2学年アウトドアコース(類型)がトレイルランニングとボルダリング地域交流会準備の様子を掲載しました。
2学年アウトドアコース(類型)がトレイルランニングとボルダリング地域交流会準備の様子を掲載しました。
  2学年アウトドアコース(類型)の生徒20名が、午前中にトレイルランニングを実施しました。今回のコースは「五日市高校➡五日市小学校裏➡自然人村➡南沢アジサイ山➡金比羅山➡五日市高校」です。今回も「広い視野でのトレイルランニング」を目標に掲げ、ただ走るだけではなく、色々な視点で考えながら実施していきました。少しずつアウトドアの視点で地域を見ることができる生徒が増えてきたと感じます。生徒同士励まし合ったり、危険な場所を支え合ったりとすることも増えてきました。途中、自然人村に立ち寄り11月実施予定のキャンプ実習に向けて考える時間を設けました。ここはどんな場所で、何がしたいか、何ができるのかをイメージでき、とても有意義な時間を過ごすことができました。

【活動の様子(AM)】


午後の活動は、11月20日に予定しているボルダリング地域交流会の準備を3つの班に分かれて作業を行いました。3つの班とは、@地域の保育園と小学校に配布する募集チラシを作成と配布A作成途中だった竹細工の続きBクルミ割り・クルミしぼりです。初めての企画・運営のため、何をしたら喜んでもらえるのか試行錯誤しながら、精一杯、今できることを進めています。10月12日から予約受付開始です。結果が楽しみです。

【活動の様子(PM)】

【生徒の感想】
・自然人村(キャンプ場)内を歩いた時に、樹海の中にいる感じがした。自然下での解放感がとても気持ちよかった。キャンプ実習では、スタッフの視点で物事を考えてみたい。どのような仕事内容なのか、キャンプ場を運営していく上での課題なども一緒に考えていきたいと思いました。
・前回と違う道だったが、ところどころ整備されていない道があった。高校生の力で道の整備をすることができるのではないかと思いました。
・絶えず自然に囲まれていて、改めて良い場所だと再認識した。今回は「音」に意識してみた。川の音や鳥の鳴き声など自然の中でしか味わえないものを感じることが出来た。
・山の頂上からの景色が本当に綺麗で、夜空とかも綺麗そう。ロープウェイとかを作って年配の方や小さい子供にも沢山見てほしい。
・自然人村のような大自然の中で生活できるスペースなどをもっと作りたいと思った。五日市にはたくさんの自然があるので少しでもそれを使ったサービスをしたいと思った。それをするにはポスター作成や土地整備など様々なことが必要だと思った。
・山の中で生活できるスペースがあると落ち着いて物事を進めることができるなと思った。川も近くにあり、夏場は涼しく快適に過ごせると思った。水の流れる音、葉が重なる音など自然の音を聴けてとても落ち着けた。そこで仕事をしたりすればとてもリラックスしながらできると思った。
(掲載354)
マネジメント類型選択者が、就業学習を行っています
 9月30日(木)、10月7日(木)とマネジメント類型選択者が、6か所に分かれて就業学習を行いました。来週の14日(木)が最終日となります。

 就業学習は、五日市高校として初めて取り組む内容で、準備段階から多大な協力を各事業所様に頂き、実現ができました。今回、改めて、「地域の皆さまのおかげで教育ができている」と感じています。ありがとうございます。マネジメント類型が目指す、商品の企画から販売の一連の活動を学ぶ、「起業学習」が、実習中の生徒への声掛けで、実現できていると感じています。
 生徒は緊張している様子でしたが、真剣に作業に取り組んでいました。来月、就業学習の成果発表を開く予定です。今回の学びを、生徒がどう発表するか楽しみにしています。

(掲載353)
2学年で来年度の選択科目説明会を実施しました。
 10月6日(水)の2学年のホームルームの時間を利用して、来年度(3年次)の選択科目の説明会を実施しました。来年度は最大14単位分の選択科目をとることになります。会の中では、全体的な注意事項などの説明の後、各教科から科目の説明があり、真剣に耳を傾ける生徒の姿が見られました。
 3年次の選択科目は進路につながってきます。今、学びたいと思うことや将来身につけたいことをしっかりと考え、自分自身にあった選択科目を選びましょう。

(掲載352)
2021/10/08 東京税理士会青梅支部と連携した主権者教育を実施しました。
授業の様子
授業の様子
3年生の授業「政治・経済」では10月4日(月)、東京税理士会青梅支部から先生を2名お招きして、税についてを中心とした主権者教育を実施しました。

身近な税のお話や役割、制度の理解だけでなく、どのように集めることが公平か、生徒が興味を持ちながら深い理解へと学習を進めていくことができました。民主主義とはどんなものなのかを考える時間もあり、税理士の先生の専門性と巧みな導きで主権者としての意識が高まる時間となりました。

今後も、こういった連携授業を継続していけたらと考えています。

(掲載350)
2021/10/04 森の音楽PJ・レコーディングを開始!!
緊急事態宣言が明け、やっと、部活が再開しました。
昨日は、地域で音楽活動をされていて、音楽プロジェクトに関わってくださっている方と本校生徒が作詞・作曲した「The 森」のレコーディング作業を行いました。
活動がなかなかできない中でしたが、オンラインでミーティングを繰り返して、歌練習をしてきました。
テレビで見たような本格的な機材で、生徒1人1人の声を録音していく作業。
まさに、「ホンモノ体験」です。五日市の地域の自然の魅力を、歌を通して、世界に伝えます。10月末の学習成果発表会では、日本語verの歌を皆さんに聞いて頂けるように、準備をしています。
皆で森を歩いて、感じたことを持ち寄って、歌詞にしました。歌詞の一部を紹介します。


