活動内容私たち天童高校陸上競技部は、全員が自分の競技種目において目標を持ち、その達成のために日々練習を続けています。
 練習場所は、主にNDソフトスタジアム山形のサブグランドです。

2019/01/31 冬季ロードレース
1月27日、 山形県冬季ロードレース大会が行われ、4名が参加してまいりました。

10月の県高校駅伝に引き続き、天童高校としては久しぶりの長距離大会参加となります。

当日、朝はかなり道路状況が悪かったですが、日が差し、スタート前にはアスファルトも見え、

良好な路面状況に回復しておりました。

 残念ながら、男子は関門通過ならず、女子も1名棄権となりましたが、本人たちにとっても

久しぶりの大会でよい緊張感の中、よい刺激を受けられたと思います。

2018/03/07 卒業!(陸上競技部)
今年もこの季節がきてしまいました。卒業です。
みんなそろってお別れのあいさつに来てくれました。
画像から、チームワークの良さが伝わるのではないでしょうか。
雰囲気の良い、実にさわやかな生徒たちでした。
グラウンドでまた会いましょう。
審判でも、後輩の応援でも、近況報告でも構いません。
君たちの先輩がそうであったように、元気な顔を後輩たちに見せてください。
それが最近の天童高校陸上部の伝統になってきました。
ちなみに、今年も4人が審判免許を取得してくれたので、ここ5年間で15人もの審判を輩出しました。グラウンドで年代を超えた多くの卒業生に会えることを楽しみにしています。
ご卒業おめでとうございます
卒業生諸君の将来がよろこびにあふれますように、お祈り申し上げます。
なお、卒業式に先立って表彰式や同窓会入会式が執り行われました。
表彰や代表になった陸上部の生徒を紹介します
皆勤賞
 佐々木悠希 原田寛大 結城花楓 信田諒 折原歩美
同窓会学年代表幹事
 佐々木悠希

2018/01/10 砂浜練習
冬休みを利用して宮城県の砂浜で練習してきました。砂浜練習と聞くと、根性練習のように感じる人もいるかもしれませんが、全然違います。基礎体力の向上も期待できますが、それ以上に、走跳投すべてに共通する体の使い方や技術練習の要素が非常に強いです。砂の上はごまかしがききません。だからこそ身につく動きがあるのです。
また、山形で積雪があるほど吹雪で荒れるほど宮城県は晴天が続き、天候に左右されずに練習ができます。日差しも強く、日焼けしてしまうほどです。生徒は半袖半ズボンになる場面もありました。
 ところで、練習場所の宮城県亘理町では、震災の時の津波でなぎ倒された防風林はすべて撤去され、巨大な堤防が築かれていました。今も新しい建物や道路が整備され続けています。まだ復興は続いていました。私たちには大規模な復興支援はできませんが、訪れるたびに海岸をきれいにしてから帰ってくることにしています。
 この冬すでに3回実施しました。やはり動きが良くなってきています。春までにあと数回の砂浜練習を計画しています。シーズンが始まるのが楽しみです。
@Aは、ウォーミングアップ ダイナミックストレッチ(動かしながら伸ばす) スタビライゼーション(体幹の強化と姿勢作り)
BCは技術練習 折返走(止まった状態から動き出す技術)
DはバウンディングVSおんぶ走(前に乗り込む技術)
Eは40秒走(乳酸がたまった状態での体の使い方)
補強運動
Fは補強運動 メディシンボール運び(内転筋)
Gは補強運動 バックスクワットジャンプ(大臀筋・体幹)

@
A
B
C
D
E
F
G
清掃活動
清掃活動
景観
景観

2017/11/28 陸上競技部 インターハイ
全国高校総体陸上競技大会が天童市のNDソフトスタジアム山形で開催されました。
本校部員は補助員として参加しました。
地元の学校なので、朝から晩まで時間の許す限り走り回って役割を果たしてくれました。
華々しい全国大会も、裏方として一生懸命がんばっている人がいるからこそ成立することを、肌で感じて学んでくれたようでした。
関係者の皆さん、お疲れ様でした。

2017/02/07 天童高校陸上競技部歴代最高記録
天童高校陸上競技部の歴代記録集を作成しました。
マネージャー6人が昭和36年から平成27年までの55年間の山形県記録集を調べてデータベース化してくれました。その後の歴代マネージャーが記録を追加して「歴代20傑」として引き継いでいます。今回は「歴代最高記録」を公開します。
男子
女子
 本校陸上競技部は過去に東北や全国で活躍した時代がありましたが、「先輩を超える活力」がしばらく失われていました。しかしここ数年、陸上競技を通して自分と真剣に向き合う生徒が増えており、その結果、「先輩を超える活力」が芽生えてきました。
 全国や東北で活躍した先輩を超える。すなわち、この記録が全国や東北への基準になります。多くの記録が塗り替わって、天童高校の生徒たちが再び全国や東北でも勝負する日がくることを期待しています。

