2021/08/06 森の音楽PJ&クリーンPJを実施!
今日は地域の方とゴミ拾いをしながら、森を歩きました。暑い中でしたが、少し見晴らしのいい見晴台まで楽しく歩きました。
山道までは、ゴミもありましたが、山に入ると、全くと言ってよいほど、ゴミが見当たりません。地域の方や観光客の方が協力して、五日市の森を守っていることを感じました。地域の人の話だと、川周辺のゴミが多いということです。次回は、川を中心に回りたいと思います。

このプロジェクトでは「The 森!」という題で、五日市の森の魅力を伝える歌を作っています。作詞も作曲も生徒だけで行っています。先日はメロディー合わせを行い、曲のコンセプトを皆で話し合いながら、調整をしています。生徒ならではの、素晴らしい曲ができつつあります。9月の学習成果発表会で披露する予定です。最終的には、世界に英語で発信!ということを目標にしているので、良いものを作っていきたいです。
まさにThe 森の山を進んでいきます
裏山の見晴台まで歩いて記念撮影
山道までの道路には少しゴミがありました。
メロディー合わせを行いました!
(掲載309)
1学年 学年通信【5】を掲載しました。
◆1学年 学年通信【bT】は ここをクリックしてください。
(掲載306)
2021/07/29 英検合格のための夏期講習を実施しています!
和気あいあいとした雰囲気で授業を進めています
和気あいあいとした雰囲気で授業を進めています
今年の夏休みも、英検対策講習を週2回のペースで行っています。
1年生は来年1月に実施の検定試験合格を目指して、3級と準2級の講座を開いています。もちろん、他学年の生徒も大歓迎で、意欲ある生徒総勢10数名が参加しています。

時間は、普段の授業の約2倍の90分。(準2級の講座も含めて参加している生徒は180分)過去問演習で問題に取り組んだ後、生徒とコミュニケーションを取りながら解説を進めていますが、生徒はあっという間に感じているようです。頑張っている仲間と共に学ぶことはとても楽しいようで、授業はいつも笑いが絶えません。「楽しく力をつける英語学習」がこの講習の一番のモットーです。最初は自信がない生徒も多かったですが、「なるほど、わかった!できた!」という瞬間が増えてきました。地道に努力すれば必ずできるようになります。自分を信じて、努力を惜しまない生徒を増やしていきたいと思います。今後の彼らの飛躍に期待です!
(掲載305)
2021/07/21 サマーセミナーを実施しました。
 7月21日(水)、様々な感染症対策を講じながら、本校にて中学生対象のサマーセミナーを実施しました。
 参加してくださった中学生の皆さんには五日市高校の雰囲気を感じてもらえるような3つの授業を体験してもらいました。
 1時間目は体育(アウトドアコース)の「ボルダリング体験」。本校にある都立高校唯一のボルダリグ壁を登ることに挑戦しました。ほとんどの生徒にとって初めての体験であったものの、本校のボルダリング部の生徒のサポートのもと、めきめき上達する生徒もいました。
 2時間目はマネジメントコースの「多摩産材を活用したビジネスアイディアを考えよう」。前半に互いの自己紹介や、「起業」などに関する講義を受けたのち、後半では、「多摩産材」というブランドの木を使ってどのような新商品が考えられるかアイディアを出し合いました。
 3時間目は理科の「単位の不思議」。日常生活や授業内で使っている「単位」について、さまざまな例をまじえながら考えました。
 それぞれの授業内容はもちろんですが、熱心に取り組む生徒たちの姿が何より印象的でした。参加してくださった中学生の皆さん、足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 今後も学校見学会、説明会など、五日市高校の様子を知っていただく行事を企画しています。このHPなどを見て興味を持ってくださった方は、ぜひご参加ください。
(掲載304)
2021/07/26 ESS生徒、英検2級に合格しました!
合格証を持って記念撮影
合格証を持って記念撮影
2021年度第一回実用英語技能検定試験にESS国際交流部の小沼君が英検2級に合格しました!昨年に続き、2級合格者第2号です。彼は、昨年卒業した先輩の背中を見て、1年の時から毎週の土曜講習に参加し、真面目に勉学に取り組んできました。彼はこれから大学受験に向けてさらに頑張っていきます。引き続き、希望進路実現に向け、応援していきます。

