2020/07/24 2020年夏季東西東京都高等学校野球大会結果」

 7月24日(金)9時から、府中市民球場で明星高校と、2020年夏季東西東京都高等学校野球大会1回戦が行われました。雨が心配されましたが、曇り空の中無事に試合ができました。五日市高校は、私立の大東学園(世田谷区)と合同チームで出場し、総勢14名のチームで、大会まで合同練習や練習試合を重ねて臨みました。
 結果は、0−12(5回コールド)で敗れてしまいましたが、選手たちは最後まで明るさを絶やさず、バッターボックスに立つ選手に「固いぞ!楽に楽に」など、声掛けができていました。試合前に古川主将が「今日は楽しくやります!」と言っていたことを、実現できたと思います。少ない人数の中、他校とも連携を取り、3年間努力してきたことは大きな財産になります。この経験を決して無駄にせず、また新たな挑戦を開始してほしいと、顧問一同願っています。本当にお疲れ様でした。ナイスゲームです!!

(掲載333)
マネジメント類型選択者が、多摩産材フィールド・ワークを行いました。
 7月8日(木)マネジメント類型選択者が、多摩産材フィールド・ワークのため、新宿を中心に校外学習を行いました。

 多摩産材とは、「多摩地域で生育し、その地区で生産・認証された木材」のことで、五日市のブランドの木です。その多摩産材が使われている施設が都心にあるので、実際に訪れ体験的に学習をしました。

 今回の目的地は3つです。1つ目は、新宿御苑の中にある、スターバックス新宿御苑店です。ここの椅子とテーブルが多摩産材です。2つ目は、タリーズコーヒー都庁店です。ここにも多摩産材が使われています。最後は、多摩産材情報センターのホームページで紹介されてある、使用事例からグループで行きたい場所を選んで見に行きました。
(参考URL:https://tamasanzai.tokyo/cat_case/house/

 今回は施設を訪れるだけでなく、消費者(ターゲット)を体験的に知ってほしいと考えました。それは新宿御苑などの都心の自然を好む人は、あきる野市の自然も好む人ではないかと考えたからです。どんな人に何を売るのか。ゆったりとした空間で、多摩産材を活用した商品アイディアを考えました。

 天気は小雨がぱらつくなど、あまり恵まれませんでしたが、生徒がフィールド・ワークで得た学びは大きかったです。今回の学びを生かして、今後の商品開発に役立てていきます。

以下は、生徒の感想です。

  • 木の触り心地や温かさを実際に触れて比較することは今までに経験していなかったからいい経験ができてよかった。比較した際に片方は冷たくて、もう片方は温かったので驚いた。
  • 多摩産材でおもちゃを作ったり、お家なども作ったりしていて幅広いものに使われていることがわかりました。
  • 多摩産材を使った建物を見に行ってすごいなと思ったので、多摩産材がもっと使われて欲しいなと思いました。

新宿御苑の様子



タリーズコーヒー都庁店

MOCTION


WITH HARAJUKU


旗の台駅

(掲載297)
3学年で「進路ガイダンス」を実施しました。
 7月9日(金)に3学年の「進路ガイダンス」を進路希望別に分かれた形で実施しました。進学希望者は、夏休みのオープンキャンパスや志望動機のポイントなどの説明を受けた後、大学、短期大学、専門学校の分野別ガイダンスを受けました。また、就職希望者は履歴書の記入、会社見学について、求人一覧から探した会社を調べるなどを行いました。
 いよいよ進路活動が本格化します。それに向けて、真剣にガイダンスに臨んでいる姿が印象的でした。
(掲載296)
1学年で「進路ガイダンス」を実施しました。
7月8日(木)に1学年の「進路ガイダンス」として、「職業人へのインタビューワークショップ」を実施しました。クラスごと、合計4名の異なる職業の方に講師として来ていただき、それぞれのお話を聞いた後、グループごとに質問事項を考えてインタビューを行う形での講座となりました。生徒たちは、真剣にメモをとり、質問事項を考えていました。自分の将来のためになる質問を考え、インタビューを行うことを通して、進路について考える良い経験となりました。
(掲載295)
アウトドア類型でのボルダリング交流会準備とキャンプ実習の事前学習の授業の様子を掲載しました。
 アウトドア類型では、7月8日(木)に「ボルダリング交流会準備」と「キャンプ実習の事前学習」の授業を実施しました。(※ボルダリング交流会とは、近隣の幼稚園・保育園・小学校の児童及び地域の大人を対象としたアウトドア類型生徒が主催するイベントです。「11月20日(土)」に開催する予定になります。)
ボルダリング交流会準備では、各対象者に合わせた指導案作成やイベント周知ポスター及びチラシの作成、対象団体への周知及び予約方法、イベント参加者へのお土産作成などを行いました。生徒一人ひとりが役割を決め、それぞれ意見を出し合いながらイベント成功を目指して取り組むことができました。

 キャンプ実習の事前学習では、「テント設営の実践と調理器具の説明」を行いました。初めてのテント設営で試行錯誤をしている様子もありましたが、仲間と協力して無事にすべての班でテントを設営することができました。新しい物品だったので、大切に扱うという意識も高まりました。またキャンプ実習の実施に向けて「キャンプファイヤーしたい」や「みんなで野外料理を作って食べたい」などの前向きな感想が多く見られました。

