2023.02.12 国際開発ジャーナルの記事でESSの研究発表の記事が掲載!
先日の拓殖大学での東京都国際協力・研究発表会での生徒の発表の様子の記事が『国際開発ジャーナル2月号』に掲載されています。
是非、お読みください。
(下の画像をクリックするとPDFが開きます)

そして、楽曲「MOTTAINAI」はいよいよ、2月23日にリリース予定です!明日から、https://linkco.re/RH9vzpub?lang=ja で視聴できるようになります。以下は、生徒が作成した広報用のサムネイルです。多くの皆さんに聴いていただければ嬉しいです!

(掲載724)
降雪に伴う本校の対応について
本日は朝から降雪が見られ、午後、特に下校時刻に強まる予報となっています。交通機関への影響も予想されることから、本日は短縮40分の授業とし、4時間目終了後に下校といたします。部活動も実施いたしません。
翌日の路面凍結等の危険もありますので、御家庭におかれましても気をつけてお過ごしください。

(掲載723)
2023/02/07 吹奏楽部「あきる野市青少年音楽の祭典」に出演
2月4日(土)秋川キララホールにて「あきる野市青少年音楽の祭典」が開催され、本校吹奏楽部が出演しました。
あきる野市内の小・中学校、高等学校が集い、合唱・器楽の演奏発表を行いました。
本校は小編成アンサンブルで出演し、高橋宏樹作曲《ふたつの伝承歌》、ディズニー映画でお馴染みの《美女と野獣 Beauty and the Beast》の2曲を演奏しました。
外部での演奏の機会が今年度初ということもあり、本番直前は生徒に緊張感が走っていましたが、舞台に立つとそれが一変。ホールの美しい響きを感じ取り、曲ごとの雰囲気を大切にしながら、一人ひとりが素直な音色で音楽を繋いでいく姿が印象的でした。本番まで積み上げてきたものが表現できたからこそ、お客様から温かい拍手をいただけたと思います。
「お客様と共に創り上げる一期一会な空間を大切に想い、感謝の気持ちを持って演奏に臨み続けること。」これは顧問である私の演奏に対する理念です。演奏者の発する一つひとつの音=想いが、会場のお客様の心と共鳴する。これは音楽ならではの醍醐味であると感じています。
今後も五高吹奏楽部の良さを生かし、更に磨きをかけていきます。

(掲載722)
2023/02/06 「森をつくる太鼓」プロジェクトのMTGを行いました!
現在、完成した楽曲「MOTTAINAI」の動画を作成しています。動画の中に、昨年度より取り組んでいるFSCマークの普及のために、「森をつくる太鼓」を使って、生徒が太鼓でイントロと間奏の間に演奏を行う企画を立てています。

MOKKI NO MORIの貴重な間伐材を利用して制作された「森をつくる太鼓」をなんと、貸して頂けることのなり、宮本卯之助商店の工藤さんとミーティングを行わせていただきました。企画書をもとに、生徒の方からプロジェクトの内容とお願いしたいことが伝えられ、快諾して頂けました。さらに、プロの方にも生徒と演奏に参加して頂けることとなりました。

太鼓経験のある生徒を中心に、太鼓の演奏案を作り、練習をし、3月にはMOKKI NO MORIで演奏を行って、動画撮影します!

地元の大切な資源を有効活用して、より多くの人にFSCのことや「もったいない精神」を伝えていけるインパクトのある動画作成をしていきます。楽しみにしていてください。

そして、楽曲「MOTTAINAI」はいよいよ、2月23日にリリース予定です!明日から、https://linkco.re/RH9vzpub?lang=ja で視聴できるようになるようです。多くの皆さんに聴いていただければ嬉しいです!

(掲載721)
アウトドアコースの生徒が学校図書館でアウトドア関連書籍を紹介!!
 2月2日(木)の2学年アウトドアコースでは、学校図書館で授業を実施しました。校内のみんなにもぜひアウトドアに興味をもってもらいたい!!そういえば図書館にはアウトドア関連の書籍がたくさん置いてある!!ということで、みんなで推薦図書コーナーをつくることにしました。
 今回の講師は、図書館専門員の大柴さんです。まずは、図書館の利用方法やマナーについて確認をし、アウトドア関連図書の配架場所をウェビングマップ(マインドマップ・イメージマップ)を用いて紹介していただきました。アウトドア関連の本=登山やキャンプの本と思っていましたが、天気に関する本、植物や生き物の本、怪我などのトラブルに役立つ本、写真関連の本、等々多くのアウトドアに関連する本があることを気付かせてくれました。その後、各自で紹介したい本を選び、POPの作成に入りました。次週は完成した作品を発表しあい、推薦図書コーナーを完成させます!!これを機に今後も図書館に足を運んで、たくさんの本に触れていきましょう。

