6月7日(水) 1学年(76期生)体育行事(大縄とび)
 今日は、6限のホームルームの時間に1学年の体育行事(大縄跳び)を体育館で行いました。目的は、生徒主導で行事を作り上げることと、クラスで一体感を持つことでした。
 4クラスが各3グループに分かれ、時間内(1分30秒以内)に跳んだ回数の累計を競うというものでした。短縮時程だったため、短い時間ではありましたが、実行委員長1Aの中野さんと副委員長1Cの浅野さんが中心となって、準備体操や競技上の注意事項まできちんと生徒主導で進行しました。注意事項を伝える際に、「跳んでる人が途中でひっかかっても、責めることはしないでください」と言っていた、中野実行委員長の言葉が素晴らしいと感じました。皆、失敗を恐れずに、安心して跳ぶことができたのではないかと思います。そして、各クラスとも「せーの」という掛け声とともに、どのグループも力を合わせ、一生懸命に取り組むことができました。結果は優勝クラスが1Aで255回、優勝グループが1AのBグループで97回でした。10月に行われる「体育祭」が楽しみです。
校長 松ア真理子

(掲載15)
6月2日(金) 定時制の体育祭
 今日は定時制の体育祭を行いました。外は大雨でしたが、体育館の中では白熱した競技が行われました。1年生・3年生が赤団、2年生・4年生が緑団と二つに分かれて、ドリブル競争や宅配便障害物リレー、ボール入れといった楽しめる競技から、大縄跳びや大綱引き、男女混合リレーといった体育祭には欠かせない定番の競技まで、計7種目が行われました。1年生から4年生まで、各クラスで作った看板を設置し、各種目に皆必死で全力で競技に臨み、他学年混合のチームで各団を応援する姿に感動しました。
 結果は2年生・4年生が優勝し、4年生は高校生活最後の体育祭を思いで深いものにできたのではないかと思います。どんな競技にも、最後まであきらめずに勝負に挑む、素晴らしい生徒たちとあらためて感じました。先生方も生徒と一緒に競技し、全力で頑張っていました。生徒たちはその先生方の背中を見ているのかもしれないなと思いました。
皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

校長 松ア真理子

(掲載14)
5月29日(月) 秋留台公園にて!!
 昨日の朝、愛犬を連れて秋留台公園に散歩に行くと、陸上競技場で「パーン」というピストルの音が鳴り響き、中学生の陸上選手がトラックを必死に走っている姿がありました。観客席には参加している中学校のチームや公園内には私と同じように犬のお散歩をしている人、外周コースをランニングしている人など、沢山の人たちが来園していました。まるで、コロナ禍の前のように活気に溢れていました。

校長 松ア真理子

(掲載13)
5月26日(金) 読売新聞に「アウトドアコース」が掲載されました!
5月18日(木)読売新聞の「新聞@スクール」「教育ルネサンス」の欄に、本校の「アウトドアコース」の記事が掲載されました。記事の内容としては、授業の中身について、与えられた課題に対して問題を解決するためにいかに仲間と協力しあうか、目標を達成するためにはどのような方法があるのかといったことをグループで話し合いながら、協働して作業を行うというものでした。今回の授業のねらいについて、「自然の中では気づきを行動に変えることが重要であり、想定外の事態が起こっても、すぐに対応できる力を身につけることが必要である」ということを伝えたいと、アウトドアインストラクターの方からお話をいただきました。こういった授業を通して、例えば「災害等が発生した際に、身近な人たちで、どのようにして人命救助を行うか、防災対策を行うか」といった行動が迅速に判断できるようになるかもしれません。学校生活を送る上で、課題に直面することはたくさんあると思います。まずは、一緒に考えることができる仲間づくりを、そして課題解決能力を身につけることができるように、日々の学習に一生懸命取り組んでもらいたいなと思います。

校長 松ア真理子

(掲載12)
5月23日(火) 武蔵五日市駅にあるblan-coさんでランチをしました
昨日は、お昼休みに武蔵五日市駅を出て左手にある Do-mo factory blan.co さんに初めて行きました。生ハムと野菜のパニーニとアイスコーヒーを 注文しました。
パンがふわふわでとっても美味しかったです。次はあじさい茶と鮎のおむすびをいただきたいなあと思いました。これから、五日市を探検して、色々なお店に行ってみようかなと思っています。

