2023.03.07 読売新聞より「もったいない音楽PJ」の取材を受けました!
「もったいない音楽PJ」について、読売新聞から取材を受けました。
まず、部員が現在取り組んでいるプロジェクトが始まったきっかけなどを部長が説明。

その後、記者の方から様々な質問がありました。
「この部活で活動していてのやりがいは?」という質問に対しては、「SDGsやFSCなどのことについて興味がなかったけど、取り組むことで、多くの学びがあった」「やればやるだけ、結果がついてくることがわかって、さらにやろうと思えるようになった」との回答。「壁にぶつかった経験は?」という質問には、「部員間で意見の食い違いがあり、喧嘩になった。毎日19時くらいまで徹底的に話し合って乗り越えた」というコメントがありました。
部員が、自分の活動してきたことに自信をもって話す様子を見て、部活を通して大きく成長していると実感し、頼もしく感じました。

最後に「もったいないダンス」を披露。
記者の方からは、「最初は新聞の小さな紙面で取り上げようと思ったが、想定外に壮大なプロジェクトであることがわかった。一面で取り上げていきたいので、今後も継続的に取材をしたい。何よりも、受賞歴のみならず、生徒が地域に密着して悩みながら成長している姿が素晴らしい。この物語を伝えていきたい」と言ってくださいました。
夏くらいの記事になるとのことですが、今後も生徒の取り組みに注目してくださるとのことで、感謝です。どんどん発信を続けていきたいと思います!

(掲載733)
2023/03/05 SDGs探究アワード2022にて審査員特別賞を受賞!
配信開始になった「MOTTAINAI」は聞いていただけましたか?まだの方は是非、視聴してみてください。https://linkco.re/RH9vzpub?lang=ja

さて、ESS生徒のこれまでの「MOTTAINAI音楽プロジェクト」の取り組みについて、資料をまとめ、「SDGs探究アワード2022」に応募しました。
全国から1800ほどの応募があったとのことですが、「審査員特別賞」に選んで頂きました。来週日曜日が表彰式ですので、今日はオンラインで打ち合わせを行いました。

表彰式は以下のURLから参加申し込みをして頂き、ウェビナーでどなたでも無料でご参加頂けます。本校の紹介は13:35〜14:10の間に行われ、生徒もコメントをする予定です。
▼表彰式 視聴申込は以下のURLをご案内ください。
https://sdgs-awards.umedai.jp/commendation.html

受賞作品は後日、HPで公開されますのでしばらくお待ちください。
是非、オンライン越しから生徒の活躍を見に来てください!

(掲載732)
2023.02.23 オリジナルソングMOTTAINAI配信開始!!
いよいよ、これまで取り組んできた楽曲MOTTAINAIがiTunesやSpotify等で配信開始になりました!多くの人に聞いていただければ嬉しいです。
https://linkco.re/RH9vzpub?lang=ja

夏の録音の後、私たちが作った音楽をある生徒の保護者に聴いてもらったところ、「歌が下手くそ」とストレートに言われてしまったとのこと。
これでは、世界に発信できるものにならないということで、歌の練習を開始。
音楽の先生の元に個人レッスンに行くなどして何度も練習しました。

そして、12月、1月にレコーディング。2日間、音楽室に籠って、何度も撮り直しをして、やっと、自分たちが納得のいく音楽ができました。

これまでの私たちの取り組みを、最初から関わってくださった地域の羅久井さんが記事にまとめてくださいました。楽曲制作に至るまでのドキュメンタリーがここに書かれています。是非、お読みください。
https://note.com/morikuratokyo/n/n734259cadcc2

先日の探究発表会でも、全校生徒に音楽を聴いてもらいました。
来月3月18日(土)の五日市マルシェでは、実際に生徒が、ステージで歌を披露します!3月26日(日)には立川のグランデュオでの「もったいないワークショップ」でブースを出します!皆様にも是非、足を運んで頂き、「もったいないの輪」を広めていきたいです。

この取り組みは「SDGs探究アワード2022」の「審査員特別賞」に選出され、3月12日には表彰式に出場します。

来月は、ミュージックビデオ作成に向けて、大久野保育園でのもったいないダンス撮影、MOKKI NO MORIでの太鼓演奏ドローン撮影などにも取り組んでいきます!
動画の方も期待していてください!