深い樹木の陰で 霧にさまよう僕は きっと心のどこかに甘く杭を打ってたんだろう
梅雨の朝 あの山は霧を纏っていた 神々しいムードを醸し出して
背伸びでもしたように見えた 粋なこった この山は僕を待っていたんだろう
ざわめく風に煽られたようでさ 重い足が進みだす
「いまどこにいたんだろう」って、何考えてんだろう 地図はないけど 道はあるのさ…


11月からは英訳の作業に入り、最終的には英語の歌を世界に届けます。歌を通して、台湾、アフリカ、アメリカとの交流も予定しています。
ESSの活動の幅は拡がっています。生徒1人1人の持ち味を合わせて、皆が活躍できる場があります。中学生の皆さんの見学もお待ちしています!





(掲載344)
二学期の黙食を始めました
二学期が始まってからこれまで、感染対策を徹底するという方針から、分散登校とオンラインによる授業を中心に行ってきましたが、今日から全ての学年の生徒が登校することになりました。昼を挟んで6時間授業です。
昼休みには黙食を行いました。これまでの呼びかけに応じてくれていて、皆さんの、感染を防止しようとする意識の高さを感じました。新しい日常として、これから定着させて行きましょう。
(掲載342)
1学年 学年通信【6】を掲載しました。
◆1学年 学年通信【bU】は ここをクリックしてください。
(掲載341)
10月1日(金)学校閉庁日について
 本校では、東京都教育委員会が策定した「学校における働き方改革推進プラン」に基づき、学校閉庁日を設定しています。10月1日は、その閉庁日となっています。
 そのため、講習や部活動での生徒の登校、学校施設開放等の対外業務、経営企画室の窓口業務、電話対応も行いませんので、ご承知おきいただけますようお願いします。
ご理解とご協力をお願いします。

(掲載340)
2学年アウトドアコース(類型)がトレイルランニングの様子を掲載しました。
 2学年アウトドアコース(類型)の生徒20名が、トレイルランニングを実施しました。コースは「五日市高校➡五日市小学校前➡武蔵五日市駅➡天竺山➡横沢入➡五日市街道➡高尾神社入口➡留原➡小和田グラウンド➡秋川渓谷➡五日市高校」を約2時間かけて走ったり歩いたりしました。今回は「広い視野でのトレイルランニング」を目標に掲げ、ただ走るだけではなく、色々な視点で考えながら実施しました。コース内の立て看板や道幅、雑草の多さ、危険な場所の発見などを観察しながら取り組み、地域のために何ができるのか、どんな地域イベントの企画・運営ができるのかなどを考えることができました。次回はまた違うコースに取り組み、より多くの視点で考え、肌で感じたことを地域に還元できる五高生になりたいと思います。

【活動の様子】


【生徒の感想】
・トレイルランニングをしていると、いろいろな人とすれ違い挨拶をすることができた。その時、多くの人が元気に目を合わせて挨拶を返してくれることに気づきました。地域の方の多くが、そういう環境だから楽しく生活ができているのだと感じた。
・自分たちが知らないとこに行き、「こんな場所にも住んでいる人もいるんだな」、「山道をより快適に歩けるようにもうちょい道を綺麗にしたいなぁ」など、いろいろなことを考えさせられました。
・今日走ってみて、地域と協力して山道の整備や山の中のゴミ拾いなどをしたいと思った。
・地域を走ることで、そこに住んでる人に会えたり、土地勘が得られることが出来ました。また新しい家が多く、作り途中の家もあったりと、こっち(五日市)に引越しする人たちがいることが気づきました。
・神社に登るところの階段が急でしかもガタガタだったから、危ないと感じた。年配の方も神社に行きやすいように、階段を綺麗に登りやすく整備する必要を感じた。それを自分たちでやってみたい。
(掲載339)
3年生の就職希望者、就職活動の真っ最中です!
9月16日(木)から、企業による選考開始及び採用内定が始まり、3年生の就職希望者が試験を受けてきました。試験までには、7月から始まった求人票から志望する企業選び。夏休みの会社見学と履歴書の本書き。そして、外部講師との面接練習と学年団との最終面接指導など、何か月も前から準備を行い、試験を迎えました。生徒は、本番直前の面接練習でも、なかなか志望動機が言えない大変さもありましたが、2回目・3回目と重ねる度に成長を重ね、不安を抱えながらも精一杯頑張っていました。今日までに内定をいただいた生徒、残念な結果になった生徒はいますが、どちらの結果になっても関わった先生や、励ましてくれた保護者に感謝ができる人であってほしいです。
写真はちょうど、オンライン面接を受けた生徒の様子です。コロナに対応した新しい面接ですが、生徒は堂々と経験を語っていました。これから試験を控えた生徒もいますし、10月からは進学の推薦入試が始まります。大事な進路をしっかり勝ち取って、卒業をしてほしいです。頑張れ3年生!


(掲載338)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-650651-660661-670671-680681-690691-700
701-709