2023/11/11 【第14回】75期生アウトドアコース(火起こし&防災炊飯体験)
11月2日(木)に第14回アウトドアコース授業を実施しました。
今回は、次回に実施する「ブッシュクラフト実習」の事前学習として「火起こし&防災炊飯体験」の授業になります。

✦ 火起こし ✦
麻ヒモを解し、ファイヤースターターを使って着火。その火を絶やさないように育てて大きな炎とする。
小さい火を育てるには、枯れ葉や細い木が必要となります。
薪を細く切る「バトニング」や着火しやすいようにする「フェザースティック」などの技術を少し活用しながら何とか火を起こすことができました。

簡単なようで、実際にやってみるととても大変な作業でした。
現在ではガスや電気などスイッチ一つで火をつけることができ、便利な世の中になったことを実感する良い機会となりました。



✦ 防災炊飯体験 ✦
家庭科との教科横断的な活動として、アイラップを使用して炊飯体験を実施しました。
家庭科で習ったことを改めて調べ(PowerPoint資料にまとめる)、それを参考に実際に炊飯をする。

今回は火加減がまだわからないために、調整しやすいように「ガスバーナー」を使用しました。
結果、ほぼ成功‼ おいしく食べることができました。



(掲載924)
2023/11/11 五高フェス決起集会&設営を開始!【3学年総合的な探究の時間】
土曜日の学校公開日では、午前中の時間を使って、3年生は1週間後に迫った「五高フェス」に向けて準備を行いました。
最初は決起集会を行い、校長先生からも「頑張るぞー!」という熱い言葉を頂き、全員で「オー!」と言って盛り上がりました。
各プロジェクト担当者からも、実行委員長からも「皆で楽しんで盛り上げていきましょう」という挨拶をしてもらい、実行委員を紹介しました。準備の状況と当日行うことを各プロジェクトの代表から説明してもらいました。

その後、当日の活動場所に行き、実際に、当日の確認や仮設営を行いました。地域貢献・商品開発チームはテントの設営を皆で協力して行いました。組み立てが難しかったですが、会場担当生徒のリーダーシップの下、皆で声を掛け合いながら、頑張っていました。

仮設営したあじさい茶屋の外観です。
ここで、試飲・販売・苗配布・動画放映・休憩スペース・展示発表などが行われる予定です。





五高フェス実行委員チームは、ステージを設営しました。昇降口までに大きなステージができました。
ここで、開会式・閉会式・ライブ・読み聞かせイベント・ダンスなどが行われます!

盛り上がりそうですね!
実行委員長も実際に登壇して、当日のイメージを膨らませていました。
来場者の皆様も、是非、楽しみにしていてください。

≫ 五高フェス特設ページはこちら(令和5年11月実施の内容です)

(掲載923)
2023/11/10 あきる野市立五日市図書館で、生徒作成POPとその本が展示されています。
あきる野市立五日市図書館では11月、本校生徒作成の王かんPOPを使った図書展示が実施されています。



展示されているのは、夏の朝読書で生徒が作成して、文化祭でも活用したPOPとその絵本です。



お近くへお立ち寄りの際は、五日市図書館で展示の様子をぜひご覧ください。

≫ 図書館のページはこちら

(掲載921)
2023/11/10 東京税理士会青梅支部と連携した主権者教育を実施しました。
11月7日(火)、3年生の選択科目「政治・経済演習」では東京税理士会青梅支部の職員の方々に授業を担当していただき、税の観点からの主権者教育を実施しました。



税に関する前知識が十分でなくても、生活に関係する税やその役割について気づかせ、解説していただいたおかげで、どの生徒にも分かりやすい進行となりました。



生徒自身がアイディアを考える時間もありました。
税や社会の在り方についての考えも十人十色。いろいろな発言をうまく引き出していただきました。



その道の専門の方が来校して、生の「社会」について教えいていただける機会は本当に貴重です。
今日の時間を通じて税や社会への関心が深まり、これからの生徒の生活にも良い変化があればと思います。

(掲載920)
五高フェスにてトレイルランニング体験会を行います!《事前予約受付中!!》【3学年総合的な探究の時間】
 現在、五高フェスで開催するトレイルランニング体験会に向けた準備を進めています。どのコースが適切か下見を行い、危険な個所がないか確認したり、どうすれば来場された方々に楽しんでもらえるかの工夫を考えたりしています。

 コースの下見に行った際には、目的地まで走ったり、山の中でのお昼ご飯を楽しんだりと、五日市ならではの自然を大満喫しました。また、見晴らしのいい高台もあり、そこでの写真撮影なども行いました。


山の奥には、「金剛の滝」というきれいな滝があります。生徒は滝つぼの浅いところで水の冷たさを楽しんだり、自然の空気を存分に味わったりしていました。「東京にもこんなところがあるんだ」「山道は走るのが難しいけど楽しい!」といった感想が上がっていました。慣れない環境ではありますが、山の中でのトレランを楽しみながら活動しています。



五高フェス当日は11/18と、肌寒い季節となるため、水に入ることはありませんが、五日市の自然を生徒たちと一緒に味わい、楽しむことができます。
五日市高校をスタートし、約4q。ゴールも五日市高校となっております。時間としては1時間半程度で行う予定です。
動きやすい服装での参加をお願いしておりますが、靴や鞄はレンタルも行います。
(サイズには限りがありますので、あらかじめご了承ください。)

ただいま、事前申し込みを受け付けております。親子参加でも、お子様だけの参加でも可能です。対象は小学生から大人までです。トレランをやったことがない人も十分に楽しめる工夫を考えていますので、ご興味のある方は是非ご参加ください!

