2019/04/26 【天童高校野球部 2019夏に向けて11】

【通常練習、および天童市総体:創学館高校】
 4月の半ばになり本校でも桜が咲き始めました。野球部が活動するグラウンドには外野フェンス沿いに見事な桜並木があります。満開時には本当にきれいで学校の宝物のように思えます。新入部員も6名入り活気が出てきました。今回はその桜に関わる報告と4月20日(土)に行われた創学館高校との定期戦(天童市総体)の様子をお知らせします。月末は春季地区大会一次予選です。山本学園と対戦予定です。

公式戦が近づいてきたこともあり、実践的な練習も増えてきました。(試合形式のノック)
ノックでは際どいプレーが続出します。いかにしてチャンスをつかみピンチをしのぐかを全員で考えながら練習します。
ちょうどこの日は桜が満開に近くなりました。外野からホーム方向。
満開の桜を背に守備練習。年に何日もない絶景下での練習。
範囲を広げてもう一枚。一般市民の方にもぜひ見て欲しいです。
4月20日(土)天童市スポーツセンターでの天童市総体、対創学館高校戦です。試合は1−3で敗退。
2・3年生メンバー18人+4名のマネージャー。これからここに1年生が食い込んでくることを期待します。

2019/04/22 【天童高校野球部 2019夏に向けて10】

【4月13日練習試合報告】
 4月13日(土)、仙台城南高校・米沢工業高校と練習試合を行いました。両チームとも毎年上位を伺う実力校です。個人個人のパワーとスピードという面では差がありますが、自分のやるべきこと(目的を持った連係プレーや確実な声がけ、失敗を恐れないこと・・・)を着実に実行していけば、チームとしては十分戦えると考え試合に臨みました。結果は1勝1敗でしたが実りある1日でした。
※前々日にたくさん雪が積もり、実はグラウンドコンディションが非常に心配でした。

遠くの山が非常にきれいに見えます。その中プレーボール。
相手校のピッチャーはボールには力がありました。なかなか対戦できないような素晴らしい投手です。
ちゃんと練習していた甲斐があった。ナイスバッティング!!
普段はピッチャーはやらなくても、”いざ”というとき投げられることは重要です。
監督・仲間からの声を次のプレーに生かすことは重要。仲間に伝えることも重要。
三遊間のグラウンドコンディションがやや悪く、互いに声をかけながらのプレー。
今日も積極的にスイングしていたと思います。ずっと貫いてほしい!!

2019/04/15 【天童高校野球部 2019夏に向けて9】

【グラウンド整備、および4月6日練習試合報告】
 グラウンドを使い続けると次第に凸凹が生じます。ランナーが走るところは特に深く溝のようになります。そこで3月29日(金)、野球部保護者会のご協力で黒土をダンプ2台分入れていただきました。搬入後、部員全員で平らにならし、踏み固め、最後に”にがり”を蒔いて固めてみました。この後、雨が降ったので、しばらくは使って踏み固めることを繰り返し、良いグラウンドコンディションをキープして活動したいと思います。まずはこの場を借りて保護者の皆様に改めてお礼させていただきます。
 さて4月6日は左沢高校との練習試合です。左沢高校監督は本校前監督の山口先生ということもあり実現した試合です。当日部員が少ないということもあり、本校選手や土田監督を左沢高校選手としてプレーしてもらいました。

3月29日午後、保護者会のご厚意によりグラウンド(内野)に土を入れさせていただきました。
ランナーの走るところを中心に固めていきます。”にがり(塩化カルシウム)”も蒔いて固めていきます。
この日も風の強い寒い日でした。
試合中の様々な場面です。
土田監督も左沢高校の助っ人して出場。ライト前にヒットを放っています。守備はサードで
今シーズン数試合目とあってマネージャーのアナウンスにも余裕がある感じがします。
選手が少ないこと、考えたプレーをしてもらいたいことから試合目はキャプテンが指揮。

2019/04/08 【天童高校野球部 2019夏に向けて8】

【春休みの活動いろいろ】
 このHPでは春休み以降、公式戦や練習試合の報告を中心にしていこうと考えています。ただ今回は、練習やそれ以外の活動で野球部が関わりを持ったものを取り上げたいと思います。

