今週の2学年アウトドアコース、授業の様子を紹介します。
 6月2日(木)の2学年アウトドアコースの主な授業内容は、まず地域の豊かな自然環境・資源を活用した体験活動から地域理解を深め、「人が集まる」「もっと良くなる」「地域のためにできる事」「地域と共にできる事」=【自分の興味×アウトドア×地域】という視点で、イベントの開催や地域貢献や地域活性化の提言について考えました。それぞれが自分の興味のあることをテーマにいろいろと考えることができました。今後は発表に向け、個人のタブレットを使用して発表準備を行います。
 後半は、野外活動実習ということで、テントの設営方法についてと野外活動におけるロープワークについて学びました。テントを今までに設営したことのある生徒は1人しかおらず、ほとんどが初めての経験でした。テントポールを地面に埋めてしまう等のハプニングもありましたが、仲間と協力しながら、全員が設営することができました。ロープワークでは、自在結びともやい結びを中心に説明書を見なくても結べるよう何度も練習し、ほとんどの生徒が習得できました。

(掲載507)
ペーパーワークショップを実施しました!
 2学年の進路探究では、ペーパーワークショップを実施しました。今回のワークショップの目的は、集団の中で、多様な人と力を発揮するために必要なコミュニケーション能力、協調性、集団行動、発想力を学ぶことでした。そこで、普段、あまり話したことのない人同士がグループになり、紙とテープを使い、「高さ」を競ってもらうゲームを体育館で実施しました。15分で知恵を絞って、協力して進めていく作業があります。各班、あまり話したことない人同士でも、協力し合って、それぞれの班の個性が現れた様々な形のタワーが完成させることができました。
 倒れないように支えを作って、なるべく細い筒を作ってタワーを作った班は170pを超える高いタワーができました。
 生徒の感想の中には、「話してみると印象が変わることもある」「意見を言うことが大切」「みんなで話し合うことで色々な考えが出てくる」「人の意見を最後まで聞くことが大切」「グループ内で役割を決めることが大事」「色々な人の意見を聞いて考え方を拡げることができた」「人に壁を作らないこと」「協力するにはちゃんと意見を言い、相手の意見も聞くことが大切」などの感想がありました。良いことにたくさん気づいてくれました。
 社会に出たら、人は選べません。出会った人がどんな人であっても、協力して仕事をしたり、会話をして進めていかないといけません。生徒が気づいてくれたように、与えられた環境で、殻を破って、コミュニケーションを取ってみようという気持ちが大切です。協力すべきという場面では、どんな人とも、協力をして進めていこうという行動ができる生徒が増えてくれることを願っています。
各班それぞれ協力して作業をしています
1位は背丈よりもはるかに高いものになりました!記念撮影!
(掲載506)
鎌倉探究動画発表会を実施しました!
 2学年の探究では、「地域を深める」をテーマに、五日市以外の日本の地域や世界の地域を見て、五日市の地域を改めて視て魅力や課題を見出し、還元するということを目標に活動を行っています。今回は、日本遺産である鎌倉で、それぞれの班で決めたテーマをもとに、外国人(特に、海外修学旅行で台湾を訪問した際に見せられるように)に鎌倉の魅力を伝える動画を作成しました。先週は各班で作成した動画を発表しました。短期間での動画作成でしたが、各班の個性が現れた動画が多くありました。
 発表では、聞いている生徒1人ずつに2種類の付箋を配布して「良かったところ」(赤)・「もう少し、こうした工夫をすると良くなるのでは?というアドバイス」(青)を1枚ずつ書くようにさせ、自分たちの作成した動画を振り返るようにさせました。
 学び合いを通して、相手に伝わる、訴えかける作品を作るのには何が必要なのかを考え、探究マインドをさらに醸成していきたいと思います。
各班が前に出て動画発表を行いました
各班の個性が現れた発表が多くありました
各班の発表を聞いて、付箋に良かったところやアドバイスを貼っていきます
(掲載505)
2022/05/31 6月の図書室の見どころをPRしています。
1学期中間考査も最終日を迎え、明日から6月の授業が始まります。
6月の図書室の見どころを、HR教室を中心に校内掲示したポスターで生徒たちにPRしています。


(画像クリックでポスターのPDFが開きます。)


これから来る雨の季節も、蒸す日も暑い日も、図書室を楽しみのひとつに使ってもらえたらと思います。


▶▶王かんPOPと絵本展示の様子はこちら


(掲載504)
3年生マネジメントコース その4 「資格班と制作班の活動の様子 2」
みなさんこんにちは‼3年マネジメントコース広報班の「J2」です‼今回も私たちが活動の記録を取り、HPにまとめました。読みやすくなるように頑張ります‼

前回同様、「授業日誌」を作成し、1時間目に各自のグループの目標・グループ名・キャップを決めました。2〜6時間目は「制作班」と「資格班」に分かれて作業を進めました。

「制作班」は竹を炙り、流しそうめんの土台作りを作成していました。竹を炙ることによって竹の持ちをよくすることができるらしいので、それを実行してました。他にも、ウッドチップ作りの作業も進んでいました。一部の子たちが木を縦に真っ二つにするために切り込みを入れて、途中から自力で真っ二つにしようとしましたが、力が足りず断念しました。「制作班」では、班みんなの協力でどんどん先に進んでいってます。