後輩の1年生も、彼の2級合格という話を聞いて、「私も絶対2級合格する!!」と闘志を燃やしていました。彼らには今からの頑張りがとても大事だと伝えています。夏休みも10日間の講習会を実施します。10名ほどの1年生が参加する予定です。まずは、3級・準2級の合格を目指して、頑張っていきます。
(掲載303)
マネジメント類型選択者が、多摩産材の端材を使って、オリジナル商品の制作活動をしました。
7月15日(木)マネジメント類型選択者が、多摩産材の端材を使って、オリジナル商品の制作活動を行いました。

 緊急事態宣言中でなければ、嘉悦大学花小金井キャンパスに訪問し、キャンパスツアーや大学での授業体験をする予定でした。しかし、今回の訪問も5月・6月に続いて、残念ながら中止となってしまいました。

 生徒が制作している商品は、@磁力式浮遊オブジェ Aパズル Bしりとり Cバターナイフやペーパーナイフ です。サイズや色、形など試行錯誤を繰り返しながら、グループで協力して取り組んでいました。それも、あらかじめ秋川木材協同組合さんからアドバイスをいただくことができ、生徒はその助言を生かして活動を頑張ることができました。本当にありがとうございます。

 制作したものは、文化祭で模擬販売とワークショップとして開く予定です。ただ売るだけでなく、消費者の反応を得る、調査にも役立てたいと考えています。その調査結果を改善に生かして、端材を提供していただいた、秋川木材協同組合さんの「五市マルシェ」のブースで、一緒に販売ができないかと計画しています。マネジメント類型ができる多摩産材の普及活動を、これからも行っていきます。今後も生徒の新アイディアが生まれるかもしれません。乞うご期待です!


(掲載302)
地域ワークショップを実施!
7月15日(木)、1学年では、地域ワークショップを実施しました。
株式会社ビズユナイテッドから桂さん、中田さんをお招きし、地域ワークショップを行いました。これは、74期生の修学旅行事前学習という位置づけで行っています。
台湾に行ったときに、自分の住んでいる地域のことをきちんと伝えられるようになってほしいという目的で行っています。まず今年度は、身の回りの地域(五日市、檜原、日の出、青梅)の魅力を3分間の動画で伝えることを最終目標としています。

その動画作成をJTBや地域の方々の協力を得ながら進めていきたいと思っています。
今回はそのキックオフイベントでした。生徒がこれから活動するグループで、グループワークを行う上で大切なこと、テーマの設定方法、SDGsの視点で地域の課題を見直すこと、企画書の作成法、動画作成のポイント、絵コンテの作成等を学びました。ややレベルが高い内容でしたが、生徒がこれから動画を作成する際の指針となるワークショップになりました。夏休みに各グループで素材を集め、2学期以降に各グループでオリジナル動画の作成を行います。五日市高校生ならではのユニークな動画ができ、地域活性化にも少しでも寄与できることを願っています。
グループワークの役割等について講義を受けています
積極的に発表を行いました
楽しみながら、グループワークに取り組んでいます
(掲載301)
2学年アウトドア類型がリバートレッキング体験の様子を掲載しました。
 2学年アウトドア類型の生徒20名が、探究活動の一環として秋川渓谷リバートレッキングを実施しました。学校から10分程度で行ける秋川渓谷の素晴らしさを肌で実感するとともに、次年度に自分たちが地域貢献及び地域活性化への探究提言ができるための素材を見つけることが目的でした。
 昨日までの雨の影響で、秋川本流は増水傾向でした。よって、本流では川での危険性についての講話や足を取られた際の対処法を実践。その後、実際に流れの強い場所に入水し、その強さを直に感じることで、自然の偉大さと怖さを学ぶことができました。秋川の本流から山道を通り支流(刈寄川)へ。支流では増水の影響が少ない上、曇り空も一遍、日差しが木々の隙間から差し込む絶好のトレッキング環境になりました。川の流れを感じながら透明度に感動しつつ、ゆっくりと歩き、地形や周辺の植物の説明や川の歴史などを聞きながら、自然豊かな五日市の魅力を存分に感じることができました。

