SSH通信 第152号が完成しました。
SSH通信 第152号「GILI実験講座・国際ワークショップ」
こちらよりご覧ください
(掲載63)

SSH通信 第151号が完成しました。
SSH通信 第151号「1年異分野融合サイエンス校内探究研修」
こちらよりご覧ください
(掲載62)

SSH生徒アンケートを掲載しました。
詳細はこちら
(掲載61)

本校2年生のKAUNG HTET MYINT MAUNG(カウン テ ミン マウン)くんが、Stanford e-Japan Program Spring2020とStanford e-Entrepreneurshipを修了し、修了証を授与されました。
 Stanford e-Japan Programとは、アメリカのスタンフォード大学が日本の優秀な高校生を対象にオンラインの集中講座を提供するプログラムです。カウン テくんは、英語で講義を受けるだけでなく、教授や他の受講者と英語でディスカッションをして、様々な多くの課題に取り組み、英語論文を提出、さらに論文内容を発表することですべての要件を満たしたため、修了が認められました。
 カウン テくんは研究論文として、“Should the US Completely Switch to the Metric System from the Imperial System”を作成しました。
 また、Stanford e-Entrepreneurshipとは、将来社会課題の解決に携わりたいと思っている高校生のためにつくられた、スタンフォード大学が提供する3ヶ月間のオンラインプログラムです。世界の社会課題を学び、スタンフォード大学で教鞭をとっている教授や、シリコンバレーの起業家などの講義を受けながら、多様な同世代とのディスカッションを通じて、社会起業精神を学びました。
(掲載60)

1年生異分野融合サイエンス校内探究研修
12月3日(木)に東京研修の代替えとして、校内研修を行いました。
様子はこちら
(掲載59)

学校評価アンケート」のお願い
 11/26(木)にお子様を通じて「学校評価アンケート」をお配りしました。アンケートの記入にご協力をお願いいたします。
12/8(火)までお子様を通じて担任にご提出ください。

(掲載58)

SSH通信 第150号150が完成しました。
SSH通信 第150号「SSH講演会」
ぜひご覧ください。

(掲載57)

台湾師範大学附属高級中(附中)とのオンライ交流第1回
2020.11.12(thu)
第2学年理数探究科の生徒が台湾師範大学附属高級中学(附中)とのオンライン交流
を行いました。

府中とのオンラインの様子はこちらよりご覧ください。
(掲載56)

Sekolah Tun Fatimah(STF)オンライ交流(第1回)
2020.11.11(wed)
第2学年国際探究科の生徒がマレーシアのSekolah Tun Fatimah(STF)とのオンライン交流をしました。
SDGsについて国を越えて考え、議論することを通し、異文化理解・自文化理解を深めるため、今回は自己・自校紹介をして交流を深めました。

STFとのオンラインの様子はこちらよりご覧ください。
(掲載55)

山形県高校生英語ディベート大会 優勝!全国大会へ!
部活動-ESS
10月30日に開催された、県高校生英語ディベート大会で、本校チーム(ESS部の2年生5名、1年生1名)が見事優勝し全国大会出場を勝ち取りました。
準決勝は酒田東高校、決勝は山形西高校と戦いました。今年の論題は「日本政府は、(ハイブリッド車も含む)化石燃料車の製造と販売を2035年までに禁止すべきである。」です。チームの中で、自分たちの主張を発表したり防衛したりする役割や、相手の論を撃破する役割等に別れて、他校のチームと競い合いました。全国大会は12月末にオンラインで開催されます。応援よろしくお願いします。
(掲載54)

1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-197