3年アウトドアコース安全管理(リスクマネジメント)トレーニングを実施しました。
 3学年アウトドアコースでは、株式会社ノッツTokyo Adventure Clubプロデューサー兼ディレクターの稲松さんをお招きして安全管理(リスクマネジメント)トレーニングの授業を実施しました。まずは、教室でリスクとは?マネジメントとは何なのかを学びました。野外での活動(山や川等)は常に危険と隣り合わせであり、「危険だから活動しない。」のではなく「危険」をいかに最小限に抑えるかを常に指導する側も活動する側も意識をもって活動することが重要であることを学びました。また、後半は実際に野外調理をしている絵を見ながらリスクを探し、そのリスクのダメージをいかに下げ、リスクを最小限にするかをグループで考えながらトレーニングしました。
 午後は、アウトドアで必要なロープワークについて学びました。今回は@八の字結びAふた結び・自在結びB本結びCもやい結びの4種類の結び方を学習しました。その後、学んだことを実際にグラウンドへ出て実践。今回はタープを設営しました。学んだ事をそのままにせず、実際の場面で活かすことの大切を肌で感じることができました。稲松さん今回もありがとうございました。次回は課題解決プログラムを実施します!どんな授業になるのか、今からとても楽しみですね。中学生の皆さん、ぜひ五日市高校アウトドアコースで一緒に学びましょう。

(掲載865)
2023/09/11 【第9回】75期生アウトドアコース
9月7日(木)の2学年アウトドアコースは、「@1学期の振り返り(反省と改善)、A天竺山トレイルランニング、Bヨガ」を行いました。

✦【1学期の振り返り】✦
個々に振り返りを実施し、2学期の目標を設定しました。多かった反省点は…
 ・時間を意識できていない  ・準備を徹底できなかった  ・話の聞き方
 ・行動が遅かった  ・ネガティブな言動があった  ・提出物、忘れ物

アウトドアを通じて、人間としての成長を今後も見守りたいと考えています。
ただ、成長するには自己の強い意志次第です。素晴らしい人間力を手に入れるために、これからも頑張ります。


✦【天竺山トレイルランニング】✦
武蔵五日市にある「天竺山」が今回のフィールドです。
学校から徒歩20分の場所に入口(駅からは5分程度)があり、とても身近な山になります。

久しぶりの授業なので、歩きとランニングを組み合わせ、無理なくトレイルランニングを実施してきました。
生徒は新しいトレランシューズを履き、1学期に学んだ山の知識を活用しながら取り組みました。

2学期の目標は、東京裏山ベースが設定したコースの『裏山ファイブ(秋川渓谷ローカルトレイル5峰巡り)』を一つひとつ制覇すること。
その中で、五日市の町の素晴らしさを多く感じ取ることができればと考えています。
きつい登山道もみんなで走れば楽しい!そんなポジティブな発想で残り4つの山にチャレンジしていきたいと思います。


✦【ヨガ】✦
外部講師をお招きして「ヨガ」を実施しました。
ヨガには「ストレスの軽減 ➡リラックス効果 ➡感情のコントロールができる ➡良好な人間関係の形成」などの効果があります。

思春期ど真ん中の高校2年生。ゆっくりとした呼吸で、身体と心を少し見つめ直すよい時間として取り入れました。
集中力を保てない生徒や辛いポーズに顔を歪めながら取り組む生徒と様々でしたが、午前中のトレランの疲れも癒すことができ、良い経験になりました。

ただヨガは継続することが大事なので、今回学んだポーズや呼吸を寝る前に少しでもやれるといいな…と思います。
第2回は9月21日に実施します。


(掲載863)
2023/09/08 9月8日(金)、13時30分からオンラインでホームルームをおこないます。
本日、朝の登校は通常通りとして開始をしていますが、昼頃に雨の影響が強まる予報も出ています。
そのため、学校での授業は2時間目までの実施とし、その後は速やかに下校することとします。

午後の過ごし方等については、13時30分にオンラインでホームルームをおこない、そのときに担任から連絡があります。
雨の影響等で今日登校できなかった生徒も、先日のオンライン学習デー同様、13時30分の5分前(13時25分)にはホームルームの会議に入っていてください。