(掲載720)
第2回フォトワークショップを実施!【2年 総合的な探究の時間】
11月に引き続き、2回目のフォトワークショップを実施しました。
最初の10分間で1回目のワークショップを行い、生徒からの質問が多かった「フォトジャーナリストはどのようにお金を稼ぐのか?」ということについて、フォトジャーナリスの桜木さんから話をして頂きました。フォトグラファーにも関心があるという生徒も数名いたので、フォトグラファーとして働く資質のある人の特徴等の話もして頂き、キャリアについて考えるきっかけともなりました。

その後、先日のワークショップを踏まえ、生徒が探究の時間の課題として冬休み中に取り組んだ五日市の「未来に残したい1枚」と「解決したい1枚」について、講評をして頂きました。特に桜木さんが印象に残った4枚について紹介して頂き、“写真が語るメッセージ”を伝えてくださいました。

これから生徒は、パワーポイントに貼った写真を元に、プレゼンテーションを行います。
写真をどう見せたら魅力的に見えるか?写真を見せた後、どのような言葉を入れると、印象的なプレゼンになるのか?などについてのコツを教えて頂き、プレゼン作成に活かせそうな内容がたくさんありました。

沖縄修学旅行でも、生徒の個性があふれるようなメッセージ性のある魅力的な写真を撮ってきてもらう予定です。講演終了後もたくさんの生徒が桜木さんに質問をしていて、関心の高さを感じました。自ら質問に行くのは意欲的で素晴らしいと思いました。1枚の写真から、ストーリーを自分の言葉で語れるような言語力を身に付けていけるようにしていきたいと思います。

(掲載719)
生徒会「朝の挨拶運動」
今月18日,25日(水)の2日間、生徒会による朝の挨拶運動を行いました。寒さの厳しい時期ではありますが、生徒自身が積極的に活動を行っております。今年度も残すところわずかとなりましたが、挨拶運動をはじめ、今後も様々な活動に力を入れていきたいと思います。
(掲載718)
2023/01/27 昭和記念公園野鳥観察
1月22日に昭和記念公園で野鳥観察を実施しました。
 オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、トモエガモなどカモ類、ダイサギなどのサギ類のほか、エナガ、ジョウビタキ、カワラヒワ、シロハラなど多くの野鳥に会うことができました。
フィールドスコープを使い、遠くにいる鳥も観察しました。

園内では、ニホンズイセンが見頃を迎えていました。

イイギリの実もきれいでした。

「みんなの原っぱ」では、オカカフェが新しくオープンしていました。

(掲載717)
2023/01/24 「もったいないアクセサリー」を作成しました!
先日、もったいないアートの高木さんにお越しいただき、「もったいないアクセサリー」を作成するワークショップを行いました。
捨ててしまうペットボトルにオリジナルの装飾を施し、小さく切って、オーブンに入れると、ピアスやアクセサリーの形になりました。部員は、個性あふれるアクセサリーを楽しそうに作っていました。












「もったいないもの」から宝物ができました。作成したアクセサリー類を身に付けて、大久野保育園でもったいないダンスを踊ります!皆さんに「もったいないもの」が「工夫」次第では、「宝物」になるということを伝えられる動画を作成したいと思っています。




こちらが作成したアクセサリーになります。
(掲載716)
尾山の歴史と魅力発見ガイドウォーク&ナイトトレラン実施
 1月19日(木)の2学年アウトドアコースでは、高尾山にて授業を実施しました。今回は「高尾山の歴史や魅力を学ぶミニトーク&ガイドウォーク」と「夜の高尾山を走るナイトトレイルランニング」を実施しました。「ミニトーク&ガイドウォーク」は自然教育研究センターの村上さんから高尾山の歴史や天狗とムササビの関係等を写真や動画でわかりやすく教えていただき、その後、実際にビジターセンター周辺を歩きながら動植物のお話も聞くことができました。夕方からはこれまで授業で学んだトレランの知識と経験を活かして、真っ暗な夜の高尾山を走りました。昼間とは違った雰囲気を肌で感じ、暗闇をみんなで楽しみながら下山することができました。
村上さん、すんすけぇさん今回もありがとうございました。

(掲載714)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-650651-660661-670