2024/03/02 学校図書館から 3月テーマ展示の紹介
全日制3年生、定時制4年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
新たな道を前にし、期待に胸を膨らませていることでしょう。


今月は卒業生を応援する気持ちを込めて「英雄たちの春」と題し、伝記やエッセイなど、偉人や人生の先輩の生き方を知る本を展示しています。
紹介図書の1冊『ナイチンゲール』金井一薫・著(筑摩書房)は、「クリミアの天使」として知られるフロレンス・ナイチンゲール(1820-1910)の伝記です。


本書を読むまで看護師の仕事に生涯を捧げた人というイメージをもっていましたが、実際に彼女が看護師をしていたのは3年ほどのことで、あとは、理想的な病棟施設の提唱や看護師の地位向上等に力を尽くしていたことがわかりました。
正確な調査と秀でた観察力で大勢の理解を得、目標を達成していく姿に圧倒されました。

4月から開始したテーマ展示の紹介も無事、締めくくりの時を迎えることができました。図書館の取組みを伝える場が増えて嬉しかったです。
表紙画像の使用について、快く許可してくださった出版社の皆さまに、この場をお借りして御礼申し上げます。

P.S. 有志生徒にも協力してもらって、この季節に合うフラワーアレンジメントの装飾を作成しました。図書室に展示しています。







≫ 図書館のページはこちら

(掲載995)
2024/03/01 【第24回】75期生アウトドアコース(探究発表会・えんたくん協議会)
次年度の五高フェス未来プロジェクトとして「探究発表会」をマネジメントコースと合同で開催しました。
当日はお忙しい中、6名の外部講師が来校し、一人ひとりに丁寧に評価・アドバイスを記入してくれました。本当にありがとうございます。

アウトドアコースでは、今まで経験してきたアウトドア活動の中で、特に自分自身に響いた活動を選びPowerPoint資料にまとめ発表。
みんなの発表を聞いた後、それを深めるために「えんたくん」を活用して協議、五高フェスのテーマの意見を出し合いました。

✦ コース探究発表会 ✦ 
アウトドアコースは個人発表を目標に資料を作成準備してきました。
題材も様々で「林業」「ブッシュクラフト」「ピザ作り」「ボルダリング」「焚き火」「トレイルランイング」「ヒノキの力」「ロープワーク」「キャンプ体験」などとても個性が表れ、高校生らしいフレッシュな考えに感銘を受ける場面もありました。

多くの人の前で発表する緊張感は、他では変えられない財産になったと思います。
みんな立派でした。ただ、全体的に「準備不足」が否めないのも事実でした。

多くの発想やアイディアがあるのに、頭の中でまとめきれず資料に落とせない生徒、疑問を持たずにただ何となくやっている生徒も少なくはありませんでした。
この1年間、「計画と準備」の大切さを伝えてきましたが、あともう1歩でした。

また、他の生徒の発表を聞くことで、新しい視野や学びを得ることができたのではと思います。
全員の評価・コメントを記入することで「良い所・悪い所」を客観的に見ることができ、「発表への意識」も少しずつですが向上したのではと感じました。



✦ えんたくん協議会 ✦
発表した内容をより深めるために「えんたくん」を活用して協議を行いました。
目標は「五高フェスのテーマを改めて考えよう」。

どんな五高フェスにしたいかをえんたくんの用紙に書き込み(質より量!)、それについてグループ内共有をして更に素敵なアイディアを考えました。
ちびっ子の笑顔が溢れる五高フェスにしたい、「高校生の主張」を聞いてほしい、五高に初恋!!、みんなで感じる地域の魅力発信、一期一会を感じて!!、などと、多くの意見が生まれました。

今日が五高フェスのスタート。第3回目として、今までの経験とこれからの「計画と準備」を徹底し、最高の五高フェスを開催したいと思います。
是非楽しみにしていてください。

✦ 令和6年度 五高フェスの開催予定 ✦
令和6年11月16日(土)


(掲載994)
スーツ着こなしセミナー&3年間の表彰を行いました!
昨日、3年間の頑張った生徒の表彰を行いました。
まず、産業教育振興中央会・東京都産業教育振興会からの表彰です。マネージメントの授業で優秀な成績を収めた生徒です。

次に、東京都高等学校文化連盟の文化活動優良賞にESS国際交流部で部長を務めた2名が表彰されました。1年生の時から部長を務め、全国大会入賞を始めとして、数多くの表彰実績を得て、部活を盛り上げ、大きく活動が発展していくことに貢献してくれた2人です。

東京都高等学校体育連盟体育優良賞です。サッカー部・女子バスケットボール部を3年間続け、試合等でも活躍した2名を表彰しました。
土日も毎週のように顔を見かけた生徒です。
本当に一生懸命よく頑張りました。

