SSH通信 第150号150が完成しました。
SSH通信 第150号「SSH講演会」
ぜひご覧ください。

(掲載57)

台湾師範大学附属高級中(附中)とのオンライ交流第1回
2020.11.12(thu)
第2学年理数探究科の生徒が台湾師範大学附属高級中学(附中)とのオンライン交流
を行いました。

府中とのオンラインの様子はこちらよりご覧ください。
(掲載56)

Sekolah Tun Fatimah(STF)オンライ交流(第1回)
2020.11.11(wed)
第2学年国際探究科の生徒がマレーシアのSekolah Tun Fatimah(STF)とのオンライン交流をしました。
SDGsについて国を越えて考え、議論することを通し、異文化理解・自文化理解を深めるため、今回は自己・自校紹介をして交流を深めました。

STFとのオンラインの様子はこちらよりご覧ください。
(掲載55)

山形県高校生英語ディベート大会 優勝!全国大会へ!
部活動-ESS
10月30日に開催された、県高校生英語ディベート大会で、本校チーム(ESS部の2年生5名、1年生1名)が見事優勝し全国大会出場を勝ち取りました。
準決勝は酒田東高校、決勝は山形西高校と戦いました。今年の論題は「日本政府は、(ハイブリッド車も含む)化石燃料車の製造と販売を2035年までに禁止すべきである。」です。チームの中で、自分たちの主張を発表したり防衛したりする役割や、相手の論を撃破する役割等に別れて、他校のチームと競い合いました。全国大会は12月末にオンラインで開催されます。応援よろしくお願いします。
(掲載54)

「早寝早起き朝ごはんフォーラムinよねざわ」のお知らせ
 米沢市教員委員会より、「早寝早起き朝ごはんフォーラムinよねざわ」の案内がありましたので、お知らせします。
 本校では昨年度の「いのちの講話」で、「脳を育てる生活リズム メディアとの上手な付き合い方」と題して、東北大学加齢医学研究所の 榊 浩平 先生からスマホと学力の関係についてご講話いただきました。「早寝早起き朝ごはんフォーラムinよねざわ」でも、東北大学加齢医学研究所 所長 川島 隆太 先生から、生活習慣と脳発達の関係性についてお話をいただけるようです。
 参加を希望なさる方は、各自で申し込みをお願いします。(申込み方法はこちらのチラシを参照ください)

(掲載53)

SSH通信 第148号、第149号が完成しました。
SSH通信 第148号「探Qラボ・GILI実験講座」
SSH通信 第149号「探究活動中間発表会」
ぜひご覧ください。

(掲載52)

令和元年度 山形県立米沢興譲館高等学校コアスーパーサイエンスクラブ(CSSC)大会結果・参加状況
部活動-コアスーパーサイエンスクラブ
詳細はここをクリック

(掲載51)

「やまがたAI部」のクラウドファンディングがスタートしました
部活動-コアスーパーサイエンスクラブ
本校コアスーパーサイエンスクラブ(CSSC)情報班が参加している「やまがたAI部」:株式会社IBUKI(山形県河北町)主催 のクラウドファンディングがスタートしました。
生徒の頑張っている姿やコメントが載っておりますので是非サイトをご覧ください。

『山形県の未来を高校生が変える!スタートは「やまがたAI部」から』


(掲載50)

令和2年度 新人大会成績成績
部活動-剣道
令和02年度開催 
「男子団体
Bリーグ
対 高畠・米商・九里合同 4:0 勝利
対 長井         3:0 勝利
Bリーグ1位で決勝トーナメントへ
準決勝
対 米沢工業       4:0 勝利
決勝
対 米沢中央       1:2 惜敗
結果
 準優勝(県大会出場)

女子団体(米商と合同チームで参加)
対 高畠         2:2 引分
対 米東         0:3 敗北
結果
リーグ3位(県大会出場)


男子個人
第3位 遠藤悠介
男子県大会進出者
齋藤洸祐 渋谷京雅 長岡勝信

女子個人
ベスト8 金田藍佳(県大会出場)」

(掲載49)

「やまがたAI部」(コアスーパーサイエンスクラブ情報班):株式会社「IBUKI」見学会に参加しました
部活動-コアスーパーサイエンスクラブ
 株式会社「O2」グループの株式会社「IBUKI」(本社:山形県西村山郡河北町、代表取締役社長:松本晋一 氏)が主催する「やまがたAI部」の活動の一環で、9月5日に株式会社「IBUKI」を訪問させていただきました。
 「IBUKI」は金型の設計や製造を行っている会社です。そこにAIを用いた工具摩耗判定システムや職人さんの技術の分析、Excelを用いた業務改善システムの開発などの新しい取り組みをされています。
 金型製作を行っている現場の見学やAIを用いた工具摩耗判定システムの見学、そして金型の製造工程やAIの仕組みについての講義をとおして、特にものづくりに活用されているAIについての興味関心をさらに高めることができました。
株式会社「IBUKI」Webサイト
ニュース記事(NHK NEWS WEB)…動画には本校生へのインタビューの様子もあります
上記アーカイブファイル
(掲載48)

1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-201