2016/12/16 保護者会総会(陸上競技部)
保護者会総会が天童市内某所で開催されました。
今回の役員改選で第4代の保護者会長が選出されました。3年生の保護者会役員の皆様、おつかれさまでした。新役員の皆様、よろしくお願いします。
保護者会や生徒の活動報告の中で、注目すべき点が2つありました。
ひとつは、今年度樹立した3つの天童高校新記録がすべて県の上位レベルだったこと。
男子砲丸投は国体県予選で少年B優勝、男子ハンマー投は国体県予選で6位入賞、女子ハンマー投は県新人大会9位です。保護者会より記念の盾が贈られました。(画像)
 競技力の向上は、成長を続けている天童高校陸上競技部の象徴と言えるでしょう。
もうひとつは、審判免許の取得がもはや「伝統」になりつつあるということ。
今年は3年生が4人、保護者の方が1人、2年前の卒業生が1人、審判免許を取得しました。生徒だけでなく、保護者の方や卒業生にも関心を持っていただけたことはありがたいことです。
 これで3年連続、総勢で10人以上の本校関係者が審判免許を取得しました。「継続する」ことが大事なことです。卒業しても、保護者でも、陸上にかかわりたいと思える人が毎年いるということは、部内にいい雰囲気ができているということの証です。今年も競技場で審判の仕事をする先輩の姿を後輩に見せることができました。
 天童高校関係者が陸上競技の審判を通して地域に貢献できたら素晴らしいことだと思います。
後輩は先輩を目標にして追いつき追い越す、先輩は後輩に尊敬される人格と競技力を身につける。このサイクルを作り上げることが、部の目標です。このサイクルを「伝統」といいます。向上心こそ意欲の源です。身近な目標のレベルをガンガン上げて、「誇れる伝統」を作り上げましょう。
 保護者のみなさん、おつかれさまでした。

2016/09/02 地区新人(陸上競技部)
地区新人大会が山形市のあかねが丘陸上競技場で開催されました。
女子ハンマー投で天高記録更新など、標準記録や人数枠を突破して14種目16名が県大会出場を決めました。
今年は新企画として夏合宿を実施しました。天高会館に宿泊して2泊3日、新チームの結束を強くして大会に臨みました。
合宿では保護者会からもご支援をいただきました。ありがとうございました。
また、新たに部の物品が充実しました。
学校の後援会や保護者会のご支援をいただきまして、大型テントとイスを整備しました。
横断幕やのぼり旗も含め、スクールカラーの2種類のブルーで統一感を出しています。
これで酷暑や風雨にも対応できる陣地が完成しました。
保護者会を設立して3年目、選手に対する環境面でのサポートは整ったと思います。
 あとは選手のレベルアップですね。

2016/07/11 国体県予選(陸上競技部)
 国体県予選で天童高校の1年生が少年B砲丸投で優勝しました。天童高校陸上部で県レベルの大会で優勝したのは1984年以来32年ぶりのことです。また、3年生のキャプテンが少年Aハンマー投で6位入賞、高校生活最後の試合で自ら持つ天童高校記録を更新しての入賞、有終の美を飾りました。おつかれさまでした。この大会は標準記録を突破しないと参加できない、レベルの高い大会ですが、複数の天童高校生が出場のみならず、入賞するようになってきました。
 さらに、卒業生が選手として県選手権大会に参加して入賞しました。他にも、審判として大会を支えてくれた卒業生もいました。卒業しても何らかの形で競技にかかわって、大会で先輩に会える、後輩の活躍が見れたり指導できる、そんなチームを目指して指導してきましたが、顧問が赴任して4年、県総合運動公園がある地元天童高校としての理想的な大会でのあり方が、早くも形になってきました。

2016/06/06 県高校総体(陸上競技部)
男女12種目17名が県高校総体に臨みました。
東北大会進出はなりませんでしたがハンマー投の天童高校新記録をはじめ、1600mRと砲丸投で歴代2位、400mでは歴代5位など天童高校の歴史に名を残す記録が続出しました。
また、リレーでは競り合いに負けない姿が見られるなど、確実に集団として競技に対する意識が変わってきたことが、負けたくないという欲求が、パフォーマンスにあらわれる熱い大会になりました。
画像は3年生の卒業アルバム用写真撮影に便乗して、部員全員で撮影していただいた集合写真です。
この大会で引退する3年生もいますが、今後も、卒業後も、選手として、審判として、親として、何らかの形で陸上競技にかかわってくれることを期待しています。
3年生のみなさん、おつかれさまでした。
1.2年生のみなさん、競技に対する熱い気持ちをしっかり引き継いで天童高校の伝統にしていきましょう。

2016/04/25 朝練習(陸上競技部)
朝練習の様子です。桜の花びらが舞い散る中で、すがすがしく練習しています。
朝練習は昨年から始めました。
ハンマーを投げることができる場所がないので、早朝に学校のグラウンドで投げることにしました。
グングン記録が伸びています。
朝練習は自由参加です。
当初はハンマー投の2人で始めましたが、今では短距離も参加して活気が出てきました。
今年は1年生が8人入部しました。
もうすぐシーズンが始まります。
どんなパフォーマンスを見せてくれるか、楽しみです。


1-10 11-20 21-25