令和7年度(2025年度)  |
令和6年度(2024年度)  |
令和5年度(2023年度)  |
令和4年度(2022年度)  |
令和3年度(2021年度) |
| 合格者のみなさんへ |
|
| 「令和3年度卒業生 合格状況」を掲載しました。 |
|
| かほくらし通信6号 を掲載しました。 |
|
| 祝 第74回卒業証書授与式 |
|
| かほくらし通信5号 を掲載しました。 |
|
| 令和 3 年度谷地高校総合文化部校内展を実施しています。 |
|
| 谷地高校 生徒会インスタグラム開設しました |
|
| 令和3年度寒河江高校・谷地高校キャンパス制に係る合同展の中止について |
|
| かほくらし通信4号 を掲載しました。 |
|
| 無料PCR検査について |
|
| 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に係る特別集中対策について(お願い) |
|
| 谷地八幡宮書初め展出品作品 |
|
| 児童生徒や学生等に向けた自殺予防に係る年始の文部科学大臣メッセージについて |
|
| 第11回「スカイランタンinどんが」に参加 |
|
| 本校 新生徒会長 今井鈴花さん(2年)が、1月4日「動く つながる 夢叶う」河北町役場新庁舎開庁式に出席し、テープカットに参列してまいりました。 |
|
| かほくらし通信3号 を掲載しました。 |
|
| 令和3年度村山地区高等学校書道展 |
|
| 新型コロナウイルス感染症に係る冬季休業中の対応について(お願い) |
|
| 第21回山形ふるさとCM大賞「スクール部門賞」を獲得しました! |
|
| 令和3年度 谷地高等学校「社交ダンス発表会」が開催されました! |
|
| 1学年ビブリオバトル |
|
| 1学年大学訪問 |
|
| 河北町高校生議会に挑戦しました |
|
| 文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」の発信 全国の子供たちへ |
|
| 文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」の発信 児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~ |
|
| 第67回河北町文化祭(谷地高校外展)に参加 |
|
| かほくらし通信2号 を掲載しました。 |
|
| 「創立100周年記念式典」および「記念パネルディスカッション」開催 |
|
| 第12回日本東北地域韓国語弁論大会(韓国総領事館主催)では大賞(優勝) |
|
| 後期生徒総会を行いました |
|
| 衣替えの服装検査を行いました |
|
| いよいよ産官学連携が始動しました。谷地高生の活動・活躍の様子を皆さんに、できるだけ、タイムリーにお知らせいたします。 |
|
| 創立100周年記念式典等について (卒業生・旧職員の皆様へのお知らせ) |
|
| 県立高等学校における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策の徹底について(協力要請) |
|
| 8月27日、28日の2日間にわたって谷地高祭が行われました。 |
|
| 祝 全国高等学校総合体育大会 カヌー競技 男子5冠達成! 男女で入賞14 |
|
| 新型コロナウイルス感染症に係る健康観察の徹底について(お願い) |
|
| 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ |
|
| 「坂本孤独・孤立対策担当大臣から全国の子どもたちへのメッセージ」を掲載しました。 |
|
| 新型コロナウイルス変異株等による感染拡大を受けた注意喚起について |
|
| 甲子園予選の応援に行ってきました |
|
| 「学校における感染症への対応」についてを更新しました。 |
|
| 産学官連携協定(かほく探求実践プロジェクト)を締結しました |
|
| 前期生徒総会を行いました |
|
| 地区総体壮行式を行いました |
|
| 4月13日(火)5校時 交通安全講話を実施しました。 |
|
| 4月12日(月)6校時 防犯講話を実施しました。 |
|
| 新入生歓迎会・部活動紹介を行いました! |
|
| 令和3年度入学式を挙行しました。 |
|
令和2年度(2020年度)  |
令和元年度・平成31年度(2019年度)  |