(掲載731)
第2回・2学年朝学習週間を実施しました!
期末考査まであと5日間の授業日となった昨日から、第3回・2学年朝学習週間を実施しました。
今回は「国語」を取り組んでいます。前回よりも8:40登校できる生徒が増え、8割くらいが8:40前に登校し、静かに課題に取り組んでいます。




取り組んでみて感じたこととして、語彙力に課題があることがわかりました。これから進路活動をスタートするにあたって、語彙力を鍛えることが非常に重要で、その意識づけも行っていきたいと思います。





先日、「小論文講座」を行いました。基本的な原稿用紙の使い方を教えて頂き、特に自己PRの書き方を学びました。実際に書く作業も行いましたが、生徒は苦戦していました。自分の強みを、経験を入れて具体的に書くためには、語彙力の強化と、書く作業を繰り返し行っていくことが大切です。

今回の講演をきっかけに、生徒が自分の強みと経験を言葉にして、伝える・書ける指導を継続して行っていきたいと思います。

(掲載730)
2023.02.16 中国の伝統文化「切り紙」体験!
昨日の中国語講座では、中国語動画で使用する原稿の練習をするとともに、中国の伝統文化である「切り紙」で、「春」の文字を作りました。
折り紙に似ていますが、折り紙のような用紙を折って、切っていく作業を行って、きれいな「春」の文字ができました。

講座の中では、中国語の基本である漢字について学び、漢字の部首には意味があることを学び、生徒の漢字への「気づき」も拡がったようでした。

さて、中国語学校紹介動画は、3月末に完成予定です。個々のセリフを練習し、桜が花咲く頃に、外での撮影を行いたいと思っています!期待していてください!

(掲載729)
美味しいピザ作り=計画→実行→評価→改善
 2月16日(木)の2学年アウトドアコースでは、前回に続き、株式会社ノッツTokyo Adventure Clubプロデューサー兼ディレクターの稲松さんをお招きして授業を実施しました。
 今日の目標は「美味しいピザを食べよう!!」「みんなで同じ景色をみよう!!」ということで、野外調理でピザ作りに挑戦しました。校内にドラム缶ピザ窯が設置され、各グループで考えた“調理計画”をもとにピザづくりを開始。強力粉と薄力粉を混ぜ合わせて生地作りを担当する人とピザ窯に火を起こす人に分かれて作業を進めていきました。美味しいピザを食べるためにグループごとに協力して役割分担しながら“実行”。途中わからないことは稲松さんに確認を取りながら無事にピザが完成し、試食!!各グループ「うまい!うまい!」と大歓声が沸き起こり、“評価”。2枚目のピザはソースの量を調整したり、火加減を調整したりとさらにおいしいピザになるようグループごとに“改善”。各自が目標達成のために協力しながら野外調理をすることができました。1日を通してとても素敵な表情で活動していた姿がとても印象的でした。稲松さん今週もありがとうございました。3月上旬から学年末考査が始まります。今日体験した「計画→実行→評価→改善」のスキルを勉強面でも活かしていきましょう。

(掲載728)
2023.02.14 第44回フジカップ18歳以下シングルス結果〔2022.12.18〕
 フジカップのシングルスに出場しました。五日市高校はこの試合を3年生の引退試合に設定しているので、3年生は最後の大会出場になります。試合は立川ルーデンスのハードコートで行われました。強風の中の試合になりましたが、選手たちはハードコートと相性が良いようで、Y.N(3年)とK.N(1年)が順調に勝ち上がっていきました。結果はY.N(3年)がベスト8進出〔第5位入賞!〕、K.N(1年)は決勝まで進みました。K.N(1年)は惜しくも決勝では負けてしまいましたが、見事準優勝!2人とも今まで勝てなかったテニスの強い高校に勝ち、実力を発揮してくれました。
 Y.N(3年)は後輩の面倒見がよく、夏の都立団体戦以降も練習に顔を出してくれました。3年間部活を続け、後輩の面倒も見ることのできる姿は立派でした!