申し込みは五高フェス特設ページの「体験・ツアーの申し込み」にアクセスしてください!

≫ 五高フェス特設ページはこちら(令和5年11月実施の内容です)

(掲載919)
五日市周辺をトレイルランニング!!!
 3学年アウトドアコースでは、12月に行われるみたけ山登山競走に向けて檜原村でトレーニングをする予定でしたが、朝まで雨が降り続いたので、五日市周辺でのトレーニングに変更しました。各自のペースで山を走り、紅葉を眺め、秋を感じることができました。大会まであと2か月!各自でしっかり準備をしてみんなで完走目指しましょう!!!
 来週は、いつもお世話になっている自然人村でソロデイキャンプデビューします。キャンプクラフト&ワンバーナークッキングを行います。中学生のみなさん、ぜひ五日市高校アウトドアコースで一緒に学びましょう。お待ちしています。

(掲載918)
1学年が第4回フィールワークを行いました
 10月27日(金)に1年生が第4回フィールドワークを行いました。行先は前回と同じく五日市を中心とした4か所で、A組は学校で林業に関する講話と箸づくり、B組は秋川国際マス釣り場、C組は城山テラス、D組は天正寺・大久野保育園に行きました。今回も非常に満足度が高い活動になりました。今回で最後のFWとなりましたが、振り返りを見ると来年の1年生も4回のFWをした方がいいという結果が一番多くなりました。代表の生徒の感想や学んだ事をご紹介いたしますので、是非お読みください。

○秋川国際マス釣り場
・今までのFWよりすごく楽しかった。歩いたりがなかったし景色もすごく素敵で自然と一体になった感じがした。
○城山テラス
・色んな歴史が知れたし何より火起こしが印象に残った!

○天正寺・大久野保育園
・坐禅で心が洗われた気がした。とにかくちっちゃい子は元気いっぱいで可愛い。

○林業体験
・竹で割り箸を作れていい体験になりました。作った割り箸でご飯を食べてみたいと思います。
・チェンソーのやり方面白かった。
(掲載917)
2023/11/07 あきる野市青少年善行表彰状をいただきました!
令和5年度あきる野市青少年善行表彰受賞者が決定し、本校のESS国際交流部が「環境の美化」という項目で表彰を受けました。

内容は、五日市の豊かな自然環境を保全するため、地域の方々と協働して行った街の清掃活動や、活動の中で知り合った地域の協力者である羅久井さんとともに「もったいない」をキーワードにSDGsが掲げる課題解決につながるオリジナルソング・動画を作成したこと、地域の保育園児と「もったいないダンス」を踊った動画、この夏の全国大会で「国際協力センター賞(全国3位)」を受賞したこと等が評価されました。

地域で意欲的な活動をした同世代の高校生や小中学生も表彰式に参加しており、刺激になったのではないかと思っています。表彰式にはESSから代表生徒3名が参加し、賞状と記念品を授与して頂きました。名誉ある表彰をありがとうございます。

これからも、自分たちの活動を充実させるだけでなく、「人のためになること」という外部視点を持って、活躍できる人材を育成できたらと思っています。
(掲載916)
2023/11/06 0〜2歳児対象「よみきかせと わらべうた」の申込み受付を開始しました。
0〜2歳児を主な対象としたイベント「よみきかせと わらべうた」の参加申込みの受付を開始しました。
これは、3年生の選択科目「家庭基礎」の授業を受けている生徒たちが中心となって運営する企画です。

申込みページへは、以下のURLをクリックしてお進みください。
参加申込みページ:https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1697680814335

日程や時間等につきましては、以下の画像をクリックしてご覧ください。


生徒たちが別バージョンのポスターも作成していますので、よろしければ合わせてご覧ください。


地域の保護者の方々、参加をご検討をどうぞよろしくお願いします。

(掲載915)
2023/11/04 学校図書館から 11月のテーマ展示


11月20日は国連が制定する「世界子どもの日」です。
このことに因み、今月は「まあるい地球でぼくたちは」と題して国際理解に関する本を展示しています。

紹介図書の1冊、『むこう岸には』マルタ・カラスコ 作/宇野和美 訳(ほるぷ出版)は、川をはさんで暮らすグラシエラとニコラスの物語です。
グラシエラの両親は、自分たちと異なる文化をもつニコラス家に対して否定的な考えをもっていました。「むこう岸には行くな。」、「見てはだめ。わたしたちとは違うのよ。」と言われて育った彼女でしたが、ある日、ニコラスに導かれて川を渡ってしまいます。



自分と似ている点を探す、違いを面白がる。グラシエラの姿勢は、多様化社会において人々が一緒に生きていくための秘訣のように感じました。

≫ 図書館のページはこちら

(掲載912)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-650651-653