【生徒の感想(抜粋)】
・同じ川なのに川の温度が違う所があった。リバートレッキングは距離があっても飽きずに歩くことができた。最後の滝は、迫力を実際に体験できたりして楽しさがある。自然を楽しみたいと言う人にオススメの環境になっている。
・自然豊かでここでしかない景色がたくさんあった。特に空気が美味しくて晴れるととても山がきれい。リバートレッキングを初めてしてとても歩くのがきつかったが、とても楽しかったです。また滝を浴びたい。
・川が冷たくて綺麗で涼しくて、とても感動。歩いている時の風景がとても綺麗。川の周りには、温泉やバーベキュー場、キャンプ場があり、家族や友達同士で楽しめそう。大自然。空気が良い。どの季節に行っても、綺麗だと思う。また行きたいって絶対に思わせてくれる。
・川で溺れた時は無駄な体力を使わないために、仰向けの状態でじっとして流れる方に足を向ける。そして岩などから身を守ることを学ぶことが出来ました。また秋川渓谷は、川で削るように谷でできていて、1番低いとこに川が流れている。川に近づくには下り、離れてくには登っていることを実際に見ることができた。すごく水が綺麗で、空気も町とは違う空気でした。町は人で賑やかですが、秋川渓谷は動物や自然の音で賑やかでした。賑やかなとこはあまり得意じゃないですが、秋川渓谷はずっといたいと感じさせる場所です。
・水が綺麗で冷たいから夏に遊ぶのにぴったりだし、都心の人を呼び寄せることが出来る魅力?だとおもう。行きと帰りでは同じ景色のはずなのに、角度が違うだけで景色も違うように見えた。岩に少しだけ咲いてる花や珍しい葉っぱなど、頑張って生きてるのを見てとても癒されました。多くの人にこの魅力を知ってもらいたい。
(掲載300)
2学年が五日市小学校との連携の様子を掲載しました。
 五日市小学校の防災教育に2学年有志8名が参加させていただきました。小学5年生の4つの班に2名ずつ高校生が入り、一緒にVR体験、浸水時の水圧体験、土嚢作成、ビニール袋による簡易水防体験の4つの訓練を実施しました。
 今回は、高校生として災害時に何ができるのかを意識した言動を心掛け、自分自身で行動を起こすことを目標に取り組みました。コミュニケーションの取り方や教えることの難しさを痛感する半面、小学生の前に立つことで得られる、高校生としての自覚や責任感などを改めて感じることができました。最後には五日市小学校のご厚意でVRによる風水害体験を実践させていただけることになりました。とても貴重な体験でしたので、高校生たちも喜びの表情を見せてくれました。
 これからも地域との連携を深め、小学生からも中学生からも憧れの先輩として映る高校生を目指していきたいです。一歩ずつ、頑張ります。
(掲載299)
2021/07/11 野球部が西東京大会に出場しました。
7月11日(日) 第103回全国高等学校野球選手権大会西東京大会 明治大学付属明治高校戦が、ネッツ多摩昭島スタジアムで行われました。今年は、五日市・八王子桑志・農業・南多摩中等教育学校の4校連合で出場です。

 先発は2年生の梅津君。先頭打者を打ち取った後、2番打者のピッチャー強襲の打球が足に当たるアクシデントがありましたが、痛みをこらえて投げ切りました。3年生のキャプテン栗原君がヒットを放つなど見せ場を作りますが、得点には結びつかず。結局、終始相手の猛攻を受け、残念ながら敗北を喫しました。

 スコアラーとしてベンチに入った、3年生のマネージャー竹中さんは、今日も選手を助ける働きや声掛けをし、試合後は少ない部員で3年間一緒に野球部を支えてきた、もう1人の3年生マネージャー荒川さんと一緒に健闘を称え合っていました。

 野球部OBや本校関係職員もたくさん駆けつけてくださいました。本当にありがとうございます。いつも練習や練習試合に駆けつけてくれるOBからは、「結果はどうあれ、3年間続けてこの夏の舞台に立てたことが一番大事」と、選手に激励していただきました。本当にその通りだと思います。少ない人数の中、他校とも連携を取り、3年間努力してきたことは大きな財産になります。この経験を決して無駄にせず、また新たな挑戦を開始してほしいと、顧問一同願っています。本当にお疲れ様でした。ナイスゲームです!!

 新しく新キャプテンとなった2年生の高橋君、1年生1人だけで頑張っている青木君、そして2年生のマネージャー川崎さんと梅津君の4人で、これから新しい野球部を頑張っていきますので、これからも応援よろしくお願いします!


キャプテン栗原君


2年生 梅津君

2年生 高橋君


(掲載298)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-650651-653