2023/06/07 体力テスト
令和5年6月7日(水)
全学年の生徒を対象に体力テストを実施しました。全体説明と準備運動後に「握力」、「上体起こし」、「長座体前屈」、「立ち幅跳び」、「反復横跳び」、「50m走」、「ハンドボール投げ」、「1000m・1500m走」の測定を行いました。誰一人休むことなく一生懸命取り組み、高校生の平均値を大幅に超える記録を出した生徒もいました。
「体力」は、将来社会で働いていくために必要な力の一つです。今後も体育の授業等で体力向上を目指しましょう!
(掲載571)
全体説明
準備運動
握力
上体起こし
長座体前屈
立ち幅跳び
反復横跳び
50m走
ハンドボール投げ
1000m・1500m走
2023/06/02 体育祭
令和5年6月2日(金)
本日、令和5年度体育祭を実施しました。「仲良く楽しく頑張ろう」というスローガンのもと、体育委員の生徒が中心となって、準備から運営、片付けまでを行いました。
各学年が数週間前から制作してきた看板を掲げ、1・3年生チームと2・4年生チームに分かれて様々な種目に出場しました。今年度は生徒だけでなく、保護者の方々や西の風新聞の方も観に来ていただくことができ、校長先生や司書の方、その他の教員も一部の競技に加わって学校全体で盛り上がりました。結果は2・4年チームの優勝となりましたが、同じチームだけでなく、異なるチームにも元気に声援を送り合うとても良い体育祭となりました。ありがとうございました。
(掲載569)
スローガン
開会式@(校長先生の話)
開会式A(選手宣誓)
開会式B(準備運動)
ドリブル競争
宅配便障害物リレー
ボール入れ
ミニバレーボール
大縄跳び
大綱引き
男女混合リレー
閉会式@(表彰)
閉会式A(生徒会長挨拶)
閉会式B(講評)
記念撮影
2023/06/01 学校図書館より 6月テーマ展示の紹介
今年もあじさいが咲き始めました。いよいよ梅雨ですね。
今月は「めぐる めぐる水」というテーマで14冊を展示しています。



紹介図書の1冊、『ひとしずくの水』ウォルター・ウィック作(あすなろ書房)は、水の性質を解説した写真絵本です。



P.24には「雲のできかた」がわかる実験が載っています。大気中の水はどのようにして雲になるのか、コップや塩など、身近なものを使って知ることができます。



装飾は全日制の2年生女子が手伝ってくれました。雨粒の配列方法など、司書1人では思いつかなかったアイディアを出してくれて、素敵な仕上がりとなりました。
(掲載568)
2023/05/31 ヨルイチインターンシップ事前学習
令和5年5月31日(水)
地域の催事である「ヨルイチ」でのインターンシップの事前学習として、「総合的な探究の時間」の授業において、「五日市商店街ガイドブック」を活用して五日市商店街の歴史や現状を学びました。生徒の感想には、「安土桃山の時代からの歴史があったことを初めて知った。」や「一昔前まで、渋谷よりも栄えていたことがビックリでした。」、「新しいお店や昔からのお店で頑張っている人がいると知って、自然も豊かで良い町だと感じた。」、「自分の地元を詳しく知ると面白い。」、「人に知ってもらうには、まず自分の住んでいる町の魅力を自分自身が知ることが大切だと思った。」などとあり、五日市の良いところを実感する良い機会となりました。
インターンシップは、8月25日(金)の前日準備と26日(土)の当日の2日間です。今後も事前学習として、五日市商店街のヨルイチ実行委員会の方を講師としてお招きして、「ヨルイチ」についてお話をしていただきます。

「五日市商店街ガイドブック」が掲載されているページ(外部リンク)は → こちら
(掲載567)
5月31日@
5月31日A
2023/05/31 1学年「総合(人間と社会)」の和太鼓体験活動について
令和5年5月31日(水)
和太鼓の体験活動を1学年の「総合(人間と社会)」の授業で実施しました。外部講師の方々に演奏だけでなく礼法についても丁寧に教えていただき、一曲最後までしっかりと声を出しながら演奏することができるようになりました。今後はさらに上手に演奏できるように練習を重ねていく予定です。

令和5年5月17日(水)
1学年の「総合(人間と社会)」の授業では、地域の和太鼓サークル「小和田佳月」の方々を外部講師としてお招きし、和太鼓を実際に演奏しながら教えていただくことで地域の伝統芸能を学ぶという体験活動が始まりました。生徒も集中して取り組み、本日は基礎練習だけでなく、地域のお祭りなどで発表予定の曲を最初から最後まで練習することができました。今後も練習を継続して上達していくのが楽しみです。
(掲載558)
5月17日@
5月17日A
5月31日@
5月31日A
2023/05/30 【卓球部】2023年度の活動
令和5年5月30日(火)
本日も卒業生が練習に加わり、実戦形式の練習を中心に活気のある活動となりました。生徒は適宜アドバイスを受けながら、技術の向上に励んでいます。体調管理をしっかりとしつつ、公式戦に向けて頑張ってもらいたいと思います。

令和5年4月6日(木)
本日から今年度の活動が始まりました。
今年度も練習を継続して技術の向上を目指していきます!
よろしくお願いします!

