NOLTY手帳指導を実施!
先週の土曜日の学年集会では、新1年生全員に配布しているNOLTY手帳指導を行いました。目的は、@見通しをもって行動し、学習計画を立てること A毎日の振り返りをして、明日以降の学習や生活に生かすこと B提出物などの期限を確認すること などがあります。

集会では実際に手帳を書いてみたり、友人と書いた手帳の内容を見せ合ったりする活動を行いました。今後は、毎日の帰りのHRで手帳を開いて、毎日の振り返りをするとともに、明日の確認をしていきます。手帳を有効活用して、スケジュール管理がきちんとできるよう、これからもサポートしていきます。
(掲載226)
第1回授業公開を実施しました。
10日(土)は、第一回目の授業公開日でした。御多用の中、来校された保護者の皆様、ありがとうございました。
年度初めということもあり、普通授業だけでなく、ガイダンスやHR活動でしたが、授業とは少し異なる生徒の様子を見てもらう良い機会にもなったのではないかと思います。
今後も授業公開を予定しますので、より多くの保護者の方に本校の活動、生徒の様子を見ていただければと思います。
(掲載225)
2021/04/13 図書館オリエンテーションを実施しました。
図書委員会の話し合いの様子
図書委員会の話し合いの様子
1年生すべての生徒を対象に、図書館オリエンテーションを開きました。

広い室内ではありますが、密になりやすい環境を避けるため、各クラスを半分ずつ、数回に分けて実施しました。

司書さんから、本の借り方や部屋の利用方法の説明があり、生徒のみなさんにも本棚を見て回ってもらいました。
3月まで開催していたラーメンフェアの名残なども見てもらいました。

学校生活の一部として、これからどんどん図書室を利用してくれたらと思っています。
(掲載221)
令和3年度 対面式・部活動紹介
4月8日(木)、対面式と部活動紹介が行われました。
対面式は新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、生徒会のメンバーが上級生を代表し学校生活に関する説明などを行う形で実施をしました。午後の部活動紹介では、それぞれの部活動が新入生に向けて個性を生かした発表を行いました。放課後には早速、多くの新入生が体験や見学をしていました。
新入生の皆さんは、ぜひ多くの部活動の見学に行って、自分にあった部活動を見つけてください!そして、五日市高校で充実した生活を過ごしていきましょう!
(掲載219)
令和3年度 入学式
4月7日(水)本校にて五日市高校74期生の入学式が行われました。
本年度は新型コロナウィルス感染拡大防止対策の観点から規模を縮小した形の実施となりましたが、天候にも恵まれ、無事に新入生を迎えることができました。
新入生のみなさんには、この出会いを大切にし、74期生の仲間と共にたくさんの輝かしい高校生活を過ごしてほしいと思います。
74期生、保護者の皆様改めましてご入学おめでとうございます。
(掲載218)
令和3年度 始業式・着任式
4月6日(火)、本校にて始業式および着任式が行われました。
本年度は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として2学年、3学年それぞれに会場を分けての開催となりました。
新年度がスタートし、昇降口では新たなクラス発表に一喜一憂する生徒の姿も。また、着任式では新たに本校に着任された8名の先生方とデジタルサポーターの方の紹介がありました。
明日は入学式です。新入生を迎え、いよいよ五日市高校の新しい1年が始まります。
(掲載217)
「学校からのメッセージ」をアップしました。
 本校は、今年度で創立73年目となる伝統ある学校です。創立以来の教育目標である「愛情」「良識」「勤勉」の精神を受け継ぎ、令和2年度から新たに「地域貢献」「能力伸長」「人格形成」「未来創造」を教育ビジョンとして掲げ、広い視野を持ちながら新しい社会に対応するとともに、地域に貢献できる生徒の育成を目指しています。
詳細ページはここをクリック
(掲載216)
1学年が英語表現Tの発表会を実施しました。
3月22日(月)に1学年が英語表現Tの発表会を実施しました!!