次に、3年間の皆勤賞を表彰しました。3年間で欠席・遅刻・早退が1度もなかった生徒です。なかなかできることではありません。日々の体調管理をしっかりと行い、意欲的に学校生活に取り組んだ5名が表彰されました。学校に来る時間も朝のSHRよりも30分以上前に来ることを日々の習慣にして取り組んでいた生徒がいました。よく頑張りました。

優等賞は3年間全学年で5段階評定平均値が4.5以上の生徒で、7名を表彰しました。ここに登壇した生徒は、勉強だけでなく、部活も一生懸命取り組んだまさに、「文武両道」を体現してくれた生徒です。

その他、精勤賞・3年次皆勤賞・3年次優等賞・3年次精勤賞・サッカー部優秀選手賞も表彰し、総勢59名の生徒(重なっている生徒もいますが、学年の約半分!)が登壇し、頑張った生徒に皆で拍手を送りました。

その後、「スーツ着こなしセミナー」を行い、代表の男子生徒2名と女子生徒2名が実際にスーツを着こなして登壇しました。
まずは、スーツを着た代表生徒が入場です。
スーツを着るだけで印象がガラッと変わり、カッコよく見えました。
実際に高校でやっている「身だしなみ指導」で言われていることがそのまま「スーツの着こなし」につながることを実感しました。


ネクタイのきれいな結び方も実際に実習して学びました。ネクタイ結びに自信がなかった生徒も、綺麗に結べるようになりました。






学年集会としては、今日が卒業式前最後になります。担任団からのメッセージと、これまでの思い出動画を流しました。狙っていたポイントで大変盛り上がったので、良かったです。

1年生の時の顔つきと比べると大分、変わったなということを実感しました。
心身共に大きな成長がありました。明日は、卒業式予行。明後日が卒業式本番です。
あっという間ですが、最後、美しく、ビシッと終われるよう、最後の歌練習など頑張っていきます。




(掲載992)
2024.02.22 地域クリーンプロジェクトが再始動しました!
ESS国際交流部の生徒と今後やっていきたいことを話していたところ、これまでも定期的に行ってきた「地域クリーンプロジェクトを月1回実施したい」と部長が伝えてくれました。
今回は再始動1回目です。
今回は生徒会と有志で行うことにしました。
昇降口前で準備していたところ、自ら名乗り出てクリーンプロジェクトに参加してくれた生徒もいました。

今回は学校周辺の地域、通学路を中心にゴミ拾いを行いました。
毎日通っている通学路は、生徒の方が詳しく、「ここによくゴミが捨てられているんだよな」とルートを教えてくれました。
排水溝に挟まっている缶を取ったり、皆で回ると意外なところにゴミが捨てられているものです。

チームで「ごみ拾い選手権」をして対抗戦にするのも面白いのではないかという意見もありました。楽しみながら、地域をきれいにしていける活動を継続させていきたいです。

今後は、他の部活や小中学生、地域の方にも呼び掛けをして月1回の定期的な活動になるような学校全体で取り組むプロジェクトにしていきたいと思います。
新入生の皆さんも一緒に取り組んでいきましょう。

(掲載991)
2024/02/17 五高魅力紹介英語CMを作成しました!
3学年の自由選択・英語演習の授業では最後の課題として、「五高の魅力を1分の英語CMを作って伝えるプロジェクト」を行いました。
まずは、グループごとにテーマを絞って、絵コンテの作成を行いました。
様々な魅力的なアイディアが出てきました。



その後、完成した絵コンテをALTとJETの先生に見てもらい、感情を込めて英語を読む練習を行いました。



練習を行った後、屋上など、それぞれの場所で、撮影に臨みました。ジェスチャーを加えたり、時には走ったり、ボールをシュートしたり、英語を使って全身で表現を行いました。



普段、英語が苦手な生徒もいましたが、意外にもこうした活動になると輝く生徒がいます。楽しみながら、感情がこもったユニークな個性あふれる動画ができました。是非、ご覧いただけたらと思います!

◆祝!五日市高校入学!!編


◆五日市の魅力的な生徒たち 編


◆五日市での青春(アオハル)編


五日市高校の英語授業は、単なる座学ではなく、「使いながら英語を学ぶ」ことを意識して授業を運営しています。五日市高校では、英語に自信がなくても、苦手でも、皆の活躍する場があります!是非、一緒に楽しく英語を学んでいきましょう!

(掲載990)
2024/02/17 生徒会があきる野市とあきる野商工会と連携して『グルメマップ』を作ることになりました!!
「グルメマップ」とは平成30年より開始した事業(あきる野市が助成)で、過去に「東秋留駅」「秋川駅」「武蔵引田駅」「武蔵増戸駅」「武蔵五日市駅」の5つを発行しています。

そんな素敵な事業を五日市高校の生徒と一緒にやってみたいとお話をいただきました。
打ち合わせの当日は生徒会長と副会長が代表して参加しました。

事業の趣旨説明を受け、今後どのように進めていくかを考えてほしい、高校生の若い発想力に期待していると。
また、難しく考えず、自分たちが好きなことを前面に出して楽しんでほしい、何かあれば全力でサポートするので安心してほしい、ともおっしゃってくれました。

