2年生マネジメントコースが嘉悦大学と高大連携授業を行いました
 6月22日(木)に2年生マネジメントコース選択者が、アドバンスコースの希望者と一緒に嘉悦大学と高大連携授業を行いました。午前中は大学の説明の後に学内見学ツアーを行い、その中で大学1年生の基礎ゼミを拝見する場面もありました。午後は、木幡教授によるアイディア発想法としてオズボーンのチェックリストを活用した授業を受けました。参加したほぼ全員の生徒が、参加してよかったという意見があり、授業を通じて新しい学びに繋がったようです。



(掲載825)
2023.07.02 野球部の夏の大会が決まりました
 野球部の夏の大会は7月9日(日)12時30分からコトブキヤスタジアム(市営立川球場)で総合工科高校と対戦します。3年生の青木君が経験者1人の中で努力を続けてきました。集大成としていい結果を出してほしいと思っています。応援よろしくお願いいたします。



※今年も農業高校・南多摩中等教育学校・八王子桑志高校と4校連合で出場します。この写真は農業高校での練習試合の様子です。
(掲載824)
あきる野「東京ふるさと大作戦」のボランティアに多数参加がありました
 6月18日(日)に秋川橋河川公園バーベキューランドを中心としたボランティア活動に、全定合わせて26名と多くの生徒が参加してくれました。
 活動内容は駅からの誘導も兼ねたうちわやMAP配り、ゴミ拾いやゴミ袋の交換、川で遊ぶ子どもの見守りなど様々なことをやってもらいましたが、炎天下の中無事に役目を終えることができました。ボランティアの合間の時間には、イベントを楽しむこともでき、参加した生徒は「楽しかった!」ととても満足した様子でした。自分のことで精一杯な世の中にあって、人のため地域のために貢献する姿勢が本当に素晴らしいと思いました。





(掲載823)
1年生が大縄大会を実施しました
 6月7日(水)の6時間目に、第1回1学年体育的行事として大縄大会を実施しました。実行委員長の生徒が「飛べなかったとしてもその人を責めないでください。今回の目的はクラスで協力して楽しむことです。みんなで行事を盛り上げていきましょう」と、素晴らしい言葉をかけてくれました。
 2組目、3組目になるにつれて最高記録を更新するグループが誕生し、最終的に1年 A 組が総合優勝となりました。結果も実行委員長が発表してくれ、表彰と講評を校長が行いました。初めての体育的行事でしたが、非常に満足度の高い取組となったようです。第2回も生徒主体の行事ができるように計画していきます。

【結果発表】
(掲載822)
2年生のアウトドアコース授業内容を掲載しました。
 6月29日(木)の2学年アウトドアコースでは、武蔵五日市駅前にある裏山ベースの代表であるジンケンさんをお招きして、リバートレッキングを実施しました。この授業は毎年生徒からの人気のあるプログラムで、今回も大変盛り上がりました。さて、リバートレッキングとは川の下流から上流に向かって進み、奥にある目的地を目指すアクティビティーです。今回は、五日市高校から徒歩5分程度にある秋川にて、リバートレッキングを体験しました。
 川を歩くというシンプルな事ですが、水の抵抗感を脚で感じたり、鳥の声や風の音を聞きながら、不安定な川底を一歩一歩慎重に歩いたりと普段と全く違う感覚を体感するができました。気温も高く、最高のリバートレッキング日和でした。ジンケンさん今回もありがとうございました。
 中学生の皆さん、授業の中でこのような素敵な体験ができるのは、五日市高校しかありません。ぜひ一緒に五日市高校で学びましょう。まずは、夏の学校見学やサマーセミナーにご参加ください。お待ちしています。 

(掲載821)
3年生のアウトドアコース授業内容を掲載しました。
 五日市高校から歩いて30分ほどの場所にある「あじさい山」は、半世紀に渡り、たった一人で1万株のあじさいを咲かせた花咲かじいさん「ちゅういっちゃん」として知られる南澤忠一さんが所有するお山で、今では多くの観光客の方が訪れる場所になります。我々アウトドアコースは、昨年10月に〜百万本のアジサイプロジェクト〜南沢あじさい山から五日市高校へのアジサイ植樹セレモニーを実施しました。あれから8か月ほどたち、五日市高校敷地内にあるあじさいも今、とてもきれいに咲いています。
 今回の3年生のアウトドアコースの授業は、普段から連携している「南沢あじさい山」での活動です。受付でお客様にパンフレットを渡したり、「いってらっしゃい」と声をかけたりと来園された方々やあじさい山のスタッフさん、ボランティアさん達と交流することができました。また、アウトドアコースのメンバーも満開のアジサイを見ることができ、「色とりどりでいろんな形がある紫陽花はとてもきれいで、ちゅういっちゃんが作ってきたものに感動しました。」と感想を伝えていました。お土産にあじさい茶もいただき、地域の素敵な観光場所を肌で感じることができました。南嶋さん、スタッフの皆様ありがとうございました。

(掲載820)
2023/06/29 有志の生徒による図書館ポスターを展示しました。
生徒の作品でいっぱいの図書館にしたいと考えていたところ、2名がマナーに関するポスターを描いてくれました。


こちらは3年生男子の作品です。制作中に何度も打ち合わせに来て、丁寧に仕上げてくれました。
「3m離れたところから見てもわかるように濃く、はっきりと描いてほしいです。」という依頼通り、遠目がきく配色にしてくれました。


こちらは2年生女子の作品です。タブレットを活用して絵を描くのが得意で、休み時間や放課後によく作品を見せてくれます。
このイラストは当初、図書館ポスター用に描いたものではありませんでしたが、司書が相談すると、快く引き受けてくれました。

図書館では引き続き、館内に掲示するポスターを制作してくれる生徒を募集しています。
絵を描くことが好きな人、是非力を貸してください!

