8月18日(金) 2学期まであと2週間!!
 9月1日の始業式まであと2週間を切りました。生徒の皆さん、夏休みの課題は進んでいますか?
 「まだ2週間もあるから大丈夫!!」と思っている人は要注意です。あっという間に、時間が過ぎて
 気づいたら夏休みが“あと1日”ということになりかねません。スッキリとした気持ちで新学期を迎えるためには、明日からの一週間で課題を完了させて、最後の一週間はゆとりを持って落ち着いた気分て過ごせるようにすることが大切です。その方が、もやもや、いらいらすることもなく、絶対に気持ちがいいはずです。
 「夏休みがまだ2週間ある」ではなく、「夏休みがもう2週間しかない」と思って、一日一日を大切に過ごしましょう。

(掲載35)
8月15日(火) 第78回目の終戦記念日
 78回目の終戦記念日を迎えた今日、日本列島は台風7号が猛威をふるい、被害を受けた日本各地の状況がテレビのニュースで伝えられていました。そういった中で、日本武道館では、全国戦没者追悼式が行われ、岸田首相が「戦争の惨禍を二度と繰り返さない」と述べられました。その他の地域でも多くの追悼集会が行われていました。戦争では子どもからおとなまで、罪のない多くの人々が命を落としましたが、今まさしく、ウクライナでも同様のことが起こっていることは周知の事実です。これまで、終戦記念日には、各テレビ局が戦争の惨禍を語りつなぐための番組を制作していたように思いますが、ここ最近は特定の局のみになってしまっているように感じます。
 原爆が投下された広島で暮らす少年が、戦中戦後の苦難な時代を必死に生き抜こうとする「はだしのゲン」という物語がありますが、筆者の実体験をもとに描かれたもので、世界各国でも翻訳されて多くの人々に読み継がれているそうです。真の平和とは何か?を今一度振り返り、今当たり前の幸せが決して当たり前ではないということや、78年前にどれほど多くの人が抱いていた夢や希望を無残に引き裂かれ、生きたいと思いながら無念の死を遂げなければならなかった人々がどれほど多く存在したのかということを、この終戦の日にだけは思いをはせることが重要なのではないかと感じています。二度と過去の過ちを繰り返すことがないように… 

(掲載34)
8月10日(木) ESS国際交流部 「第60回全国国際教育研究大会 愛媛大会」で発表
 7月20日の終業式で壮行会を行い、全国大会(愛媛大会)に向けて練習を重ね、リハーサルも終え、いざ出陣というところで、非常に強い勢力を持つ台風6号の影響により、急遽、オンラインによる発表となりました。大会会場で発表できなかったことは、とても残念でしたが、ESS国際交流部のメンバーは、これまで頑張ってきた取り組みについて、自分たちの思いを立派に堂々と伝えることが出来ました。「MOTTAINAI」の歌とダンス、ペットボトルのアクセサリーづくり、他にもたくさんあるであろう「もったいない」を世界に拡めていけるように、これからも頑張っていって欲しいと思います。

(掲載33)
8月9日(水) 第1回夏の学校見学会
 本日、令和5年度 第1回夏の学校見学会を行いました。
 暑い中、午前中には23組・46名、午後には急な土砂降りの中、13組・26名の中学生と保護者の方が参加していただきました。女子中学生の方に、帰り際、感想を聞くと笑顔で「楽しかったです!」と言っていただきました。第2回は19日(土)に行います。
 更に多くの方においでいただきたいなと思っています。

(掲載32)
8月4日(金) 地球温暖化から地球沸騰時代へ
 現在、台風6号が強い勢力をたもったまま、沖縄地方や奄美地方で暴風雨となり、猛威を振るっています。先日、国連事務総長が「今や地球は温暖化ではなく、地球沸騰時代に入った」と述べていましたが、昨日は気象予報に関して研究されているある大学の先生が、「今の異常気象は今後、ニューノーマルとなり、日本の四季は春と秋が短くなり、夏と冬の二季となっていく」という話をされていました。
今後はそういった季節に対応した生活様式を行う必要が出てくるとのことでした。今年は酷暑が連日、続き、恐らく大型の台風が沢山日本海上に発生するかもしれません。今のうちから、ハザードマップの確認等、十分な備えが重要です。まずは台風6号の動きに注意しましょう。

