1月16日(火)★生徒会より〜令和6年能登半島地震(石川県)〜募金活動を始めました
 今日から18日(木)までの3日間、生徒会の生徒達が寒い中、昇降口からあがったこだまホールで募金箱を抱えて、登校する生徒に協力を呼び掛けています。教室に向かう途中で、募金箱にチャリンとお金を入れてくれる生徒もいました。学校中に支援の輪が拡がり、沢山の募金が集まればいいなと思います。被災した方々に五高の善意が伝わることを祈っています。
生徒会の皆さん、寒い中大変ですがよろしくお願いします。
※五高だより(NO12)を発行しました。地域の皆様には18日に配布予定です。ご覧ください。(下記画像のクリックからもご覧いただけます。)



(掲載75)
1月15日(月)☆サッカー部が商業大会で3位になりました!!
 1月14日(日)、都立杉並総合高校でサッカーの商業大会が行われました。相手は昨年度優勝校の都立杉並総合高校で3位決定戦を行いました。対戦校のホームグランドでありながら、前半1−0・後半1−1・合計2−1で勝利し、見事3位になりました。たとえ少ない人数でも最後まで諦めずにボールを追いかけ、必死に食らいつき、勝ち取った勝利であると思います。
 サッカー部の皆さん、顧問の永盛先生、おめでとうございます。応援に来てくださった保護者や先生方、OBのみなさんありがとうございました。来年度はぜひ優勝目指してがんばってください!!
(掲載74)
1月11日(木)☆生徒会との新春座談会を行いました
 昨日の放課後に、新たに生徒会執行部となった役員の皆さんと新春座談会を行いました。
 それぞれ、生徒会のメンバーとしてどんなことをしたいか?という質問に対して、ブレザーの下に着用するセーター・カーディガンの導入や何か地域に貢献できることに取り組みたいという意見がありました。今回、生徒会執行部は8名中、1年生が4名ですが、皆自分自身の意見をしっかりと持っていて頼もしく感じました。私からは「五高の魅力をもっともっと広めて欲しい、その為にどうすべきか?」ということを、五高生みんなでアイデアを出しあって貰いたいと伝えました。是非とも「五高の未来」を語り継いでいって欲しいと思います。
(掲載73)
1月9日(火)☆令和5年度 第3学期始業式にあたって
 今日から本校全定ともに第3学期が始まりました。全定ともに体調不良での欠席した生徒が数名いたものの、全員元気で冬休みを過ごすことが出来ていたことを知り、ホッとしました。
 始業式では「令和6年能登半島地震」や「日航機と海上保安庁との衝突事故」で被災された方々に対する思いや支援について、また自然災害への脅威を認識することの重要性について話をしました。
 次に今年の干支の辰は「これまで努力してきたことが、更にグンと成長する年」であること、「武蔵五日市七福神巡拝で祈願したこと」、「今年の五高が目指すこと」等について生徒に伝えました。
 全日制の始業式はジェットヒーター4台を稼働してもなお、寒さを感じる体育館でしたが、少々長めとなった校長の話にも、きちんと耳を傾け、時には頷いたり、リアクションしてくれる生徒もいました。今回の震災を受け、生徒会長の中島さんから、全校生徒に対して「能登半島地震への募金活動に協力をお願いします」と要請がありました。「今、私たちが出来ることから始めよう」を合言葉に、五高の支援の輪を是非、拡げていって欲しいと思います。
(掲載72)
2024年 1月3日(水)
☆新年あけましておめでとうございます
 令和6年1月1日16時10分頃に発生し、石川県能登地方を中心に最大震度7を観測した「令和6年能登地方地震」に被災された皆様、ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災者の皆様におかれましては、一日も早く心休まる日が来られることをお祈りいたします。

☆彡武蔵五日市七福神に巡拝して参りました
 1月1日から3日までご開帳されている武蔵五日市七福神巡りに行ってきました。
 まずは「弁財天様」が奉られている正光寺で御朱印色紙をいただき、下町地蔵堂の「恵比寿天様」から番場地蔵堂の「毘沙門天」、隣にある玉林寺の「福禄寿」で御朱印を押していただきました。そこから光厳寺の「布袋尊」、一番遠方となる乙津の徳雲院にある「寿老人」を回って、最後は大悲願寺の「大黒天」を巡拝して完了しました。
 今年も地域の皆様に支えられながら、五高の生徒が更に飛躍することができるよう、学校全体で一丸となって頑張りたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 
【武蔵五日市七福神】