以上、よろしくお願いします。

(掲載862)
2023/09/08 9月8日(金)、本日は通常登校です。
朝6時現在、警報等は発令されていないため、本日は通常登校になります。

場所によって雨が強くなるところがあるかもしれません。
気をつけて登校するようにしてください。

(掲載860)
2023/09/05 オンライン学習デーを実施しました。
9月5日(火)を、本校ではオンライン学習デーと位置づけ、オンラインを活用した授業を一日実施しました。

登校して授業を受ける普段とは異なり、生徒は自宅で、タブレット端末を用いて授業を受けました。
この日は、先生の話を聞いたり、回答を入力して送信したり、考えたことを手元のプリントに書き込んだりするのをすべてリモートで実施しました。


朝のホームルームです。今日の流れを確認しました。


オンライン授業の配信の様子、こちらは1年生の数学Tです。動画も活用して、学習のコツをおさえながら進めました。


1年生の言語文化です。3人の先生が各テーマを担当しました。


2年生の英語コミュニケーションUです。生徒は分かったことを入力し、送信しました。


2年生の家庭基礎です。災害時の活用も念頭に、電気を使わない炊飯とキーマカレーの調理を行いました。


3年生の政治・経済です。プリントを併用して理解を深めました。


3年生のコミュニケーション英語Vです。寸劇も交えて英語で語りかけ、生徒も台本をそれぞれ考える学習をしました。


帰りのホームルームです。今日のふりかえりと、明日の諸連絡をしました。


生徒それぞれに、オンラインならではの学びや発見があれば嬉しく思います。
また明日、学校で会いましょう。

(掲載858)
2023/09/04 本校初・フードバンク活動を行いました!
五日市高校初、生徒会主導でフードバンク活動を行いました。
9月1日と4日、生徒会が呼びかけ役となり、家庭などで余った食品を集め、フードバンクあきる野さんへの寄付を行いました。
五日市高校生徒会は、SDGsに配慮し、今後もこのような活動を継続していきます。

(掲載857)
2023/09/04 学校図書館から 9月のテーマ展示


2学期が始まりました。
皆さんと元気に再会できたことを嬉しく思います。

今月は「山に向かえば」と題して、野外で出会う生きものに関する本を展示しています。

紹介図書のうちの1冊、『ぼくは高尾山の森林保護員』宮入芳雄・著(こぶし書房)は、林野庁の森林保護員という仕事をしている著者が山中で出会った生きものを四季ごとに紹介している本です。



来館した生徒と話していると、「自転車でよく高尾山に行きます」、「週末友だちと高尾山に登るので、アウトドア料理の本を借りに来ました」と教えてくれる人もおり、高尾山が身近な山であることがわかります。

この秋出かけたときは、P.126で紹介されている「アサギマダラ」という蝶と出会えるかもしれません。
長距離を飛ぶのが特徴で、高尾から沖縄まで移動した記録もあるそうです。



山に囲まれた地域、アウトドアコースの設置もあり、学校図書館は生きものに関する本が充実しています。学習や行楽のお供を探しに、大勢の人に足を運んでもらえたら嬉しいです。


追伸:展示装飾のうち、蝶は、2年生女子が作ってくれました。

(掲載856)
2023.09.04 ヨルイチライブ!&ワークショップ&涙の3年引退式・スイカ割りをしました!
夏休み後半の活動報告です。今日は2点報告します。1点目は、「ヨルイチライブ」です。自分たちが作った曲を地域の羅久井さんのギターに合わせて、皆で歌いました。曲のサビでは振り付けもつけて、会場の皆さんにもやって頂き、大変盛り上がりました!