「資格班」は黙々と自分の立てた目標を達成させるために精進しています。
簿記と情報処理等を先生の解説つきで頑張っていました。


3年生マネジメントコースその3 「資格班と制作班の活動の様子です」の記事はこちら
(掲載502)
3学年アウトドアコースが授業の様子を掲載しました。
 5月17日(火)に「コース別活動」と「炊飯体験」を実施しました。
〇【コース別活動】
3年次の目標は「自ら考え、自ら行動する」。3つの班に分かれて、それぞれテーマにあった活動を企画・計画・実行していきます。話し合い活動では、それぞれの意見を出し合い、自分たちで楽しむ力や考える力の芽生えが感じられました。
〜コース別目標〜※現時点
  @ボルダリング強化コース…ロッククライミング挑戦を目指す
  A山に携わる活動コース …山の楽しみ方を極める
  B野外活動コース    …畑や植物に関する開拓をする

〇【炊飯体験】キャンプ・イベント企画に向けて及びコミュニケーションの向上
 メスティンとガスバーナーを使用して、炊飯体験をしました。今までは文明の機器(炊飯器)を使用することが当たり前という考えでしたが、鍋(今回はメスティン)で炊く方法もあるのだと改めて認識しました。炊飯方法を各自で調べ、自らの力で炊くお米は、とてもおいしくできました(本来は火起こしから実施したかったのですが…)。今後は自らが体験・経験した時の気づきを発信することを目標に活動します。どのような発信の方法が生まれるか、今から楽しみです。

(掲載500)
3年マネジメントコースその3 「資格班と制作班の活動の様子です」
今回も「授業日誌」を作成し、1時間目に各自本日の取組目標を決め記入しました。
また、「制作班」と「資格班」に分け、その中でも共通する取組目標のグループに分かれ、グループ名や班長などを決めました。
2・3時間目は前回同様、経済の基礎理論について学び、4・5・6時間目は1時間目に自分で決めた「今日の目標」にしたがって、各自取り組みました。

「制作班」は、新たに開光院さんから竹を調達し、枝打ちや炙りなどしながら、竹を使った流しそうめん作りを進めて、順調に作業を進めました。
それも、「制作班」の班長が、リーダーシップを発揮して、みんなに指示を出し、みんなが協力していたからだと思います。
また、ウッドチップ作りも進み、さらに作業が必要な道具を自分たちで調べて準備をしていました。今日も新しい取組アイデアとして、「灰を使った肥料作り」などが誕生しました。その肥料を使って、学校のスペースに農園を作り、檜原村の名産でもある「じゃがいも」を育てたいということになりました。みんなの自由な発想がとても面白いです。
資格班は簿記、情報処理等を進路に向けて頑張っていました。

本日のホームページは、3年マネジメントの広報グループが担当しました。

その2 「日誌の作成とタイムマネジメント実習」の記事はこちら
(掲載499)
2022/05/20 図書室前で「王かんPOP」と絵本の展示を始めました。


3年生の選択授業「読書活動基礎」で、各自が選んだ絵本をPRする「王かんPOP」を作成しました。
王かんPOPを絵本に装着して、図書室前のスペースに展示しました。



生徒たちは王冠の描かれたPOP用紙に考えたメッセージを書き込んで、牛乳パックを加工して取り付けました。
それを絵本に装着すると、絵本が王冠をかぶったようになるのが「王かんPOP」です。



メッセージは、5歳ぐらいの子どもが読む想定で書かれているので、ひらがなの易しい言いまわしで統一されています。

存在感のある絵本の表紙と王かんPOPが、図書室前の廊下に彩を加えています。
生徒たちにはぜひ手に取って、それぞれの絵本がもつ世界を楽しんでほしいと思います。

≫王かんPOP作成の様子はこちら


(掲載497)
今週の2学年アウトドアコース、授業の様子を紹介します。
 5月19日(木)の2学年アウトドアコースの主な授業内容は、「アウトドアコースの学習内容(コース発表会)について」と「トレイルランニングフォローアップ講習会」の実施です。「アウトドアコースの学習内容(コース発表)について」では、地域の豊かな自然環境・資源を活用した体験活動から地域理解を深め、「人が集まる」「もっと良くなる」「地域のためにできる事」「地域と共にできる事」=【自分の興味×アウトドア×地域】という視点で、この1年間取り組むことの確認をしました

「トレイルランニングフォローアップ講習会」では、先週お世話になったトレイルランニングの専門家の小林俊介さんに来ていただき、前回の復習であるトレイルランニングの基本的な知識や持ち物について、山の危険性やマナーについてと新たに山の地図の見方や登山計画の考え方について学ぶことができました。

(掲載496)
3学年でSPIテストの模擬試験を実施しました。
 5月18日(水)のホームルームの時間を使って、第3学年でSPIテストの模擬試験を実施しました。
 本来は就職試験に向けた準備をするための取組ですが、本校では基礎学力を把握する観点から全員がこの模擬試験を受ける形をとっています。試験の手ごたえはいかがでしたか?
 それぞれの進路実現に向けて、現状を見つめて、これからやるべきことを考えるきっかけにしてください。

(掲載495)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-650651-653