10月4日(火)に令和4年度第2回防災訓練を行いました。
昼休み終了直前に4階物理室前より出火したという想定で、事前予告なしでの訓練でしたが、生徒全員が迅速に避難できました。
訓練を通して、災害はいつ起きるかわからないため、防災への意識を常に高く持っておかなければならないことを改めて学びました
(掲載554)

 3年次 保健福祉系列 授業の様子10
令和4年10月4日、福祉活動の一環で、折り紙による「四角形」を製作しました。

(掲載553)

 1年次 学校生活の様子J
 9月16日(金)、「産業社会と人間」の授業の中で、キャリアプロデュース株式会社 代表取締役社長 桑名 暢 様をお招きして、インターンシップをテーマに講演いただきました。
 10月に実施する県内事業所でのインターンシップに向け、大切にすべき心構えなど大変貴重なお話をお聴きしました。
桑名様によるご講演
話を聞く生徒の様子
生徒代表によるお礼のあいさつ
(掲載548)
 2年次 保健福祉系列 授業の様子R
 9月7日(水)、こころとからだの理解の授業で、「運動器系のしくみ」について学びました。
 授業では、電子黒板、脳の模型を活用し、ヒトの日常の動作がどのように生み出されるか、脳及び骨格、筋肉のしくみにふれながら学びました。
からだを支える「骨格」のしくみを学ぶ様子
動作に必要な「骨格筋」について学ぶ様子
動作の指令を送る「大脳」の役割を学ぶ様子
(掲載542)
 3年次 保健福祉系列 授業の様子I
 8月29日(月)、高大連携事業の一環として、羽陽学園短期大学 講師 伊藤和雄 先生から、7月に老人福祉施設等で取り組ん
だ介護実習の事後指導をしていただきました。
伊藤先生による講話
グループワークに取り組む様子
生徒代表 多田彩芽さんによるお礼の挨拶
(掲載541)
 2年次 保健福祉系列 授業の様子Q
8月30日(火)、生活支援技術の授業で、先週に続き、「衣服の着脱介助」の実習に取り組みました。
脳疾患による半身不全まひの後遺症を抱える方への支援の技術をより発展的に学びました。

(掲載540)

 天童市議会との意見交換会が開催されました
8月30日(火)に天童市議会(天童市役所内)において、天童市議会との意見交換会が開催され、3年次生8名が参加しました。市議会議員の方々と高校生が互いに交流を持つのは初の試みです。
本校生からは、天童市のまちづくりについて「高校生までの医療費無償化」への感謝をはじめ、「スポーツでの地域活性化」「街の景観や防災の観点からの課題」「伝統産業の後継者の必要性」といった話から「異なる世代が交流できるフリースペースやライブハウスがほしい」「選挙活動にSNS利用が効果的では」といった高校生らしい要望まで様々な話題が出されました。
また、市議会議員の方々からは、議会に対する生徒の疑問に丁寧に答えていただきました。終了後には、議場見学もさせていただき、政治をより身近に感じる良い機会となりました。
(掲載538)
 公務員受験激励会
公務員試験がいよいよ始まります。受験に向けて激励会を行いました。
1年生後半から準備を進めてきた成果を発揮し、合格をつかみ取ってください。

(掲載537)

 2年次 保健福祉系列 授業の様子O
8月30日(火)、生活支援技術の授業で、「衣服の着脱介助」の実習に取り組みました。
授業の中では、脳疾患による半身不全まひの後遺症を抱える方に対する支援のあり方を学びました。
右半身不全まひをイメージし、上着の着衣に試行錯誤で取り組む様子
まひのある側から袖をとおすことで、自力での着衣がスムーズになることを学ぶ様子
パンツの着衣の支援に取り組む様子
(掲載536)
 1年次 学校生活の様子I
 8月26日(金)、「産業社会と人間」の授業の中で、ウェザーハート災害福祉事務所 代表 千川原公彦 様ならびに山形県赤十字血液センター 保科美有 様をお呼びして、ボランティアをテーマに講演いただきました。
 災害ボランティアや献血を題材に、ボランティアの役割や高校生活の中で参加するうえでの心構えについて大変貴重なお話をお聴きしました。
千原川様によるご講演
保科様によるご講演
真剣に話を聞く生徒の様子
(掲載535)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-224