2月29日(木) 75期生「アウトドアコース」と「マネジメントコース」でコラボ!!
 次年度の五高フェス未来プロジェクトとして「探究発表会」をマネジメントコースとアウトドアコース合同で開催しました。当日は6名の外部講師が来校し、一人ひとりに丁寧に評価・アドバイスをしていただきました。アウトドアコースでは、今まで経験してきた アウトドア活動の中で、特に自分自身に響いた活動を選びPowerPoint資料にまとめ発表。みんなの発表を聞いた後、それを深めるために「えんたくん」を活用して協議、五高フェスのテーマの意見を出し合いました。
 アウトドアコースは個人発表を目標に資料を作成準備してきました。題材も様々で「林業」「ブッシュクラフト」「ピザ作り」「ボルダリング」「焚き火」「トレイルランイング」「ヒノキの力」「ロープワーク」「キャンプ体験」などとても個性が表れ、高校生らしいフレッシュな考えに感銘を受ける場面もありました
 発表した内容をより深めるために「えんたくん」を活用して協議を行いました。目標は「五高フェスのテーマを改めて考えよう」。どんな五高フェスにしたいかをえんたくんの用紙に書き込みそれについてグループ内共有をして更に素敵なアイディアを考えました。ちびっ子の笑顔が溢れる五高フェスにしたい、「高校生の主張」を聞いてほしい、五高に初恋!!、みんなで感じる地域の魅力発信、一期一会を感じて!!、などと多くの意見が生まれました。

(掲載86)
2月28日(水) 全定ともに生徒たちは頑張っています!!
全日制  
 2月27日から1学年の校内寺子屋(放課後の学び直し講座)が始まりました。担当の先生方のみならず、外部から来ていただいている沢山の学習支援スタッフの協力のもと、ほぼマンツーマンの形で教えていただき、生徒は熱心にプリントに取り組んでいました。教室は賑わっていて、問題が解ける喜びや、学ぶ意欲を持ってくれた生徒も恐らくいたのではないかなと思いました。真剣に取り組んだ成果が学年末考査の結果に結びついてくれることを願っています。さあ、今日も頑張りましょう!!

定時制
 1・2年生が人間と社会・2年総合で「調べ学習」の発表を行いました。各自のテーマを設定し、与えられた時間(2分30秒〜3分10秒)に作成したスライドを用いて、自分の意見や主張をしっかりと述べることができているかどうかを皆で評価するという内容でした。皆、あきる野市の樹木や野生動物、花、神社仏閣について調べたり、授業で行ったことについての内容等、それぞれオリジナリティがある発表となっていました。良く頑張りました!!

(掲載85)
2月27日(火) いよいよ学年末考査一週間前になりました!!
 入学選抜試験(第一次募集)が終わり、久しぶりに生徒が登校して来ました。授業を受けるのも久しぶりかと思いますが、なんと学年末考査一週間前に迫ってきているのを皆、忘れていないでしょうか?一年間の集大成なので、全力で取り組みましょう。校内寺子屋も今日から開講しました。3日間にわたって行われます。できないことやわからないは、そのままにしないこと。わかるまで、粘り強く先生方に食いついていってください。今年で一番最高得点が取れるように頑張りましょう!!
(掲載84)
2月21日(水) 「令和6年度学力検査に基づく入学者選抜」が行われました!!
 今日は都立高等学校学力選抜(第一次募集)が、全定ともに実施されました。
 前日は、気温が20度近くまであがり、春のようなあたたかなお天気だったのが、まるで嘘のように気温が急降下して、朝から小雨混じりの肌寒い天気となりました。そのような環境下ではありましたが受験生は全員、試験を受け、無事に終了しました。受験生の皆さん、お疲れ様でした。明日から三連休です。心身の疲れを癒してください。4月から五高の新一年生としてお会いできるのを、楽しみにしています。

(掲載83)
2月15日(木) 全定ともに送別会を開催しました!!
 2月8日(木)、全日制では生徒会主催による三送会が行われました。生徒会の中島会長の開会挨拶から始まり、吹奏楽部や軽音楽部の演奏、ダンス部のパフォーマンスや生徒会執行部が作成したビデオメッセージ、最後は教員有志と3年生担任団によるバンド演奏が行われました。後輩たちから、これまで頑張ってきた3年生に対するメッセージと卒業に際してエールを送ることを目的とした三送会、素晴らしい盛り上がりでした。卒業式まであと半月あまり、最後までしっかり頑張って欲しいと思います。

