、生徒にとっても参考になったと思います。ぜひ、このお話を活かして、今後の英語学習で実践して欲しいです。
来週はTGG(東京英語村)での校外学習があります。まずは失敗を恐れず、積極的にコミュニケーションを取って、楽しみながら英語を学べると良いですね。「英語を学ぶことは自分の可能性を拡げること」この意識で、たくさん学んでいってほしいです。

(掲載560)
1年生情報Tその4 「施設紹介動画発表会」
7月15日(金)の2時間目を使って、今まで作成した施設紹介の動画発表会を行いました。各クラスのグループが、自分達で撮影場所や撮影時間を決めて、編集も行いました。見事、最優秀賞と優秀賞に選ばれたグループはおめでとうございます!本番の学校見学会等で披露できればと思います。


1年生情報Tその3 「動画づくりと学び直し」はこちら
(掲載559)
1年生情報Tその4 「施設紹介動画発表会」
7月15日(金)の2時間目を使って、今まで作成した施設紹介の動画発表会を行いました。各クラスのグループが、自分達で撮影場所や撮影時間を決めて、編集も行いました。見事、最優秀賞と優秀賞に選ばれたグループはおめでとうございます!本番の学校見学会等で披露できればと思います。

(掲載558)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-646