曲の間奏では、「世の中の社会問題について他人事だと思っていませんか?汚れかけた地球を救うためにも身の回りの『もったいない』をなくしていきましょう!」と部員の1人がメッセージを伝えました。


その後、特設ブースで「もったいないアクセサリーワークショップ」を行いました。
作成の仕方を教えてくださった高木さんにも来ていただき、活躍を褒めて頂き、生徒は嬉しそうでした。来場者にはインスタで、作製したオリジナルアクセサリーをアップしてもらうなど、個性豊かな宝物がたくさんできました。屋外だからか、トースターでうまく丸まらないかったものもあり、今後の課題もできました。


2点目は3年生の引退式についてです。かねてからの希望のあった「スイカ割り」を部員全員が屋上でやって楽しみました。「楽しむときはとことん楽しむ」がこの部活のモットーです。

なかなか割れず、部員全員がチャレンジして、ようやく食べられる形になりました。
屋上でワイワイ楽しく割ったスイカを食べました。

最後は部活の活動場所であるLL教室に戻って、3年生最後の引退式を行いました。3年生それぞれが、この部活を通して学んだこと、後輩への想いをそれぞれの言葉で伝えました。

顧問も驚くくらい1人1人が想いをたくさん語り、2時間くらいの会となりました。

様々、辛いことがあり、怒ったり、泣いたり、もう辞めたい、顧問に会いたくない!といったネガティブな時期を乗り越えて、「自分の伝えたい気持ちは言葉で伝えて本気でぶつかること」「本気でぶつかっても受け止めてもらえる環境である」「どん底の経験から這い上がって、1つのモノを作り上げて、本当に『嬉しい』という経験ができたこと」「中学校時代の自分では考えられないくらい成長できたいこと」等の、部員それぞれの本当の熱い思いを聞き、目頭が熱くなりました。

皆が「最初は嫌だったが、部活をここまで続けてきて良かった」と「葛藤」を乗り越えて言ってくれたことが印象的でした。部員1人1人がこの部活に熱い想いを持っていてくれたことがよくわかり、後輩にもこの想いを届けてくれました。何よりも3年生5人が後輩想いであることが良く分かりました。先輩のバトンを引き継ぎ、後輩が活躍していきます。そして、「あの時、成長できた場所」である「五日市高校ESS国際交流部」にまた戻ってこられるよう、ESSの伝統を未来につないでいきたいと思います。

3年間頑張って続けて、成長した3年生5人に最大限の敬意を表したいと思います。本当にお疲れ様でした。これからも、後輩のサポート、そして、時々、進路活動の気晴らしに遊びに来てくださいね。

今回、引退した先輩の大半は英語が得意ではありませんでした。中学校時代もあまり、自分に自信が持てずにいた生徒たちが多いです。そんな生徒が五日市高校に入って、自分でもびっくりするくらいの達成感と成長ができたと言ってこの日を迎えてくれました。今の実力は問いません。「今までの自分を変えたい」「新しい自分になりたい」「成長したい」「一皮むけたい」という想いを持っている人は是非、ESS国際交流部に来てください!かけがえのない経験、成長ができるはずです。一緒に新しいドラマを作っていきましょう!
(掲載855)
2023/09/01 二学期が始まりました。
9月1日(金)、久しぶりに全学年の生徒が登校して、2学期を迎えました。
各教室でのHRに続いて、避難訓練があり、体育館で始業式や学校集会をおこないました。


校歌斉唱です。指揮・伴奏も生徒によるものです。


校長からの話です。新しい学期に気持ちを向けます。


表彰もありました! 大きな拍手が送られました。
(≫ESS国際交流部の表彰内容はこちらの記事をご覧ください。)


文化祭も体育祭も、そして合唱祭もある2学期が始まりました。
放課後には早くも、文化祭参加団体の打ち合わせがありました。

楽しくて実りある学期にしていきましょう。
さまざまな場面で活躍する生徒たちの姿が今から楽しみです。

(掲載854)
2023/08/31 10月28日(土)の学校説明会の参加申込みを、9月19日(火)から受け付けます。
五日市高校では、中学3年生とその保護者を主な対象として、10月から学校説明会を実施します。

こちらの画像をクリックすると、案内が開きます。


このうち、10月28日(土)の回の参加申込みを、9月19日(火)午前9時からインターネットで受け付けます。

中学生のみなさんの参加をお待ちしています。

(掲載853)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-650651-653