始めは固まっていた生徒の表情も少しずつ解れ、事業に対して「期待に応えられるように頑張りたい」と笑顔で答えることができました。
まずは宿題として出された「コンセプト・テーマを決定し、発行までの計画を立てること」に全力で取り組んでいきたいと思います。


(掲載989)
2024/02/17 【第22・23回】75期生アウトドアコース(アウトドア探究発表準備)
2月8日及び2月15日に、次年度の五高フェスに向けた「アウトドア探究発表準備」を行いました。
テーマは『アウトドア授業で経験してきたことを地域の方へ還元する』。今までの経験で楽しかったことを挙げ、それをどのように地域に還元するかを考えPowerPoint資料作成しています。

✦ 2月8日(木)PowerPoint資料の作成 ✦
「ピザ作り」「トレイルランニング」「林業体験」「火起こし体験」「ボルダリング体験」「キャンプ体験」などの取り組みを実施するにあたって、どうすれば地域の方が楽しんでくれるかを考え始めました。
自分の経験と若い生徒の新しい発想が少しずつ融合して、面白いイベントができつつあります。タブレットの活用も、まだぎこちない部分がありますが、少しずつイメージを膨らませながら準備を進めることができました。

✦ 2月15日(木)発表リハーサル✦
最初の2時間は引き続きPowerPoint資料を作成。その後、発表練習を行いました。PowerPoint資料が未完成の生徒、内容が薄い生徒、PowerPointに文字を書きすぎて見にくい生徒もまだまだいますが、それぞれが思いを込めて作成・発表練習をしました。

発表会の2月29日に向けて、修正・調整をし、素晴らしい企画を自信もって発表してほしいと思います。
当日はマネジメントコースと合同で実施します。もちろん外部の方にも評価・講評をしていただきたいと考えています。

準備をきちんとして、次年度五高フェスを盛り上げていきましょう。



(掲載988)
2024.02.15 SDGsみらい甲子園の最終審査会への出場が決まりました!
ESS国際交流部の2人が「2023年度SDGs Quest みらい甲子園」に応募し、最終審査会に出場が決まりました。テーマは「誰もが対等に楽しめる観光プラン〜バリアフリーな五日市に!〜」です。

今回は最終審査会での審査に関わる動画を作成し、送付しました。
5分以内に自分たちが伝えたいメッセージを込めるのに苦労しましたが、先生方や仲間のサポートももらいながら、何とか提出できました。感情がこもるようにジェスチャー等も取り入れて工夫しました。

自分たちが生まれ育った地域である五日市が、障がいの有無に関係なく楽しめるように、点字観光マップや「歩く」「見る」にこだわらない、「耳を澄ませる」「味わう」といった五感を活用した高校生観光ガイドツアーを行うプランを作成しました。
作成した生徒は、看護師を目指していて、この街を「バリアフリーな五日市」にしていくことに強い関心があります。生徒は、これまでの活動を発展させて、自分の進路に関わらせることで、よりプロジェクトが「自分ごと」になったと意欲的に活動をしていました。
3月24日は対面でのファイナルセレモニーがあります。そこでの発表に向けても準備を進めていき、プランの実現に向けて準備を進めていきたいと思います。

地域の皆様の協力を頂きながらプランの実行に向けて動いていけたらと思っています。
是非、お声掛け頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

(掲載987)
2024/02/15 「学力検査に基づく選抜」出願者向けのお知らせを掲載しました。
学力検査に基づく選抜について、連絡事項や入学料の取り扱いについて等の大事な連絡を掲載しています。

出願者は、必ず内容を確認してください。

https://itsukaichi-h.metro.ed.jp/zen/04nyugaku-bosyuu.html(入試情報)

(掲載986)
2024/02/13 最後のお楽しみ!三送会&ディズニーシーへの卒業遠足に行きました!
3年生もあと残すところ4日の登校日となりました。先日、三送会が行われました。
吹奏楽部、ダンス部、教員有志バンド、生徒会が出し物をしてくれました。

3年生の有志も参加していました。最後は、3学年担任団が「負けないで」の歌と共に、表に「YDK74」、裏に生徒へのメッセージを載せたオリジナルTシャツを着て、金毘羅山からリレーをつなぎ、最後に生徒を祝福して盛り上がりました。

翌日は、ディズニーシーへの卒業遠足でした。早めに到着した生徒も多く、最後の思い出作りに生徒は張り切っていました。広くて、ほとんど生徒に会えませんでしたが、3時間くらい待って、アトラクションに乗った班もあったようです。

最後は班ごとに入口近くの地球儀の前で解散でした。解散後も、友人同士で最後まで楽しんだ生徒も多かったようです。

良い思い出ができたようで良かったです。
もうこれで最後かと思うと切ない気持ちで一杯ですが、卒業に向けてのラストスパートを最後まで共に伴走していこうと思います。

(掲載985)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-650651-656