7月12日(火)は、あきる野の匠の小机篤さんと連携授業を行いました。朝からJR武蔵五日市駅に集合し、小机さんとの授業ということで、特別に日の出町にある東京都林業試験場の日の出試験林に入らせていただき、無花粉スギ選抜やスギ100年の森の勉強をしました。 その後は学校に戻り、小机さんが用意してくださった長めの端材を使って、生徒の発想をもとに自由に木工細工をスタートしました。匠の指導を受けながら、端材に付加価値をつけ、箸などを完成することができました。
 3年生マネジメントコースその9 「七夕プロジェクト」はこちら (掲載554) |
|