(掲載31)
8月2日(水) 「サッカー部・アウトドアコース」 野外活動合宿
 昨日から明日まで、サッカー部とアウトドアコースの生徒34名(1年生6名・2年生16名・3年生12名)が、静岡県御殿場市にある「国立中央青少年交流の家」に宿泊し、野外活動合宿に出かけています。昨日、全員無事に現地に到着し、皆、体調も問題なしとのことで、今日は富士山新5合目入口にてトレイルランニングを行うそうです。1・2年生は野外活動の基礎技術の習得、3年生はリーダーとしての資質向上を目的に活動しています。合宿を無事に終え、普段では得られない体験をした34名の生徒たちが一回りも、二回りも大きく成長して帰ってくることを期待したいと思います。
(掲載30)
8月1日(火) 台風6号 今後の進路に要注意
 いよいよ今日から8月に入りました。
 夏休みで海や山、川など友達や家族と遊びに出かけている人も多いと思いますが、現在、非常に強い勢力を持った台風6号が沖縄に接近しているとのことで、多くの飛行機が欠航となりました。今後は進路を北東に進み、九州に近づく恐れがあると気象庁では伝えています。そのまま進むと本州に上陸ということもあるかもしれません。生徒の皆さんは天気予報やニュースを見て、今後の台風の動きに注意しましょう。非常時の備えも忘れないようにしてください。日本全国の誰もが大きな被害に遭わないことを祈っています。
(掲載29)
7月28日(金) サマーセミナーin五高
 今日は全日制のサマーセミナーin五高が行われ、中学生の方に高校の授業を20分だけ体験していただくというものでしたが、12の中学校から13名の中学三年生と保護者の方が参加してくださいました。英語・国語・数学・情報の4教科で、「情報」ではドローンの操作やプログラミングについて学ぶなど、中学生は皆、高校で受ける初めての授業に、やや緊張しながらも楽しそうに取り組んでいました。学校見学会や学校説明会にも是非、参加して貰えたらと思います。

(掲載28)
7月27日(木) 夏休み開始から一週間
 夏休みが始まってから一週間が経ちました。連日、猛暑が続いていますが、生徒の皆さんはどのような夏休みを過ごしていますか?終業式の時に、私から生徒の皆さんに、「この夏休み中に、何か一つでもいいから頑張ったと思えることを取り組んで欲しい」とお話しました。既にこの一週間で、部活動や校外のイベントに参加して「五高」の生徒として頑張っている人が沢山います。また、担任の先生との面談を通して、一学期を振り返り、二学期から頑張ろうとしている人もいます。夏休みはまだまだ始まったばかりです。終業式に紹介した「ジョブキャンプ」や「ボランティア活動」など、是非チャレンジしてみてください。そして、身の安全、心の安全にも気を付けながら有意義な夏休みにしてください。
校長室で皆さんからの嬉しい報告を待っています。
(掲載27)
7月25日(火) 西部地区都立学校 「夏祭り」
 23日(日)、羽村のプリモホールゆとろぎに西部地区の都立高校9校が集い、学校の様子を知っていただくためのPR事業を行いました。各校の高校生が小中学生に対し、催しものや発表等を行うイベントで、暑い中ではありましたが、そんな暑さを吹き飛ばすように、会場には多くの小中学生や保護者が来場され、大盛況でした。
 本校は、全日制がESS国際交流部による[MOTTINAI]の動画を流しながら、ペットボトルのふたを利用した「アクセサリー」づくり、定時制がボランティアの生徒による「バスボム」づくりを行い、小学生や中学生に作り方を丁寧に教えていました。参加されていた方は皆、思い思いにアクセサリーやバスボムをつくって楽しそうでした。少しでも五日市の取り組みを理解していただけたのではないかと感じました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。
(掲載26)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-103