 2月14日(水)、定時制も同様に生徒会による4年生の送別会を開催しました。新年度生徒会長の竹内君の挨拶から始まり、校長からの挨拶の後、和太鼓部の演奏「空」を皮切りに各学年ごとに考えたレクリエーションを一緒に楽しみました。3学年は「イントロクイズ」、2学年は「しりとりゲーム」
1学年は体育館で「どろけい」(鬼ごっこ)を行いましたが、皆、童心に却って必死に走っていました。最後はお別れのメッセージを伝え、感動的に終わりました。1学年から4学年まで、先生たちも一緒になって、これだけ盛り上がった送別会は、かつてなかったそうです。

全定ともに最上級学年まで頑張った生徒への送別会、五高に入学して良かったと思ってもらえた瞬間ではなかったかなと思います。
(掲載82)
2月5日(月)大雪警報発令!!
 本日、16時27分に大雪警報が発令されました。
 本校の全日制は午前中授業で、午後は自宅学習とし、定時制はオンライン学習での対応としました。
 明日の未明まで雪は降り積もるようなので、交通事情等を踏まえ、無理なく十分気をつけて登校するようにしてください。自分自身できちんと正しい判断ができるようにしましょう。
(掲載81)
2月3日(土) 第29回あきる野市音楽の祭典に出場しました!
 2月3日(土)にあきる野市教育委員会・秋川キララホール主催で第29回あきる野市音楽の祭典が開催され、市内の小学校や中学校、高等学校や一般の方々全20の楽団により、演奏が行われました。
本校からは、吹奏楽部と軽音楽部、吹奏楽部のOGの方々、応援奏者による合同楽団で出場しました。
曲目は「魔女の宅急便メドレー」と「宝島」の2曲を演奏。人数は決して多くはないけれど、一人何役も楽器を演奏したり、短い練習時間ではありましたが、出演者全員でホール内に素晴らしい楽器の音色を響き渡らせることができました。感動しました。吹奏楽部顧問の永田先生、軽音楽部顧問の前川先生、ご指導ありがとうございました。OGの皆さん、応援奏者の皆さん、サポートしていただきありがとうございました。吹奏楽部・軽音楽部の皆さん、お疲れ様でした。

(掲載80)
2月2日(金)1学年「総合的な探究の時間における連携事業」を実施しました!
 本日の5〜6時間目に連携協定を結んでいるあきる野市商工会、青梅商工会議所の方から、あきる野市や青梅市に関する地域の特色や課題、将来の展望について理解を深めることと併せて、探究力(情報整理する・分析する・課題発見力)を養うことを目的とした授業を行いました。二つの地域の共通点や違いを捉え、地域課題の発見を見出すこともねらいとして実施しました。次年度から3コースに分かれて授業を行うことになりますが、特にマネジメントコースを選択した生徒にとってはプレ学習となったのではないかと思います。あきる野市商工会、青梅市商工会議所の皆様、ご指導ありがとうございました
(掲載79)
1月29日(月) ☆第一回公務員対策講座を実施
本日の放課後、学校法人大原学園の石川先生にご来校いただき、1・2学年を対象とした職業別ガイダンス「公務員対策講座」を実施しました。参加者は6〜7名で、「公務員とはどんな職業か?」を知るための段階で、必ずしも本格的に公務員を目指して参加したという生徒ではありませんでしたが、これから少しずつ興味を持って、一つの職業の選択肢として公務員を目指す生徒が増えてくれたらと思っています。生徒の皆さんが少しでも早い段階から多くの職業を理解することができるように、様々な進路活動を進めていきたいと思っています。
(掲載78)
1月19日(金)☆全日制 令和5年度英検校内試験を実施
本日の5〜6時間目、1・2学年の生徒全員に校内で英語検定試験を実施しました。2級から4級まで全部で8会場に分かれて、筆記試験とリスニングテストを行いました。因みに準1級受験生は本会場での受験となり、1月21日に行います。筆記試験の時間は4級が35分、2級が85分と各級によって分かれおり、リスニングは4級で30分、その他の級は25分となっています。本校は東京都教育委員会から今年度、スキルアップ推進校の指定を受け、この英検に向けて外部講師が行う英検講座を計10回行ってきました。皆、これまで頑張ってきた力を発揮して、自分の目標とする級に合格することを祈っています。 

(掲載77)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-103