Y.N(3年)
1R 6-3 松が谷高
2R 6-4 光明学園相模原高
3R 6-4 日比谷高
4R 3-6 桜修館中等教育
第5位でした!!

K.N(1年)
1R 6-1 小平南高
2R 6-2 八王子実践高
3R 6-3 松が谷高
4R 6-3 光明相学園模原高
SF 6-0 八王子東高
F 1-6 桜修館中等教育
準優勝でした!!

(掲載727)
課題解決プログラムから学ぶ
 2月9日(木)の2学年アウトドアコースでは、株式会社ノッツTokyo Adventure Clubプロデューサー兼ディレクターの稲松さんをお招きしてさまざまな課題解決ゲームを通して、仲間との協力や達成感を体感し、チームワークやコミュニケーションの大切さ等を学ぶことができました。
 プログラムの始めはアイスブレイク。簡単なゲームを通して、体や心をときほぐしながら、今日の授業の内容や目的を理解しました。そしてUbuntuカードゲーム。ペアで向き合い1枚のカードを見せ合い、お互いのカードに共通したアイテムを見つけて先に言った方がカードをもらえるというゲーム。普段あまり話をしない人たちともゲームを通してコミュニケーションを図ることができました。後半はアウトドアコースのメンバー全員が1つになってゲームにチャレンジ!!みんなで意見を出し合い、失敗を繰り返しながら、チャレンジ達成を目指すことができました。そこで得た気づきは紙に書いて、さらに次の課題にチャレンジ!これらを繰り返していくうちに個々の視点の違いや自分自身の発想力等の多くのことに気づき、協力とは何かを全員で共有することができました。稲松さんありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

(掲載726)
学校図書館でアウトドア関連書籍を紹介!!(2年アウトドアコース)
 2月9日(木)の2学年アウトドアコースでは、先週に引き続き学校図書館で授業を実施しました。校内のみんなにもぜひアウトドアに興味をもってもらいたい!!そういえば図書館にはアウトドア関連の書籍がたくさん置いてある!!ということで、みんなで推薦図書コーナーをつくることにしました。前回は図書館の利用方法やマナーについて、アウトドア関連図書の配架場所の確認、各自で紹介したい本を選びPOPの作成をしました。
 今回の講師も図書館専門員の大柴さんです。最初は、それぞれが紹介したいアウトドア関連の本と1人1人が作成したPOPの発表を行いました。その後、グループごとに分かれて、ポスター作り、レイアウトの検討、推薦図書コーナーの準備を行い、無事に「アウトドアコース選択生徒のお薦めアウトドア関連本の紹介コーナー」が完成しました!!
 校内の多くの人達が図書館へ足を運んでもらって、アウトドアにも興味をもってもらえたら嬉しいですね。図書館専門員の皆さま、大柴さん今回もありがとうございました。学びの多い有意義な時間を過ごすことができました。今後も学校図書館をさまざまな場面で活用して行きたいと思います。

(掲載725)
2023.02.12 国際開発ジャーナルの記事でESSの研究発表の記事が掲載!
先日の拓殖大学での東京都国際協力・研究発表会での生徒の発表の様子の記事が『国際開発ジャーナル2月号』に掲載されています。
是非、お読みください。
(下の画像をクリックするとPDFが開きます)

そして、楽曲「MOTTAINAI」はいよいよ、2月23日にリリース予定です!明日から、https://linkco.re/RH9vzpub?lang=ja で視聴できるようになります。以下は、生徒が作成した広報用のサムネイルです。多くの皆さんに聴いていただければ嬉しいです!

(掲載724)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-650651-660661-670671-680681-690691-700
701-709