令和3年度 後期生徒総会が行われました。
 24日(水)の5時間目に後期の生徒総会が行われました。感染症拡大防止の観点から、放送での実施となりました。総会では、後期の各委員会の委員長から前期の活動報告と後期の活動方針・目標の発表があり、その後質疑応答を行いました。
 後期からは1,2年生が中心になって活動する委員会が多くなります。皆さんの力で五日市高校を盛り上げていきましょう!

(掲載391)
2学年アウトドアコース(類型)が探究発表の練習の様子を掲載しました。
 今回の活動は、小中野自治会所有山林に入山させていただき、探究活動のイメージ作りを行いました。この山林は、2年前まで2学年全員対象の林業実習を行っていた場所です。歩道から山道へと入ると、MOKKIの森とはまた違う風景が。地域探究活動の練習として、「この山林で自分たちができること(貢献及び活性化)」を考え、実際に発表までを行いました。発表は2人1組で行い、「橋が傷んでいたので新しくしたい」「悪路があったので整備したい」「場所の活用としてアスレチックがあると楽しい」「休憩場所があると良い」などの簡単な意見を生み出すことができました。今回の経験を活かして、2月17日の地域探究活動発表で自信をもって発表できるようにしたいです。

(掲載389)
第3回学校説明会を実施しました。
 11月20日(土)に第3回学校説明会を実施しました。今回は今まで以上に多くの中学生、保護者の皆様からの参加希望があり、会場を2つに分けた形での実施とさせていただきました。御来校いただき、ありがとうございました。当日は、地域の園児や小学生を対象としたボルダリング地域交流会も実施しており、説明会後の学校見学会は、賑やかな活動の様子も見ていただきました。
 次回、第4回学校説明会は12月11日(土)に予定しています。
あわせて、個別相談会(ネット予約)や部活動体験(各顧問宛にご連絡をお願いします)なども実施しておりますので、興味を持ってくださった方は、ぜひ御参加ください。
(掲載388)
3年生の総合的な探究の時間として、成果発表会に向けたグループ活動を行いました。
今回の3学年探究では、1月19日の成果発表会に向けた発表準備を行いました。
各グループそれぞれのテーマで仮説を立て、検証したものを持ち寄った今回の活動ですが、各々が協力し合いながら分かりやすいPowerPoint資料にまとめることができていました。これらの学習の成果を、実際に「地域活性化」に繋がるような提言にぜひ繋げていきましょう。
(掲載387)
2021/11/17 JETの先生が来校し、台湾交流の準備をしています!
英語で伝えることに難しさを感じながらも、積極的にコミュニケーションを取ろうとする姿が印象的でした!
英語で伝えることに難しさを感じながらも、積極的にコミュニケーションを取ろうとする姿が印象的でした!
1年半ぶりにJETの先生が来校し、ESS国際交流部の活動に参加してもらっています。初回は自己紹介等をしつつ、12月の、修学旅行で交流する予定の竹林高校とのオンライン英語交流に向けて、準備を進めています。

40分弱の交流ですが、交流を充実させるために、以下の内容を英語で伝えられるように、PPTを作成して、準備しています。台湾生徒に聞いてみたいことを以前、生徒にアンケートを取りました。その結果をまとめて、以下の交流案ができました。

@ 竹林高校&五日市高校生徒の自己紹介
A お互いの学校紹介(始業・終業時間、教科、休み時間)
B お互いの国のイメージ・魅力をプレゼンする
  竹林高校生徒⇒日本のイメージ・魅力
  五日市高校生徒⇒台湾のイメージ・魅力
C 自分の国の魅力をプレゼンする
  竹林高校生徒⇒台湾のイメージ・魅力
  五日市高校生徒⇒日本のイメージ・魅力
D フリートーク(聞いてみたいこと)
 ・台湾(日本)の有名・おすすめスポットは?
 ・台湾(日本)の高校生で流行っているものは?
 ・台湾(日本)の高校でしかできないことは?

充実した交流となるように準備していきます。

(掲載385)
第3回 授業公開を実施しました。
 11月8日〜12日の日程で、第3回目の授業公開を実施しました。御多用の中、来校された保護者の皆様、ありがとうございました。
 今年度予定されている最後の公開期間となりましたが、生徒の日頃の授業の取組やその成果を見ていただく良い機会になったのではないかと思います。
 今後もホームページなどを通して、本校の活動、生徒の様子を発信していきます。

(掲載384)
生徒会選挙が放送で実施されました。
 11月10日(水)の5時間目に今年度の生徒会選挙が実施されました。各立候補者と推薦者は放送室からの放送で演説を行い、その後各クラスで投票が行われました。投票結果は11日(木)の朝に掲示され、今後、新しい生徒会執行部メンバーでの活動がスタートします。今まで生徒会執行部で頑張ってくださった皆さん、ありがとうございました。新しく生徒会執行部に選出された皆さん、これから頑張っていきましょう!
(掲載383)
2021/11/11 2年生 マネジメント類型選択者が就業学習の発表を行いました!
マネジメント類型選択者が就業学習の発表を行いました!
自作のパワーポイントを使用し、自分達の学んだことや今後の高校生活で活かして行きたい所などを学習先の方々に発表いたしました。
特に問題もなく全員無事に、発表を終えることができていました!
(掲載382)
11月4日 警視庁五日市警察署長から感謝状を頂きました。
この夏に、有志生徒が振込詐欺等への注意喚起を促す音声の吹き込みを行いました。その音声を録音した機器が五日市警察署管内の郵便局や銀行のATMに設置されています。この特殊詐欺防止に向けた活動が評価され、感謝状の受章につながりました。
今後も地域に貢献できる活動を積極的に行ってまいります。
(掲載381)
2021/11/10 東京都国際教育生徒研究発表会にてESSの活動報告をしました!
先日の土曜日、東京都国際教育研究協議会主催の「生徒研究発表大会」で、ESS生徒が活動報告を行いました。3年生が引退し、初めて1年生だけで参加する研究大会でした。
都内にある私立4校、都立2校の合計6校が参加し、大学教授、JICA、国際開発ジャーナル編集長、東京都教委、都立高校校長・副校長等が審査や講評のために集まる大会でした。

ESS1年生にとっては、初対面の生徒や大人の前で発表することに緊張していましたが、会話体で発表するなどの工夫をしたり、PPTを使って効果的に発表していました。
今回は、1年生のみということで、審査をしない形での活動報告でしたが、前日も遅くまで残って、生徒は発表のための準備をしていました。こちらがあまり口出ししなくても、生徒だけで議論し合っていい発表をしようと努力していた姿を見て、1年生も頼もしくなってきたなと嬉しく思っています。

発表後ですが、ある生徒が、「色々と反省点の多い発表で、他校の発表に圧倒されたが、この経験を活かして、今後の活動を充実させていきたい」と言っていました。
生徒には、「五日市という井の中の蛙になってはいけない」と伝えました。外の世界といかにつながって、貴重な経験をするか。これが、自己の成長や活動の深化につながるのです。頑張って参加した生徒には拍手を送りたいと思います。頂いたコメントや個々の課題を共有して、次の活動につなげていきます。
他校生徒や審査員・教員総勢50名ほどの前で堂々とした発表を行いました
ESSで作成した曲“The 森”のサビも披露しました。
(掲載380)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-650651-660661-670671-680681-690691-700
701-709