2月1日付教育長名で「県立学校における新型コロナウイルス感染症に関する対応について(通知)」がありましたのでお知らせします。 本県においては1月27日から2月20日まで「まん延防止等重点措置」が適応されておりますが、新規感染者数の増加傾向にあることから、さらに対策を強化することになりました。県立学校における新型コロナウイルス感染症に関する対応について、次の取り組みを実施して参りますので、御家庭におかれましても御理解と御協力をお願いいたします。 〇本校を含む重点措置区域の学校は、「校外学習等は実施しない」「部活動の停止」(ただし、全国大会等に出場する部に限り制限はあるが活動可)の対応を行います。 〇オミクロン型変異株は感染力が強力であることから、マスク(不織布製が望ましい)着用を徹底してください。特に会話の際のマスク着用をお願いします。 〇お子さんの登校前の健康観察を徹底し、風邪症状をはじめ、腹痛や下痢、倦怠感など体調に変化がある場合は登校を控え、医療機関を受診してください。特に、オミクロン株の特性を踏まえ、発熱はなくとも咽頭痛(のどの痛み)、鼻汁などの症状がある場合は徹底してください。 〇同居家族に風邪症状等がみられる者がいる場合、登校を控えることについて、改めてご理解とご協力をお願いします。 引き続き、感染拡大防止の徹底に御協力くださいますようよろしくお願い申し上げます。
※山形県HPもご参照ください。 「山形県まん延防止等重点措置の適用に伴う要請(2月1日一部変更)」 https://www.pref.yamagata.jp/documents/128/manbouhenkou0201.pdf |
(掲載№47) |