(掲載293)
2021/07/13 オーガニックコットンの間引きを行いました!
ESS国際交流部で実施している「和綿の種 ひろがるプロジェクト」の近況報告です。
種まきの後、5日ほどで芽が出て、すくすくと成長しました。

部員は毎日、当番を決めて、成長を楽しみにしながら、水やりをしていました。
今回は、32日目。あいにくの雨でしたが、成長して密集した綿花を惜しみながらも、状態の悪いものや虫食いのあるものなどを間引いて、1本にする作業を皆で相談しながら行いました。これは、綿花がより良く成長するために行う作業です。

成長日記はESSのTwitter(@gokou_Ess)でもほぼ毎日更新しているので、是非、ご覧ください。また、9月に行われる学習成果発表会でもこの成長の記録を発表する予定です。梅雨明け後、ぐんぐんと成長し、綿花の花が開くことを願って、水やりを続けます!
成長して葉が密集し、混雑しています
皆で相談して、間引くものを決めています
協力して間引きます。
間引いた後。少しすっきりしました。
間引いた葉、結構虫に食われていました…
(掲載292)
1学年 学年通信【bS】を掲載しました。
◆1学年 学年通信【bS】は ここをクリックしてください。
(掲載290)
2学年が進路ガイダンスの様子を掲載しました。
 7月7日(水)、(株)進路企画様の手をお借りして進路ガイダンスを開催いたしました。夏休みを充実させるために、どのようにオープンキャンパスを有意義に行うかという内容でした。生徒それぞれが希望する分野の内容であったため、集中してガイダンスに参加していました。ガイダンス後のまとめの時間、自分自身のiPadを活用して情報を集める姿がよく見られました。
 また、今後、生徒の進路に対する意識を高めるために、3階渡り廊下に資料コーナーを設置しました。たくさん活用して、充実した夏休みを過ごせるようにしましょう!!
1限 全体会の様子
資料を見ながらワークシートに取り組む様子
資料頒布コーナーの様子 しっかり活用して情報を集めよう!
(掲載289)
2021/07/05 学校紹介動画「まなびゅ〜」が完成しました!
ESS国際交流部では地域の魅力を動画で発信するプロジェクトを継続的に行っています。今回は、この学校の魅力を動画で発信することに挑戦しました。

この動画はESS国際交流部の3年生が中心となって制作しました。
生徒ならではの視点で、学校の魅力をどのように発信したら効果的に伝わるかをディスカッションし、台本作成・撮影・編集に取り組みました。生徒の個性が光った作品となっています。ぜひ、ご覧いただき、生徒とともに頑張ってくれる後輩の皆さんを募集しています!

動画は以下のサイトで見ることができます。
○東京動画
https://tokyodouga.jp/lnmhio4lnic.html
○東京都教育委員会ホームページ
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/school_video.html
○Youtube 
https://youtu.be/LnMHio4lnIc

(掲載285)
「マネジメント類型選択者が、地元起業家の方から講演を受けました。」
以下は、今回の講演で生徒の心に残った、地元起業家からの熱い言葉です。

 「自分が感動するものを大切に」
 「目の前のモノに没頭できるのが大事」
 「好奇心と心と体の健康が大事」
 「自分たちの時間なんだから、自分たちで動かないと損だよ」
 「世の中はおもしろいことだらけ。うつむいている暇はない」
 「繰り返しと継続が起業に役立つ」
 「持続、成長するにも時間は必要」
 「日々の一個一個が企画になる」
 「迷うよりなんでもいいから進んでいく」
 「辛いことがあったらとにかく寝る!」
 「感動したことは覚えておくとい。絶対に将来に役立つ」
 「これをやっていれば幸せ、というのを1つ、つくっておいた方がよい」
 「サイコロを振ってでも決めて進む」

 いかがですか。何か響く言葉はありましたか。
 6月24日(木)に、マネジメント類型の選択者は、「イベント企画学習」というテーマで、earth garden代表の「鈴木幸一さん」の講演を受けました。
※参考URL http://www.earth-garden.jp/
 鈴木さんは、五日市在住の起業家です。通称「南兵衛さん」と言われています。そのルーツは、21歳で南米へ1年間の旅をし、半年間で自転車1万q過ごした経験から来ています。今回、鈴木さん御自身が用意された資料を基にお話しされ、主に高校生の質問や疑問に答える形で授業が進みました。
 鈴木さんは、昨年から本校で何度か授業をしていただいていますが、マネジメント類型の選択者にとっては初めての授業でした。生徒は鈴木さんの存在感とエネルギーに圧倒されつつも、鈴木さんから投げかけられる質問に真剣に答えていました。企画の学習といっても、自分の生き方、感じ方一つ一つが企画のアイディアになることを学ぶことができました。
 高校生は、「起業」と「企業」の違いも曖昧です。だからこそ社会で結果を出している起業家から「起業」について学ぶことは重要だと考えています。今回の学びを生かして、起業学習の一環として文化祭の展示と販売を進めていきます。


(掲載283)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-650651-653