(掲載819)
2023.06.26 「もったいないもの」からアートが生まれた!&ライブ練習開始!
今回は、最近の部活で地域の方と協働で取り組んだ内容2点を紹介します。
ESSでは、7月23日に羽村で行われるイベントで、「もったいないアクセサリーワークショップ」を行う予定です。小学生や中学生にペットボトルからアクセサリーを作る体験をしてもらう予定です。そこで、小中学生に生徒だけで作り方を教えられるよう、いつもお世話になっている高木美穂(chitoseya)さんにご来校頂き、作り方の指導をして頂きました。

アクセサリーに向いているペットボトルは炭酸飲料とのこと。ペットボトルにも用途によって、向き・不向きがあることを知りました。そこで、校内で炭酸飲料を飲み終わった後のペットボトルをこのプロジェクト用に有効活用しよう!ということになり、各教室に掲示する用のものを生徒が作ってくれました!もったいないものから「宝物」が生まれる!

当初は、アクセサリー製作だったのですが、様々な形にペットボトルを切ってトースターに入れると、様々な形に変形することがわかりました。アクセサリーには不向きなペットボトルも思わぬ変形をすることがわかり、それを利用して、「くらげ」を作ったり、独創的なアート作品のようなものも作っていました。アクセサリーでなくても、創造力で様々なものに応用できることがわかりました。文化祭・五高フェスでもペットボトルアートを披露したいと思います。
2点目は、いよいよ、「MOTTAINAI」をライブで披露するための準備です。
いつもお世話になっている羅久井さんがギターを持って、ライブで行う歌の流れの確認と歌練習を行いました。生徒は、最初は恥ずかしがっていましたが、次第に、声が出てきました。

そして、間奏に歌に込めたメッセージを生徒が伝えるという試みも行われました。
8月末の地域での「ヨルイチライブ」に向けて、これからも練習を続けていきます!ライブでの披露を楽しみにしていてください!

(掲載817)
あじさい祭りに3学年生徒が参加し、地域貢献活動を行いました! 【3学年総合的な探究の時間】
昨日は、3学年アドバンスコース校外学習&探究フィールドワークの一環で、「秋川渓谷あじさいまつり2023」に3学年生徒が参加しました!

生徒は「南沢あじさい山」とサマーランドのわんダフルネイチャーヴィレッジあじさい園のイベントに分かれて参加しました。
南沢あじさい山は1カ月で1万人もの方が来場される地域を挙げた一大イベントになっています。そこで、今年は地域の高校生が少しでも、アジサイ山のイベントに関わり、地域貢献の一翼を担い、あじさい山を通じた地域振興の在り方のアイディアを練る一貫で、一大イベントに参加させていただけることになりました。

生徒は、受付補助や誘導等、来場者を「おもてなし」する役割を担いました。最初は声が小さかったりと自信がない生徒もいましたが、来場者に「高校生がこんな素敵なイベントに参加しているのですね」や、「ありがとうございました」と来場者に声をかけると、良い顔をして帰ってくださる姿に勇気づけられ、積極的に大きな声で気持ちの良い接客ができるようになりました。甘茶の試飲をさせて頂いたり、アジサイ山の歴史をたどりながら、 散策したり、ドライフラワー工房を見せて頂いたりと盛りだくさんの内容でした。

東京サマーランド「わんダフルネイチャーヴィレッジ」あじさい園では、30名余りの生徒が、あじさい園を歩きながら専門的な解説をお聞きしました。

あじさいの咲き方、見方、育て方など、あじさいに関してさまざまな角度から説明いただけたのがとても有難く感じられました。これからの探究活動に生かせそうなことばかりでした。イノシシなどの動物の侵入を防ぐ工夫には、生徒たちは特に興味津々でした。

今日の活動を通じて「本当にたくさんの種類のあじさいがあって驚いた」「ひとつひとつが個性的で興味深かった」「同色のあじさいが群生しているのが見事だった」などの声が聞かれました。
たくさん歩いた後に、珍しい「あじさい茶」を飲む経験もとても新鮮だったようです。
五感をフル稼働させて、あじさいの魅力や可能性にふれることができました。

この経験を活かして、この「あじさい」という地域の貴重な資源を活かして、高校生目線で、地域をどう盛り上げていけるかについてアイディアを出し、想いを形にしていきます。
今回の経験を活かして、どのようなプロジェクトに発展していくか、楽しみにしていてください!
(掲載816)
3年生のアウトドアコース授業内容を掲載しました。
 6月20日(火)3年生のアウトドアコース授業は「LNT講習(魚釣り
の心得)」を実施しました。今回は、学校から徒歩15分程度の秋川橋河川公園近くのフィールドで授業。FOURTH WELLNESSの師岡さんをお招きして「LNT講習」を行いました(※LNTとはLeave No Trace(リーブノートレイス)の略で、環境に与えるインパクトを最小限にして、アウトドアを楽しむための環境倫理プログラムです。日本での考え方が「Don’t」(〜をしてはいけません)から始まるところ、海外(特にLNTの考えが主流となっているところ)では「Let’s」(〜をやってみよう。そのために…)からスタートしていることなどLNTの原点から講話をいただきました。餌の見つけ方や魚の触り方を通して、LNTの原則を基に環境に与えるインパクトを最小限にする魚釣りの方法を学ぶことができました。普段の生活でも「やらない」「できない」ではなく、「Let’s」「まずはやってみよう」という考え方を常に頭に入れて行動していきましょう。今日も最高の授業を受けることができましたね。師岡さん本日もありがとうございました。

(掲載815)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-646