河北中央公園桜まつり「サクラサイコーkahoku」に参加しました
 4月13日(土)、かほく地域創造青年会議が主催する河北中央公園桜まつり「サクラサイコーkahoku」に14名の生徒が参加しました。「かほく探求実践プロジェクト」の一環として参加するものです。生徒は、谷地高茶屋で団子を販売し、スタンプラリーの運営にあたりました。また、谷地高生プロデュース商品「谷地の雫」(日本酒)や「谷地美人」(石鹸)のPR・販売も行いました。
 日中は快晴の青空&満開の桜の下で、夕方は夜桜がライトアップされた中でのイベントとなりました。お団子やお酒を買いに来た人たちが気持ちよく買い物できるように、笑顔で接する姿が印象的でした。

(掲載295)
“楽弁”がスタートしました!
 谷地高では河北町の支援をいただき、毎週金曜日に“楽弁”を提供しています。“楽弁”とは、700円相当の弁当を町の補助により300円で提供していただくしくみです。湯楽亭の作った美味しい弁当を食べて生徒は楽しい気持ちになり、保護者は週1回弁当作りを休んで楽できる、ということから“楽弁”と名付けられました。
 令和6年度初回となった今日4月12日のメニューは、豚肉の生姜焼き、豚ひき肉あんをかけた白菜のおひたし、ポテトサラダ、たこ焼き、漬物にご飯というバラエティーに富んだものでした。購買部は、4校時終了のチャイムとともに弁当引き換えに訪れた生徒でにぎやかになっていました。1年生は、谷地高で食べる初めての“楽弁”。おいしく味わっていただきました。
(掲載294)

新入生歓迎会・部活動紹介
 4月9日(火)午後、生徒会主催の新入生歓迎会・部活動紹介が行われました。生徒会長の鈴木紅葉さんの歓迎のあいさつ、生徒会執行部28名の紹介のあと、櫻井美来さんが新入生を代表して元気よくあいさつしてくれました。
 次に、全校生が参加したに「谷地高クイズ」を行い、谷地高の先生方や谷地高の様子を、体を動かして知ってもらいました。
 続いて、部活動紹介に移りました。メディア地域探究部、総合文化部家庭班、カヌー部、卓球部、陸上競技部、野球部、弓道部、総合文化部美術班、総合文化部書道班、吹奏楽部からの活動紹介を、動画や実技を交えながら行いました。楽しそうに発表する上級生や、目を輝かせて発表を見ている新入生の姿が印象的でした。
(掲載293)

谷地高校庭の桜が咲き始めました。
 今日は4月10日(水)。おとといの入学式は初夏を思わせるような暖かさでした。昨日は冷たい雨でしたが、今日は快晴、真っ青な空が広がり、仰ぎ見る葉山も白く輝いています。谷地高校庭の桜も、つぼみがほころび花を咲かせ始めています。
 今週末には、河北中央公園で、「サクラサイコーkahoku」が開催されます。谷地高生も出店いたしますので、ぜひ足をお運びください。
(掲載292)

令和6年度入学式が行われました。
 4月8日(月)晴天の下、令和6年度入学式が挙行されました。式では、55名の新入生が入学を許可され、堀米校長からは「人間関係、経験、視野を広げてほしい」との式辞がありました。続いて、森谷俊雄町長からは「新しい出会いを大切に幅広い教養を身につけ力強く歩んでほしい」、原田孝夫同窓会長からは「希望あふれる未来につながるものを見つけてほしい」との言葉をいただきました。
 在校生代表、鈴木紅葉さんが「変わるチャンスが巡ってくるかも。勇気をもって飛び込んでみませんか。」と歓迎の言葉を述べると、新入生代表茨木秀太さんは「自分の目標達成を目指し励みたい」と力強く誓いの言葉を述べました。谷地高生158人一丸となってすばらしい谷地高校を作っていきましょう。
(掲載291)

合格者オリエンテーション
制服購入について
体育着・内履きシューズ購入について
(掲載290)
令和5年12月16日、山形市ビッグウイングで開催された令和5年度山形県探究型学習課題研究発表会に本校から3作品5名が参加しました。
一般部門 95テーマ中
【数学・総合部門】   ☆山形大学小白川キャンパス長賞 理系部門
 元気なのに「貧血?」 
  〜 「かくれ貧血」とフェリチンの関係 〜
        2年 鈴木紅葉・軽部美香子
【社会・人文・国際部門】 ☆優秀賞
 「谷地軌道」を未来に繋げて
  〜 LRT・BRTが叶えるコンパクトシティーに向けた提案 〜
        2年 佐藤結衣・奥山昊
【社会・人文・国際部門】
 欄間が伝える日本家屋の様式美
  〜 河北町 安部権内家が伝える日本の心・美・粋 〜
      2年 東海林彩華
 4月からコツコツと取り組んできた成果が実を結びました。また来年度も挑戦したいと思います。なお、本校2学年探究(遠嶺)発表会は令和6年1月18日(木)に行います。

(掲載289)
第71回東北ブロック高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会に出場しました。
 令和5年12月14日・15日、宮城県石巻市で開催された第71回東北ブロック高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会、ホームプロジェクト部門に2学年の押野美咲さんが発表者として参加してきました。「制服って必要??」〜我が家の経済から制服のありかたを考える〜と題し、妹の高校入学に際し、少しでも入学にかかる費用を減らすために、「制服のありかた」を課題にSDGsの観点からホームプロジェクトに取り組んだ内容です。結果は優秀賞でした。全国大会に進むことはできませんでしたが、探究的な面とストーリー性を感じさせる良い内容でした。
(掲載288)
元気なのに「貧血?」 〜 「かくれ貧血」とフェリチンの関係 〜
 元気なのに「貧血?」 〜 「かくれ貧血」とフェリチンの関係 〜
 というテーマで研究をしています。この資料は、その探究活動の一部になります。
 なお、本テーマについては、1月18日(木)に行われる、谷地高校2学年探究活動発表会で発表いたします。
詳細資料はここをクリック
(掲載287)
令和5年度 「谷地高 親子・地域 座談会」
 穏やかであたたかな天気に恵まれた12月9日(土)谷地高会館にて令和5年度 「谷地高 親子・地域座談会」が開催されました。生徒会執行部員27人、PTA評議員6人が参加し、加えて今年度は近隣地区の区長お二人にもご参加いただきました。1「郷土の歴史・文化・祭りへの参加について」2「谷地高校をもっと良い学校にするために」3「高校生活について」4「その他 – 親は子どもに何を求めているか子は親に何を求めているか」の各項目について率直に意見を交換し和やかな雰囲気の中で話も弾み談笑する様子がたくさん見受けられました。地区の方々からは「高校生ながらしっかりとした考えや意見をもっている」などお褒めの言葉をいただき地域の方々、保護者、生徒が本音で語り合える意義深い時間となりました。

(掲載286)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-291