2023.04.26 第4回FSCアワード「優秀賞」を受賞!
先日、「第4回FSCアワード」の最優秀賞に全国190近くの応募から中学部門5校、高校部門5校の中に選出され、最終審査会で、協賛企業15社くらいの前で、オンライン越しではありましたが、生徒のプランのプレゼンテーションを行いました。
テーマは「FSCマークの普及のために、ESSがMOKKI NO MORIで取り組んでいる森をつくる太鼓演奏プロジェクト」についてです。


5分という短い時間でしたが、1年前の悔しい気持ちを行動に移し、実際にMOKKI NO MORIの代表青木さん・渡辺さんや、宮本卯之助商店の宮本社長・工藤係長、プロの演奏家の山部さん、ドローン何でも屋の田中さんなどの様々な大人に交渉をして、太鼓撮影・動画撮影・編集を実現させたことは高く評価して頂きました。1年間で大きくプロジェクトが進行しました。

何よりも1人1人のプレゼン力、相手に伝える力が向上したことが素晴らしかったです。地道に努力、練習、経験を積み重ねた結果、1人1人に大きな「成長」がありました。苦手だった質疑応答も、3年生の2人が立派に回答していました。昨年は「どうしよう〜!」みたいな感じではありましたが、1年の大きな成長を感じました。

「最優秀賞」という目標は惜しくも敗れましたが、「優秀賞」という立派な結果を取得することができ、何よりも1年間の生徒の成長が感じ
られた大会でした。次につながる記憶に残る大会になったと思います。

(掲載767)
2023/04/25 第2学年で「からだで感じるコミュニケーションワークショップ」を実施しました。
4月21日にNPOドラマケーション普及センターの講師の方々にご来校頂き、第2学年の生徒を対象に、「からだで感じるコミュニケーションワークショップ」を実施しました。

最初は少し緊張していた様子だった生徒たちも、講師の先生方の指示のもと、さまざまなゲームに取り組む中で少しずつ打ち解け、後半には廊下まで笑い声が響いているクラスもありました。





実施後のアンケートでも、「今まで話す機会の少なかったクラスメイトと話が出来て良かった」、今回のプログラムを「今後の学校生活や行事に活かしていきたい」といった意見が多く見られました。





まだまだ新しいクラスはスタートしたばかりです。クラスメイトとコミュニケーションをどんどんとって充実した学校生活を送っていきましょう!

(掲載766)
2年生のアウトドアコース授業が始まりました
 4月20日(木)に第1回アウトドアコースの授業(「授業ガイダンス」「アウトドアPhoto講習」「ボルダリング初心者講習」)を実施しました。ガイダンスでは、授業の心得や目標・年間の授業内容の確認を行いました。すべてが初めてなので緊張気味の様子でしたが、まずは1年間かけてアウトドアのことを学ぶという意識が湧いてきたのではと思います。

【アウトドアPhoto講習】
アウトドアの授業では、自らが体験するだけでなく、自らが体験した知識や感じたことを多くの人に発信することも目標としています。発信の手段の一つとしての「写真・動画」を、よりよく撮影する術を外部の講師から学びました。Photo講師として「FOURTH WELLNESSの師岡氏」をお招きして、みんなの身近なスマートフォン・iPadでの撮影方法について伝授していただきました。遠近法であったり、機種による機能(ボカシや広角)を駆使して実際に「五日市高校のおすすめ」を撮影して評価をいただきました。
中にはSNSでの投稿をしている生徒も多くいたので、ほとんどの生徒が高評価(さすが若者‼)をいただくことができました。今後の活動では、生徒が撮影したものを配信できるかと思います。


【ボルダリング初心者講習】
 アウトドアコースの目玉の一つ、ボルダリング。定期的に時間を設定して、全ルート制覇を目標に1年間取り組んでいきます。(※五日市高校では毎年ボルダリングウォールのルートを更新(ホールドの位置を変えて、新しいコースを作成)しています。)講師は瑞穂町にある「CLIMBING FRONT CARAMBAの徳永氏」をお招きして、基本的なルール、名称などを丁寧に教えていただきました。ウォーミングアップで縦移動や横移動を行った後、9級からスタート。最終的には自らの意志で8〜2級までを挑戦することができました。年度末には実技テストも実施するので、これからの練習が楽しみです。


≫【第2回】授業内容はこちら

(掲載765)
1年生が第1回の探究フィールドワークを行いました
 4月21日(金)に1年生が第1回の探究フィールドワークを行いました。行先は五日市を中心とした4か所で、A組は天正寺・大久野保育園、B組は小中野自治区の林業体験、C組は秋川国際マス釣り場、D組は城山テラスに行きました。非常に満足度が高い活動になり、探究委員会の生徒が感想や学んだ事の記事を書いてくれましたので是非お読みください。

