献血は命をつなぐボランティア」献血セミナーに参加しました!
11月4日(金)、明新館高校に献血バスがやってきます!
より多くの職員・生徒に協力してもらうため、山形県赤十字血液センターから講師をお招きし、献血の大切さを学ぶセミナーを開催しました。学校を代表して保健委員会のみなさんに参加してもらいましたが、コロナ禍のなかで年々協力者が減っている状況や献血が必要な理由についても知ることができました。また、新型コロナウイルス感染症について心配する声もありますが、感染者は4週間、濃厚接触者は2週間空ければ献血をしても大丈夫だということもわかりました。年齢や体重による制限はありますが、一人でも多く「命をつなぐボランティア」に参加したいですね。

新保健委員長 2年4組 小関虎乃介 より
 献血セミナーを受けてみて、血液を必要としている方にとって「献血」という活動はとても大事なことだと改めて知ることができました。現在は30秒に一人という多くの人が血液を必要としていると知って、私も献血をしてみたいと思いました。ですが、今のままでは多くの人の命を救えないので、みなさん献血に協力して救える命を増やしましょう!

保健委員の感想より
・私は以前から大人になったら献血をしようと思っていましたが、今回の話を聞いて、さらに献血は大事なものだとわかったので、できる年齢になったら献血したいと思いました。(16歳女子)
・前に献血セミナーを受けてから3回献血を行いました。献血に行っても、基準値に満たない項目があってできない時があったので、献血をするために自分の健康にも気を付けるようになりました。今後も協力したいです。
(16歳女子、200mlの献血に協力)

(掲載559)

書店訪問・図書選定を行いました
 10月17日(月)に、図書委員会の活動として、役員と希望者で八文字屋本店を訪れました。各自予算の中で、学習センターに置きたい本や皆に読んでもらいたい本、リクエストを受けた本などを真剣に選び、50冊以上の図書を選定してきました。
 また、スマートフォンからWEB蔵書検索「カーリル」に接続し、自分の選んだ本が本校蔵書と重複していないかどうかのチェックも行いました。
 たくさんの本に囲まれながら、自分の興味を発掘していく楽しい時間となったようです。新体制になってから初めての対外的な行事となりましたが、新委員長・副委員長中心にしっかりと行動してくれました。

<生徒の感想>
・ゆっくり店内を見て回り、様々なジャンルの本を見ることができた。本が増えたことで、もっと沢山の人に足を運んでもらえるような学習センターに近づいたと思う。
・自分が読みたいと思える本を探すことができたし、普段読まないような本を見つけたり読んでみようと思える本を探し出すことができたので参加してよかったなと思った。

(掲載558)

令和4年度防犯広報ポスター・標語コンクールで優秀作品に選ばれました!
 10月11日(火)に上山警察署で、令和4年度防犯広報ポスター・標語コンクールの表彰式が行われました。ポスター・高校生の部には、74点の応募がありましたが、優秀作品の3点に、本校の鈴木麻里子さん(3年)、鈴木朝日佳さん(3年)、長岡美来さん(1年)の3名が選ばれ授賞式に参加してきました。さらに、鈴木朝日佳さん(3年)は県コンクールにおいても佳作に選ばれました。

(掲載557)

ひまわりの絆プロジェクト 交通安全講話
 食料生産科は県警察本部交通企画課と連携し、ひまわりの絆プロジェクトに参加しています。その活動の一環で、10月7日(金)本校にて、食料生産科1〜3年生対象に交通安全講話を実施しました。
 今回は、交通遺族の会「こまくさの集い」代表 渡邊 理香さんより講演をして頂きました。お話を聞きながら涙する生徒も多く、改めて交通安全への意識が上がったのではないかと思います。3年生はこれから運転免許を取得予定ということもあり、「自分が被害者にも加害者にもならないために、車を運転する際には常に安全を意識しなければならないと思った。」など感想が寄せられました。

(掲載556)

令和4年度情報処理部後期 大会成績A 報告
部活動-情報処理
令和04年度9月開催 
<令和4年度第52回山形県高等学校新人ワープロ競技大会>
 団体 優勝:中川花音、和合彩花、渡辺華愛
 個人 5位:中川花音

 9月22、23日にワープロ競技大会が開催されました。問題となる原稿をストレートコピーで10分間に正確に何文字入力できるかを競う大会となります。
 個人で入賞するのは令和元年の大会以来です。これは日々の練習の賜物です。
 10月21、22日に東北六県大会が開催されます。大会では1文字でも多く入力できるように練習を積んでいきます。

(掲載555)

東北芸術工科大学より柚木先生を招き、講義をしていただきました。
 9月15日の木曜日に、1学年がこれから取り組む探究的な学習に向けてのガイダンスが行われました。東北芸術工科大学より柚木泰彦先生をお迎えし、実践しながらの講義をしていただきました。生徒は3〜4名1グループで、「どうすれば月曜の朝が待ち遠しい学校にできるか?」など5つのテーマについてグループで話し合い、いくつかのグループが発表しました。
 「できる」「できない」にかかわらず、活発に意見を出し合っていました。これからの探究学習のイメージができたのではないでしょうか。

(掲載554)

交通事故 啓発防止物品 寄贈式 県警本部
 9月6日(火)に山形県警察本部で行われた交通事故防止啓発物品寄贈式に食料生産科の菊地 伊織(山形四中出身)、斉藤 穂果(山形十中出身)、梨 菜々美(山形九中出身)の3名が出席してきました。年々、交通事故発生件数は減少してきているが一人の身勝手な行動により、人の命が奪われることは決して許されることではありません。本校の生徒が手作りで作成した塗り絵も大変好評で、既に県内の保育園・幼稚園より多数の塗り絵の予約が県警本部に届いているとのことでした。
 また、生徒を代表して本校の菊地 伊織(山形四中出身)が立派に挨拶をして寄贈式は無事に幕を閉じました。これから、日が落ちるのは段々と早くなります。ドライバーの皆さんは、早めのライト点灯を心掛け自転車や歩行者に気を配りながら運転していきましょう。
(掲載553)

2学年探究活動成果発表会
9月22日(木)2年生の探究活動成果発表会が行われました。総合的な探究の時間や夏休み等の時間を利用し調査し、考えた結果の発表会です。前日には夜遅くまで残って準備をしている生徒もいました。当日は、スライドやポスターを使い説明し、また、観客の生徒たちに興味を持ってもらうため体を使ったパフォーマンスをするなど趣向を凝らした発表でした。

(掲載552)

令和4年度情報処理部後期 大会成績@ 報告
部活動-情報処理
令和04年度開催 
【情報処理部 大会報告】
<令和4年度第49回東北六県高等学校ビジネス計算競技大会山形県予選会>
団体 優勝:渡辺華愛、中川花音、和合彩花
個人 優勝:渡辺華愛、2位:中川花音

2年生3名、1年生3名で大会に出場してきました。2年生は春の大会で団体2位になり、悔しい思いをしました。今回の大会まで練習を重ねてきた成果が出た大会でした。1年生は夏休みから本格的にビジネス計算の学習をしてきました。問題に苦戦しましたが大健闘でした。10月29日(土)に東北六県大会が開催されます。6名全員出場が決まりました。
(掲載551)

令和4年度 中学生体験入学のご案内
令和4年度中学生体験入学は10月15日(土)に実施いたします。
県内の各中学校に要項をお送りしました。中学校を通してお申し込み下さい。
県外の中学校からのご参加を希望される方はお問い合わせ下さい。
     電話 023−672−1700(担当:石沢、町田)
【ダウンロード用資料】
⇒ 【実施要項】
(掲載550)

1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-588