この発表会は英語表現Tの授業内で1年間通して続けてきた表現活動の集大成として行われたものです。この活動とは生徒一人一人が3つのテーマ「Favorite thing(好きなこと・もの)」「Bucket list(人生で一度はしてみたいこと) 」「Dream for the future(将来の夢)」の中から1つを選び1分程度の口頭発表を英語で行うというものです。1、2学期を通して原稿を作成し、先週各クラスでグループ発表会を実施。その結果を基に選ばれた代表7人がスピーチを行いました。コロナ対策のため発表はリモートで配信され、発表者以外の生徒はその映像を各HRで視聴するという形で行いました。代表者となった生徒は緊張しながらも、リハーサル以上のパフォーマンスをみせてくれました。最後にALTの先生に講評を頂き発表会は幕を閉じました。次年度はよりパワーアップした発表会にしたいと思います。
(掲載215)
台湾修学旅行で交流する竹林高校とのオンライン交流会を実施しました。
台湾修学旅行で交流する竹林高校とのオンライン交流会を実施!

台湾修学旅行を来年に控えた1年生を対象に、台湾事前学習を行いました。また、1学年希望者とESSの代表生徒が実際に訪問する竹林高級中学の生徒とオンラインで交流しました。まず、竹林交流中学の生徒が校舎内を回り、学校紹介をしてくださいました。
交流会では、生徒会長であり、ESSの副部長である生徒から学校紹介と生徒会長としての意気込み、部活で行っていることを英語で紹介しました。
その後、オンラインで竹林高級中学の生徒から五日市高校生徒への質問、五日市高校から竹林高級中学の生徒への質問を英語で行いました。

1時間弱の交流でしたが、自分たちの英語が「通じた!」という瞬間には、台湾の生徒たちの豊かな反応があり、生徒たちも喜んで交流していました。
現地では、顔と顔を合わせた交流ができるよう、これからも準備を続けていきます。
(掲載214)
2021/03/17 1学年を対象にJICA出前講座を実施しました。
1学年を対象にJICA出前講座を実施しました!!

台湾修学旅行を来年に控えた1年生を対象に、JICA(国際協力機構)出前講座を実施しました。今回は同じアジア圏出身の留学生(ミャンマーとフィリピン)3名と、アジア圏で活躍された経験を持つ日本人2名(ネパール・ベトナム)をお呼びして、20分ずつお話を伺いました。留学生からのレクチャーは全て英語で大変でしたが、映像資料などを見ながら生徒たちは頑張って聞いていました。中には、休み時間中も日本の食事やアイドルなどについて積極的に質問している生徒もいました。

生徒たちの感想には、「日本では考えられないような世界の課題を感じた」「日本は設備に恵まれていると感じた」「いろいろな国の話が聞けて良かった」「日本の良いところがわかった」
「海外のことについてよくわかり、興味が少し湧いた」「海外には様々な場所や祭り、食べ物があることを知れた。台湾に行ったら、その土地の有名なものを食べたり見たりしてみたいと思った」「3つの国の4人の講師の方のお話を聞いて、まだまだ知らないことだらけで、知ったら面白いことばかりなのだと思った」「色々な国を知りたいと思った」などという声があり、少しでも海外への目を向けてくれたことを嬉しく思いました。

また、言語についても、「英語が全然わからなかった」「修学旅行までに少しは外国語を話せるようにしたい」「台湾修学旅行では、言葉が分からないと伝わらないので、たくさん勉強しようと思った」「事前にその国について知っておいた方が良いと思った」「修学旅行に行く前に中国語とかを勉強したいと思った」「英語・台湾語を少し覚えようと思った」「修学旅行では図とかはないからちゃんと英語で聞けるように、質問に返せるようにしないといけないと思った」「海外では日本とはルールが違うため、そこを意識することが大切」「わからないところが多かったから、修学旅行に行くまでにもう少し英語をわからないようにしておこうと思った」という意見がありました。

海外修学旅行に向けて、海外のことを知る「きっかけ」になればと思って実施しましたが、今回の講座を通して、海外修学旅行に行くにあたって、「知っておく必要があること」「身につけておいたほうが良いこと」について生徒が自覚的になったのは大きな収穫でした。修学旅行での学びが大きなものとなるよう、これからも準備を続けていきます。
(掲載213)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-650651-653