ペンネーム:1-A探究委員 体験先:天正寺、大久野保育園
・天正寺では坐禅をすることで、自分自身を見つめ直せて、向き合うことができるため、すごくいい時間になりました。姿勢や心が大事で、何も考えずに呼吸を整えて精神が良くなったと思います。
大久野保育園では、小さい子と関わり話し方や接し方を改めて知ることができました。また、楽しそうにしている子たちの面倒をみるのが自分の思っていた以上に難しく大変で、保育士の方々はすごいなと思いました。

ペンネーム:石橋さん 体験先:林業体験(小中野森林)
・虫が多かったり草だらけで辞めたくなったときもあるけど、それ以上に友達との共同作業が楽しくて、教えてくれた人達も、とても優しくて面白くて作業が楽しくできた。




ペンネーム:虎太郎 体験先:秋川国際マス釣り場
・今回は、特別な機会を頂きありがとうございました。今回の体験で釣りの楽しさや、釣りのやり方、仲間との協力プレイなど、今後の生活に活かせられるような体験をすることが出来ました。自分達で釣り上げたニジマスを捌いて、いざ食べてみると、「やって良かった」と思いました。このような体験は、なかなか出来ないので高校生で出来てとても良かったと思います。今後の生活に今回の体験で学んだことを活かしていきたいと思います。今後の生活に今回の体験で学んだことを活かしていきたいと思います。改めて特別な機会を頂きありがとうございました。

ペンネーム:トムとジェリー 体験先:しろやまテラス
・案外楽しかった!

(掲載764)
1年生が名刺交換ワークを行いました
 4月20日(木)の1・2・3時間目を使って1年生が名刺交換ワークを行いました。振り返りシートをみても、ソーシャルスキルが高まった取り組みになったようです。進路委員会の生徒が感想や学んだ事の記事を書いてくれましたので是非お読みください。

ペンネーム:1A進路委員
・名刺交換ワークをした感想は、全体的に良かったです。しゃべったこと人と名刺交換したりいっぱい話したので良かったです。これから先、いろんな人と出会い名刺交換をする機会が多くなるのでそのためにそなえていきましょう。

ペンネーム:吉永直生
・名刺交換ワークをして、話したことのない人と話すことができたし、趣味を共有しあえることができとても充実した時間が過ごせた。
・名刺交換ワークをして、違うクラスの人と話せて楽しかった。 

ペンネーム:ジロー
・名刺交換をして他のクラスとのコミュニケーションがとれて友達がたくさんつくれそうな感じができてよかった。
・友達ができて、クラスの話してない人と話せてとても楽しかったです。

ペンネーム:ひなた
・これを機に友達をたくさん作れたら良いなと思いました。この機会に名刺交換の行い方や行うために必要なことが良く知る事ができました。
(掲載763)
2022/04/19 2年生のすべてのクラスで、主権者教育を実施しました。
4月14日(金)から19日(水)の期間を使って、2年生のすべてのクラスで主権者教育を実施しました。

これは、1年生で学んだ科目「公共」と、2年生でこれから学ぶ科目「歴史総合」の関連性を知り、これから1年間の学習の充実を図るものです。

それに加えて、近現代における憲法や議会の位置づけをつかみ、選挙制度の担う役割と重要性を理解しようとする意味合いがあります。



この授業では、地理歴史科と公民科の連携の下、東京都教育委員会発行の教科書『江戸から東京へ』とタブレット端末を活用しました。



1年生で学んだ内容をふりかえり、2年生で学ぶ内容を意識できるこの時期に、主権者教育を中心に据えた授業ができたことには大きな意義があります。

授業後、生徒からは「投票で社会をより良くできることが分かった」「選挙はやり直しがきく制度だと知って安心した」「まわりに流されない自分の意思を持ちたいと思った」といった感想が聞かれました。

多くの生徒が前向きに取り組んでいる姿を見て、今年度の成長がまた楽しみに感じられました。


≫1・3年生対象の主権者教育の様子(5月実施)はこちら


(掲載761)
沖縄修学旅行事前学習発表会を実施!
待ちに待った沖縄修学旅行が水曜日に迫ってきました。

生徒たちは先月から、「歴史」「文化」「伝統」「地理」「観光」「食」「戦争」「動植物」「県民性」など様々なテーマの中から関心があるものを選び、2〜3人のグループで調べ学習をし、自分が沖縄で得てきたい情報や問い、インタビュー内容などを深めてきました。

先日、1回目の探究の授業で、クラス内発表を行いました。皆にクイズを出して、皆を巻き込む工夫をしたりと魅力的な発表が多くありました。

クラス内での発表の後は、クラスで投票した結果を元に、学年発表を行いました。学年発表では、探究の授業担当の先生方にも審査員として参加して頂き、生徒の発表に様々なコメントをして頂きました。