各部活動のページは → こちら
(掲載521)
4月6日
5月30日
2023/05/30 体育祭準備
令和5年5月30日(火)
本日、体育祭前最後の体育・厚生委員会を放課後に実施し、体育祭当日の流れなどを確認しました。明日、委員の生徒が各クラスで体育祭の注意事項を周知徹底する予定です。また、体育祭看板の制作も大詰めです。体調を整えて、元気に体育祭を迎えられるようにしましょう!

令和5年5月17日(水)
本日、中間考査一週間前になりましたが、始業前やLHRなどで体育祭看板の制作を継続しています。下書きを終えて、色塗りをしているクラスが多かったです。絵が上手な人や色を塗るのが上手な人など、それぞれが得意な分野を生かして協力して制作しています。忙しいと思いますが、行事と学習の両立ができるように頑張ってもらいたいと思います。

令和5年5月11日(木)
始業前に体育・厚生委員や有志の生徒が近隣の方々に体育祭のお知らせを配布しました。6月2日(金)の体育祭は夜間に実施するため、音楽等で御迷惑をおかけすることをもあるかと思いますが、何卒御理解、御協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

令和5年5月10日(水)
始業前や放課後に体育祭用看板の制作を行っています。全体の看板はイラスト・パソコン部が担当し、各学年の看板はそれぞれのクラスで協力して制作しています。また、LHRでは体育・厚生委員の生徒が中心となって、各種目の出場順等を決めました。中間考査が2週間後にあるので勉強も頑張りつつ、体育祭に向けて気持ちを高めていきましょう!

令和5年4月20日(木)
6月の体育祭に向けて、放課後に体育・厚生委員の生徒が体育祭のスローガンを考えたり、役割分担等を決めました。また、今後の流れや体育祭看板、クラス看板の制作についても確認しました。本日決まったスローガンは、後日発表します。ぜひ良い体育祭になるように、準備からみんなで協力していきましょう!
(掲載540)
4月20日
5月10日@
5月10日A
5月10日B
5月10日C
5月11日@
5月11日A
5月16日
5月17日@
5月17日A
5月17日B
5月30日@
5月30日A
5月30日B
2023/05/29 食品ロスを減らすための取組
令和5年5月29日(月)
本日、こども食堂「くぅねる」を運営している五日市保育園の方々が、食品ロスを減らすための食料配布である「出張フードパントリー」を五日市高校で実施しました。5月中旬に実施した前回と同様に、生徒は多くの食べ物や飲み物、お菓子等をいただくことができ、食品ロス削減に貢献することができました。ありがとうございました。

令和5年5月16日(火)
本日、フードロス削減の取組として、フードバンクあきる野の方が五日市高校で食料配布を実施しました。生徒は飲み物と軽食をいただき、エネルギーを補給しつつ、6月の体育祭に向けて始業前に看板制作をしました。6月にもフードバンクあきる野と五日市保育園(子ども食堂「くぅねる」)の方々が来校してくださる予定です。今後ともよろしくお願いいたします。

令和5年5月12日(金)
本日、こども食堂「くぅねる」を運営している五日市保育園の方々が「もったいないをなくそうプロジェクト」の一環として、フードロスを減らすための食料配布である「出張フードパントリー」を五日市高校で実施しました。
保存用ご飯や飲み物、缶詰、お菓子などをたくさん持ってきてくださり、多くの生徒がマイバッグなどを食料でいっぱいにして持ち帰ることができました。
この度は五日市高校の生徒のために、このような機会を設けてくださりありがとうございました。
(掲載554)
5月12日@
5月12日A
5月16日@
5月16日A
5月29日@
5月29日A
2023/05/29 「2023年 定時制・通信制等合同学校相談会」のお知らせ
立川市が主催する「2023年 定時制・通信制等合同学校相談会」に本校も参加して個別相談等を実施いたします。また、「学校の選び方」や「教育費の補助制度」などについての講演会も実施される予定です。日時及び場所は以下の通りです。事前の申込は不要ですので、進路選びの参考にぜひお越しください。

日時:令和5年6月25日(日) 午前10時〜午後4時(入場は午後3時30分まで)
場所:東京都立砂川高校(多摩モノレール 泉体育館駅から徒歩3分)
※駐車場はありません。公共交通機関を利用し、お越しください。

「2023年 定時制・通信制等合同学校相談会」(外部リンク)は → こちら
(掲載564)
2023/05/26 インターンシップ説明会&「五日市商店街ガイドブック」紹介
令和5年5月26日(金)
本日、全学年を対象にインターンシップ説明会を実施しました。本校では、五日市商店街の方々にご協力いただき、あきる野市五日市地区で8月26日(土)に開催されるお祭り行事であるヨルイチにインターンシップとして生徒全員が参加し、運営スタッフの補助などの仕事を経験する予定です。さらに、1学年はヨルイチの中で、和太鼓の演奏も行います。また、夏休み中のボランティアについても紹介されました。ぜひ高校生の間に、様々な活動に積極的に参加しましょう。
インターンシップでお世話になる五日市商店街の方のご厚意で、「五日市商店街ガイドブック」をいただくことができたので、説明会後に全生徒に紹介しました。すでに「総合的な探究の時間」において活用した学年もありますが、今後も各教科の授業等でも活用していきます。

「五日市商店街ガイドブック」が掲載されているページ(外部リンク)は → こちら
(掲載563)
インターンシップ説明会@
インターンシップ説明会A
五日市商店街ガイドブック@
五日市商店街ガイドブックA
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170