2025/04/17 一斉健康診断・アルバイトガイダンス
令和7年4月17日(木)
全校生徒を対象に一斉健康診断を実施しました。
体育・厚生委員の生徒が受付等を担当して、身長・体重、視力、聴力の計測や学校医の先生による耳鼻科、歯科、内科、眼科の検診を実施しました。
今年度も生徒がみな健康であってほしいですね。

また、健康診断後には進路指導部によるアルバイトガイダンスを実施しました。
4月初めに実施したアルバイトに関するアンケートの結果を確認しながら、本校生徒の労働実態やアルバイトでのトラブルなどについて、生徒はワークシートにポイントを記入しながら理解を深めました。
アルバイトをする際には、労働トラブルや過労による生活の乱れを防止するために、雇用先から労働条件通知書を交付してもらい、その写しとアルバイト届を学校に提出することなどの具体的な手順も確認しました。
本校定時制では、アルバイトをすることを推奨しています。アルバイトをすることで、自分の適性を知れたり、卒業して社会に出たときの学校とのギャップを埋めたりすることができます。学校に通うのが安定してきたら、ぜひアルバイトにチャレンジしてみましょう。
(掲載820)
健康診断
健康診断受付
アルバイトガイダンス
2024/04/16 第1回グループエンカウンター
令和7年4月16日(水)
1年生の「人間と社会(総合)」の授業で、外部講師の先生をお招きして第1回グループエンカウンターを実施しました。
グループエンカウンターとは、集団での活動を通して、自分の気持ちや考えを適切に伝えたり、思いやりを持って相手の気持ちや考えを受け止めたりできるようになるためのものです。最初は少し緊張した様子もありましたが、「担任の芝田先生の好きなもの当てビンゴ」や「いろいろジャンケン」など、みんなとても盛り上がっていました。
授業はもちろん、積極的に部活動に体験入部するなど、今年度の1年生は活気があり頑張っています!
第2回グループエンカウンターは4月23日(水)に実施予定です。
(掲載819)
好きなもの当てビンゴ
いろいろジャンケン
2025/04/11 授業開始、避難訓練・一斉委員会・部活動ミーティング
令和7年4月11日(金)
本日から、各科目の授業が始まりました。
新入生も一人も休むことなく登校し、一生懸命授業を受けていました!
とても素晴らしいです。このよい状態を維持したいですね。
また、今年度最初の避難訓練、一斉委員会及び部活動ミーティングを実施しました。
避難訓練は、「地震発生のため食堂より火災発生」という想定で訓練を行いました。
今年度初めての避難訓練でしたが、生徒は教室で地震の揺れがおさまるまで身を守る行動を取り、避難時に気を付けることを意識して剣道場へ速やかに避難することができました。実際の災害時にも、慌てずに迅速な避難ができるようにしましょう。
一斉委員会では、各委員会の委員長や副委員長を決め、今年度の目標を立てました。
そして、部活動ミーティングでは、新しい部長などの役割を決定したり、活動日や活動目標を考えたりしました。今年度はかなり部活動への加入率が高く、どの部活動も盛り上がりそうです!
ぜひ、今年度も活発に委員会活動や部活動を行い、心身ともに健康で豊かな学校生活を送ってほしいと願っています。
(掲載818)
避難訓練の様子
避難訓練の公表
一斉委員会の様子@
一斉委員会の様子A
部活動ミーティング
2025/04/10 進路ガイダンス・進路適性検査
令和7年4月10日(木)
全校生徒を対象に進路ガイダンスと進路適性検査を実施しました。
進路ガイダンスでは、年度初めということもあり、「進路指導に関するきまり」を確認したり、キャリアパスポートとして「社会力チェックシート」を活用して現時点での自分の強み、成長させたいところを考え、今年度の目標を立てました。上級生は過去の結果と見比べて
その後の進路適性検査は50分2コマという長さでしたが、生徒は最後まで集中して取り組んでいました。後日送られてくる結果を活用して、4年生は本格的に始まる進路活動に向けて、1、2、3年生は数年後の進路活動を見据えて頑張ってもらいたいと思います!
(掲載817)
進路ガイダンス@
進路ガイダンスA
進路適正検査
2024/04/10 対面式・生徒会オリエンテーション
令和7年4月9日(水)
対面式・生徒会オリエンテーションを生徒会の生徒が中心となって実施しました。
対面式では、新入生と在校生の相互理解を深めるために、全学年の生徒がみんなの前で自己紹介をして、生徒会オリエンテーションでは生徒会活動の説明や部活動紹介を行いました。
自己紹介では、上級生たちが和やかな雰囲気を作り、それぞれ個人の特徴が出た自己紹介が行われました。
部活動紹介では、スライドショーを使って学校行事等の紹介があったり、和太鼓部の演奏があったりなど、新入生に興味を持ってもらえるような工夫が各部活動でされていました。
ぜひ様々な活動に積極的に挑戦して、充実した高校生活にしていきましょう!
(掲載816)
先輩たちの自己紹介
新入生自己紹介
和太鼓部演奏
給食ガイダンス
学年集会
2025/04/07 着任式・1学期始業式
令和7年4月7日(月)
着任式及び1学期始業式を実施しました。
校長先生からは、「夢」と「目標」を持つことの大切さや、各学年としての「役割」や「目標」を持とうということ、「自立」に向けての意識づくり等といったお話がありました。
また今年度着任された新しい先生がたから生徒への挨拶もありました。
始業式後には、明日の入学式の準備や来週の生徒会オリエンテーションに向けた打合せを行いました。
(掲載815)
校長先生のお話
着任者紹介
2025/04/11 バスケットボール部の練習の様子
バスケットボール部の練習風景
バスケットボール部の練習風景
令和7年4月11日(金)
今日はバスケットボール部の活動の様子をお伝えします!
新しい顧問の先生の指導のもと前年度とは異なる様々な練習を行いました。最後には生徒チームと教員チームに分かれ2on3のレベルの高い戦いが繰り広げられていました。一生懸命汗をかく男の子たちはカッコイイですね!