この日、部員の半分は公務員講習を朝から夕方まで受講しています。残ったメンバーでのベースランニング。
タイム測定しながらのダッシュです。雪がちらつき体に堪える日でした。
次の日、積雪のため練習試合は中止にしました。
練習試合予定だった新庄北高校の野球部員と本校生徒で合同トレーニングを行いました。
外でも合同トレーニング。
これは公務員講習会の様子。写っている方は本校でお世話になっている安部卓也先生です(仙台総合ビジネス公務員専門学校)
この時間帯は一般教養の演習時間でした。野球部員も何名か参加して頑張っています。

2019/04/08 【天童高校野球部 2019夏に向けて7】

【今シーズンの練習試合2試合目】
 3月21日(木)本校グラウンドで上山明新館高校と今シーズン2度目の練習試合を行いました。3月16日の練習試合で感じた課題を少しでも解消できるよう意識しながら試合に臨みました。
 試合結果としては1勝1敗でした。部員数などお互い似たようなチームですが、地力に勝る上山明新館高校から学ぶべきことは多くあると感じました。エラーがあったとき、気持ちを切り替え次のプレーをすること、ピンチになったときこそ声を出して相手が点を取りにくい雰囲気を作ること・・・など試合をするたびに自分たちに必要な部分が明らかになってきます。

先頭バッターが出てまずは送りバント。一発で決めたいところ。
逆転された後のチャンスの場面でした。
新しいシーズンなのでいろいろな布陣を試しています。
試合中のちょっとした一コマです。
5回の折り返しでのグラウンド整備。明新館高校の生徒も手伝ってくれました。感謝!
今回は前回と比べて”バットの芯”で捉えた打球が多かったように見えました。
「ガツン」と今日一番の当たり。
イニング間のプロテクター装着やミーティング。
今日は春休みの1日です。センター後方ではソフトボール部が練習試合を行っていました。

2019/04/02 【天童高校野球部 2019夏に向けて6】

【試合と試合の合間に】
 野球シーズンが始まると試合→練習→試合の繰り返しになります。そして試合で感じた修正すべき点・克服すべき点を通常練習で直していくことになります。この日は先日の反省のもと、守備練習(投手陣はピッチング)を中心に練習を組み立てました。ランナーを付けたノックを多めに行い繰り返し内外野の連携を確認しました。繰り返し練習することで”できるだけ失点を少なくできるチーム”にしたいと考えています。
 練習では時折、土田監督が自らバッティングを行いノックの代わりにするときがあります。ノックとは違う感覚で打球を追うことができ、より本番に近い練習ができます。監督自ら体を張って取り組んでくれることは、部員にとって本当に良い見本になります。

まずはアップから。この日は晴天。後で花粉の影響が相当あったと聞きました。
新しいパターンのアップのようです。初めの頃は監督の指示通りの動きではなかったようです。「おいっ、ぶつかるな!」
まずはランナーを付けてのノックから。
投げる動作の後すぐに動いていきます。続いて大きな声での指示・大きなジェスチャー・他の塁のカバー・・・一瞬の判断が大事です。
続いて監督がマシンのボールを自ら打っての守備練習。より実践的です。
おまけになりますが、天童高校グラウンドから見る風景。藤沢周平の世界のようです。

2019/03/28 【天童高校野球部 2019夏に向けて5】

【2019年初の対外試合を行いました】
 3月16日(土)長井高校と2019年初の対外試合を行いました。3月本来の肌寒い天気の下、2試合行いました。今回は今年初の対外試合であり、自分たちができることやできない課題に気付くことができるかどうかが重要なテーマになります。長井高校も同様だったのではと思います。ちなみに長井高校は県大会上位に食い込むことができる強豪校です。胸を借りる気持ちで戦いました。
結果は1勝1敗となりました。試合結果はともかく、パワー・スピードに関しては冬の頑張りを実感できる部分もありました。同時にこれからも繰り返し練習していかなければいけない課題も見つかりました。次の試合は21日(木)上山明新館高校です。この日同様、目的を持って臨みます。

この一球から今年のシーズンが始まりました。
2・3年生合わせて部員18名。守備の回にはベンチは少なくなります。
セカンド後方にサッカー部。高校入試期間中で久しぶりの活動なのです。
最初の攻撃「良いピッチャーだけどガンガン行こう!
シーズン初めということもあり、ピッチャーも短いイニングを交代しながら。その準備。
この日、天童野球連盟審判員の方が大勢駆け付け、実技研修を行いました。おかげで公式戦さながらの雰囲気になり、緊張感が出て良い試合ができました。
これが”冬の成果”と言える瞬間でした。打球がライト方向にグーンと伸びていきました。
試合中はいろんな瞬間があります。
この日は風も強く気温も10℃を下回りました。そんな中、マネージャーはアナウンスやスコア記録に対応してくれました。