(掲載71)
12月25日(月)☆令和5年度 第2学期 終業式が終わりました
 今日は2学期の終業式でした。終業式では校長講話として「体罰・性暴力」について、「国内外の一年を振り返って」「今学期を振り返って」「冬休み中にすべき事・留意すべきこと」「最後にSOSの発し方」等について話をしました。また、来学期には笑顔で元気に登校してくるようにと生徒に伝えました。今学期は、「ヨルイチ」から始まり、「五高祭・体育祭・五高フェス・マラソン大会・合唱祭」(定時制課程は「ヨルイチ」と「五高祭」「体育祭」のみ)と多くの学校行事に取り組みました。各クラス、全学年ともに定期考査や3学年(定時制は4学年)は進路活動と並行しながら、生徒も先生方も本当によく頑張っていただきました。地域の方々と連携した教育活動を通して、様々な外部の方のご尽力により、生徒たちは確実に成長することができました。引き続き、来年もまたよろしくご指導、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。地域の皆様、今年も一年お世話になりました。そしてありがとうございました。良いお年をお迎えください。
(掲載70)
12月21日(木)☆3学年の英語学習の集大成!英語スピーチ&スキットコンテストを実施しました!
 本日の3〜4限に体育館で3学年の「英語スピーチ&スキット(寸劇)コンテスト」を実施しました。3限は1・2学年が3学年の発表を見た後にClassiの課題に入力し、4限には審査していただいた大学の先生から講評をいただきました。高い評価を得られた生徒には、スピーチ、スキットともに表彰状が授与されました。
3学年の英語の授業では、日常の英語に関わる英語スキット(寸劇)と自分の思い出の写真を語るスピーチまたは、想像の世界を語るスピーチを全員の生徒が1年間かけて取り組んできました。
MALLシステムを用いて音声練習をしたり、動画撮影して自分の演技やスピーチを見返して、英語での表現力アップのために、各クラスで繰り返し練習&発表をしてきたそうです。
英語コンテストの司会は「英語演習」の授業を受講した生徒たちが協力して行いました。
進行から発表と、開始から終了まですべて英語のみで行われたコンテストでしたが、臆することなく堂々とステージ上でスピーチやスキットを行った3年生の英語力や表現力の素晴らしさに感嘆しました。決して、英語が得意であった生徒ばかりではなかったそうですが、担当の英語科の先生の熱心な指導により生徒も最後まで頑張ることが出来たのではないかと思います。
(掲載69)
12月20日(水) ☆令和5年度合唱祭 生徒の素晴らしい歌声が秋川キララホールに響き渡りました!!
 本日、今年度の合唱祭が秋川キララホールで開催されました。昨年度は新型コロナウィルス感染防止対策のためマスク着用が必須でしたが、今年度はマスクを外して歌うことが出来、1学年から3学年まで練習した成果を発揮することができたように思います。特に関心したのは、課題曲である校歌を男女ともに大きな声で歌うことができていたことです。音楽選択ではない生徒も、校歌を覚えてしっかりと歌いあげました。今回、やはり3年生のパワーを見せつけられたように思います。「さすが、3年生」と1年生が真剣に聞き入っていました。金賞・銀賞・銅賞はすべて3年生でした。入賞できなくとも一生懸命に歌う姿に感動しました。合唱祭本番を迎えるまでには、様々な苦労もあったかもしれません。その苦労を乗り越えて、全クラスの生徒の歌声が見事に響き渡りました。音楽科の永田先生をはじめ、各担任の先生方や担当の先生方、本当にお疲れ様でした。そして、生徒の皆さん、感動をありがとうございました。

(掲載68)
12月18日(月) ☆定時制課程 令和5年度 芸術鑑賞教室を開催しました!!
 本日、東京都教育委員会「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」による芸術鑑賞教室を本校体育館で開催しました。今回は「管弦楽 プラネット・テラ オーケストラ プロジェクト」の皆さんと「メゾソプラノ(ソリスト)の石田 滉 さん」をゲストにお迎えし、18時半〜20時までアンコール曲を含め計10曲を演奏していただきました。なお、あきる野市教育委員会の後援もいただき、本校の生徒、教員のみならず地域の方々にも広くご来場いただき、素晴らしい演奏をお聞きいただこうとご案内しましたが、平日の夜にもかかわらず、多くの方にお越しいただきました。クリスマスも間近となっていることからクリスマスコンサートと銘打ち、クリスマスを象徴する楽曲を織り交ぜたメロディーを演奏していただき、様々な楽器の魅力を披露していただきました。会場となった体育館に拍手が響き渡りまし
た。素晴らしい演奏をありがとうございました。

(掲載67)
12月13日(水) ☆合唱祭本番に向けて〜合唱祭リハーサル&合唱鑑賞教室&合唱練習を行いました〜
 一週間後に迫った合唱祭に向けて、体育館でのリハーサルを行いました。昨日は1学年が全員で会場準備を行い、全学年が一堂に会し日頃の練習の成果を見せ合いました。控室からの入場から退場まで、実際のプログラムと同じように進行しました。3年生はやはり迫力が違いました。全クラスのリハが終了した後に、合唱鑑賞教室を行いました。合唱団は「東京合唱協会」の皆さんで、東日本大震災の際に福島県南相馬市で作られた「群青」という曲や「翼をください」等、プロの素晴らしい歌声を披露していただきました。その後に、合唱団の方々に各クラスで合唱の指導をしていただきました。
各教室からは元気な歌声が聞こえてきて、合唱祭本番に向け良い練習となりました。東京合唱協会の
皆様、ありがとうございました。合唱祭本番が楽しみです。

(掲載66)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-103