(掲載814)
2025/04/08 第78回入学式
令和7年4月8日(火)
第78回入学式を挙行しました。
新入生及び保護者の皆様、御入学おめでとうございます。
本校での4年間で、学業や委員会、行事、部活動などに目標を持って取り組み、充実した高校生活にしてほしいと思います。これからよろしくお願い致します。
(掲載813)
初めてのホームルーム
新入生入場!
新入生歓迎の言葉(3学年)
新入生宣誓(新入生代表)
2025/03/25 修了式・離任式
令和7年3月25日(月)
本校では3月25日(月)に、修了式および離任式を実施しました。

修了式では、校長先生より「学ぶことの大切さ」や「この1年間を振り返っての心構え」についてのお話がありました。生徒たちは真剣な表情で話に耳を傾け、中には大きくうなずきながら聞き入る姿も見られました。来年度からは一つ上の学年となります。春休みのうちに、ぜひ新たな目標を立てておきましょう。

また式では、成績優秀者・精勤者の表彰に加え、以下のような活躍も紹介・表彰されました。

和太鼓部:定通芸術祭にて銀賞を受賞

生徒個人:定通生活体験発表会にて入賞

検定合格:日本情報処理検定表の資格取得者

生徒一人ひとりの努力と成果が、全校生徒の前で讃えられました。

修了式に続いて行われた離任式では、4月より異動される先生方から、生徒へ向けて温かく力強いメッセージをいただきました。生徒たちは、お世話になった先生方の言葉にしっかりと耳を傾けていました。異動される先生方の今後のご活躍を、心よりお祈り申し上げます。


1学期の始業式は4月8日(月)です。17時10分のSHRに遅れないように登校しましょう。この日は給食はありません。では、1年間ありがとうございました!良い春休みを!
(掲載812)
校長先生のお話
生活指導のお話
和太鼓部表彰
成績優秀者表彰
精勤者表彰
異動者のお話@
異動者のお話A
異動者のお話B
異動者のお話C
2025/3/18 校外清掃活動
令和7年3月17日(月)
本日は地域貢献の一環として、全校生徒で地域清掃を行いました。
生徒は蛍光色のビブスを身に着け、活動を行いました。
各学年で3つのコースに分かれ、懐中電灯やトングを駆使して小さなゴミを見逃すことなく丁寧に清掃しました。
今後も地域のために、五高生としてできることを行っていきたいと思います。
(掲載811)
清掃活動@
清掃活動A
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-379