2019/03/17 【天童高校野球部 2019夏に向けて3】

【私達だけではなく、審判の方々も始動】
 この日の気温は13度、この時期にしてはとても暖かい日になりました。グラウンド練習ができるようになり数日経ち、実践的なメニューもいくつか取り入れてみました。内外野分かれての基本守備練習、ティーバッティング、ポジションごとのノックなどです。内野守備では低い位置でていねいに捕ること心がけ、外野守備では背後の打球の追い方を練習しました。バッティングでは強い打球を打つことを常に意識して取り組みました。
 練習の最後には体力強化の一環としてタイヤトレーニングを行いました。“地面に置いたタイヤを押して進む”という極めて単純なものですが、体幹を鍛えるものとして効果のある練習です。土田監督は「明日休みだから・・・。」と手を緩めずにメニューを課すのでした

まずは念入りなストレッチからアップ開始
ダッシュも入れてさらにほぐし、体に力を入れられるようにします。
腰・太ももなどを鍛えながらのストレッチ。この後、ボールを使った練習が始まります。
「捕球位置」について考えさせながら進めていきます
ノックの前の守備基礎トレーニング
今日は天童野球連盟審判員の方々が集まり、ストライク判定の練習に取り組みました
仙台六大学野球リーグで公式戦審判員を務める方々もこうやって練習しています。選手達も真剣なコール・ジェスチャーに気持ちが乗り、投球練習ができました。
監督がマネージャーからのトスを直接打って、外野陣のノック代わりにしています
まずはタイヤトレーニング基本の「押し」。
ここから延々と続くのでした

【天童高校野球部 2019夏に向けて2】

【今日は今までの分、思いっきりやってみる。】
 久しぶりにグラウンドで練習すると、守備での距離感・打球の飛び具合、ボールのバウンド・・・いろいろなものが新鮮に見えます。この日の練習ではアップの段階からウエイトなど一部の練習を除き、全て外で実施しました。グラウンドの中から水がしみ出し,まだ柔らかめであるものの、選手たちは久しぶりの守備に張り切ったり、打球のスピードを確認したりしていました。またこの日はネットの設置・バッティング用ゲージの設置も行い、これからの本格的な練習に備えました。天童でこの時期、外で練習できるのは記憶にありません。せっかくのチャンスなのでガッチリ練習に取り組みます。

マネージャーは外での練習に備え物品整理・作成を行っていました
ハウス内で使っていたボールを選別・補修し、外で使うための選別をしてします。
ティーバッティングの打撃順を決めています。後から打つ人は守備に回り、守備練習を兼ね打球処理をします。
早速開始!
マネージャーにもトスを手伝ってもらいます
「強く叩く」トスバッティングの打球で守備練習。グラウンドが柔らかく、バウンドは少なめでした。
1かご打つのも結構大変です。
監督もトスを上げながらアドバイスしています。
しばらく繰り返しているうちに”グラウンドでの感覚”を思い出すようです。
交代しながら続けていきます。後方にまだ雪が残っています
このトスバッティング練習は午前中しばらく続きました。

【天童高校野球部 2019夏に向けて1】

【野球はやっぱり外が良い!】
「まもなく外でできるかもしれない・・・。」とブツブツと繰り返し書いていましたが、期末テスト最終日の午後、久しぶりに外で野球をすることができました。キャッチボールと軽いランニング・ストレッチなどを全員でこなした後、少人数に分かれてトレーニングを行いました。。グラウンドの表面は完全に土が出ていましたが、内部には浸透した水がまだまだ残っているようです。乾いているところもありますが、大体のところは表面がしんなりとしている感じがします。これから新しい土を入れたり、にがりを加えながら野球場らしく整地していきたいと考えています。やっぱり外は良い。でも寒い。まだまだ寒い。
※外練習を始めた日をもって冬練習報告は終了し、夏に向けての報告とします。

まずはキャッチボールから。このスタイルはいつ以来?
まずはノック。交代しながら各自取り組む。
手投げによるトスバッティング・バント。
ローテーションで別のチームが守りに。「届かないっ!!」
無理して力を入れすぎないようにしています

1-10 11-20 21-30