「自分たちが考える魅力あるものと沖縄の人が考える魅力あるものは違うのでは?」という仮説を立てた班、「なぜ、東京の海と沖縄の海はこんなにも違うのか?」という問いを立てた班、「沖縄で実際に、方言を使って会話をしてみる!沖縄の若者言葉を使ってみる!」といった実際沖縄でやってみたいと思っているアクションプランを立てた班もありました。嬉しかったのは、沖縄事前学習講演会で聞いた戦争の話をもっと深めたいと思い、1人で果敢に難しい話題を調べ抜いた生徒がいたこと。大事なテーマを堂々と学年の皆に伝えてくれていました。

2泊3日という短い間ですが、沖縄に実際に行くことでしか得られないものをたくさん学び取ってきて欲しいと思います。事後の発表会で生徒が沖縄で見つけてきた多くの気づきや発見を聞けるのがとても楽しみです。

(掲載760)
2023.04.14 西の風新聞で大久野保育園での「もったいないダンス」の記事掲載!
「西の風新聞」の4月6日号でESS国際交流部が3月に大久野保育園園児たちと実施した「もったいないダンス」の記事が記載されています。ぜひ、ご覧ください!
 先日は、春の五日市が見渡せる校舎の屋上で「森をつくる太鼓」を用いた演奏のドローン撮影を行いました。撮影監督の生徒は、てきぱきと部員に指示を出していました。
その姿を見て、顧問は成長したなあと感心していました。

 その後、ドローン動画の編集を担当して頂いているドローンなんでも屋の田中さんとの動画編集の進捗状況を共有し、意見交換をしたり、サムネ案を話し合いました。
生徒1人1人が、「自分ごと」にして、どうしたら「森をつくる太鼓」プロジェクト、「もったいない音楽」プロジェクトのことを皆さんに知って頂けるのかを真剣に考え、発言してくれました。
 部活のため、学校のため、関わってくださっている皆さんのため、これからの社会をよくするため、真摯に取り組んでくれている生徒がとても多く、頼もしいと思う場面が増えてきました。これから入学する新入生の皆さんも、高校で成長したいと本気で願っている生徒には、たくさんのチャンスがあります。是非、一緒に頑張りましょう。
 掲載記事はこちらをクリック

(掲載759)
2023/04/12 図書館オリエンテーションを実施しました。
4月12日(水)、1年生全員を対象として図書館オリエンテーションを実施しました。

学校図書館(図書室)の利用方法を司書さんから丁寧に伝えてもらい、生徒には実際に本を探したり手に取ってもらったりしました。


説明の後、広い図書室を散策してもらいました。


本を探す方法の体験では、SDGs関連の本をいかにうまく検索できるか、すべての生徒に試してもらいました。

これからの学校生活の中で、図書室をどんどん使ってもらえたらと思います。

(掲載758)
2023/04/10 「避難訓練」「対面式」「部活動紹介」を実施しました。
4月10日(月)、全校生徒が揃って登校する初めての日、3つの全校行事を行ないました。

2・3年生の少し先輩になった表情や行動、1年生のまだ緊張が残る表情と行動。
2つが相まみれながら、これからの五日市高校の明るい未来が見えてきました。

@避難訓練

震度6弱の地震発生、その後校舎内での火災発生を想定して避難訓練を実施しました。
3年生は学年集会中、1・2年生はHR活動中に避難をすることになりましたが、ほとんどの生徒が緊張感をもって訓練に参加することができました。



いつ起こるかわからない災害の恐怖や不安も、事前に考えておくことで少しは和らいでいくと思います。
「いざという時に自分は何ができるのか、何をすべきか!」を年間通じて考えていきたいと思います。

A対面式



対面式では初めて在校生と新入生が顔を合わせました。
生徒会長挨拶、新入生の代表の言葉に続き、生徒会執行部のメンバーから「五日市高校のいいところ」の紹介がありました。



全校生徒が団結し、これからの五日市高校を盛り上げてくれることと思います。



B部活動紹介

五日市高校で活動している10の運動部と10の文化部の紹介を行いました。
どの部も3分間という短い時間でしたが、存分に魅力をアピールすることができました。


女子バスケットボール部


サッカー部


ダンス部


軽音楽部


ESS国際交流部


剣道部


その後、相談ブースを設置し、部員とのコミュニケーションを楽しむことができました。


相談ブースでの様子です。



興味を持った部活のブースに1年生が向かいました。


勉強も大事だけど、部活動での学びも同じように素晴らしい経験です。
入る・入らない、何部に入るかは自分次第。充実した学校生活を送れるように良い選択をしていきましょう。

(掲載757)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-650651-660661-670671-680681-690691-700
701-709