校長 松ア真理子

(掲載11)
5月18日(木) 真夏日のような暑さでした!
今日は朝からジンジンと日が照って、気温も一気に30度越えとなりました。
まだまだ、登校してくる生徒を見ると、まだまだマスクを着用している生徒の方が多いように思います。新型コロナウィルス感染症の5類に移行となり、マスクの着用は個人の判断となったので、着用したい人は着用しても良いのですが、ただ、今日のような真夏日には、熱中症が懸念されます。
その時、その時に応じて、マスクをするとき、外すときの判断を自分自身でしっかりと行うことが大切です。熱中症対策には水分補給も欠かせません。しっかりと自己管理できるようにしましょう。

校長 松ア真理子

(掲載10)
5月17日(水) 五日市まちづくり協議会
今日は第二回 五日市まちづくり協議会が行われ、五日市高校校長として、初めて参加させていただきました。商業者、地域活動団体、町内会・自治会、教育機関、金融機関、交通事業者、不動産事業者等、24団体もの代表の方々を中心に、「五日市を盛り上げよう」と様々な活動が行われていました。コロナが5類に移行し、今年は多くのイベントが復活するということで、五日市高校も地域の皆さんの期待に応えるべく、生徒の皆さんには是非、頑張ってもらいたいなと思いました。久々に活気に満ち溢れたお祭りが、行われ、笛や太鼓の音が聞こえてくるのではないかなと思います。今から楽しみですね!

校長 松ア真理子

(掲載9)
5月16日(火) 呼吸の仕方を変えてリラックス!
「明日、天気になあれ」というお願いがきいたのか、昨日の雨とは打って変わり、朝から快晴で一気に夏日となりました。極端な天候の変化や朝晩と昼の寒暖差も大きく、何となく身体がだるかったり、頭が重かったり、体調不良の人が多いのではないでしょうか?
更には中間試験一週間前となり、あれもこれもやらなければいけないと思うとイライラも募ることと思います。5月は年度初めの4月に気合で頑張ってきた疲れが、一気に出ることもあり、自律神経のバランスが崩れやすい時期だそうです。この自律神経のバランスを整えてあげることが、重要になります。そのために、呼吸の仕方を変えてみましょう。鼻から5秒かけてゆっくり息を吸って、口から5秒かけてゆっくり吐きます。その後、3秒息を止める。それを数回繰り返してみてください。身体がリラックスして、楽になったらOKです。何事も焦らずに、一つ一つクリアしていけば問題ありません。中間考査の試験勉強も一緒です。これから一日一日、少しずつ目標をもって取り組みましょう。

校長 松ア真理子

(掲載8)
5月15日(月) 朝から大雨でした! 
週末から降り続いた雨は今日も朝から土砂降りでした。
そんな中、生徒たちは傘をさして、ずぶ濡れになりながら、頑張って登校してきました。
昇降口まで階段を登ってくると皆、傘についた水滴を中に入れないように、必ず入り口でふるい落としてから下駄箱まで行きます。ほんの少しの気配りで、昇降口が水浸しになるのを防ぐことができます。こういったことが、学校外でも同じようにできるといいなと思います。
雨の日に昇降口から見える五日市の山々は、白く靄がかかっていました。やっぱり、青空に太陽の日が輝いている五日市の山々のほうがいいなあと感じました。明日、天気になあれ!!

校長 松ア真理子

(掲載7)
5月12日(金) 給水訓練がんばりました!
今日は2年生が、給水訓練を行いました。
プログラムの内容は水道局の方のお話を聴くことと、戸倉給水場まで行って、給水体験を行うものでした。日差しが強く少々暑さを感じる陽気でしたが、生徒はAB組・CD組の二手に分かれて、歩いて20分ほどかかる給水場まで行き、水筒に水を汲んで、元気に頑張って学校まで戻ってきました。「12sもの水を抱えても“へっちゃら”という生徒」や、「水の入った水筒が冷たくて気持ちいいと言っていた生徒」など、思い思いの給水体験を行うことができたようです。
今日の給水訓練が必要となるような災害が起こらないことを祈りつつ、実際に災害が発生して断水してしまうようなことがあった時には、今日実施した訓練が是非実践で、役立つものとなるようにしてもらいたいと思いました。2年生の皆さん、お疲れ様でした。

校長 松ア真理子

(掲載6)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-103