【都立高校公開講座】ボルダリング公開講座のお知らせ
今年度のボルダリング公開講座について、下記の通りお知らせいたします。

【日程】11/23(土)〜12/21(土) 毎週土曜日 (計5回)
【時間】@ 10:00〜12:00「初級者のためのボルダリング講座」
    A 13:00〜15:00「ボルダリングスキルアップ講座」
【場所】 本校柔道場内ボルダリングウォール
【費用】 参加費1.000円(都内在住または在学の高校生以下は無料)、
傷害保険料(大人1850円、中学生以下800円)

今年度より、初心者〜中級者向けの「ボルダリングスキルアップ講座」を新たに開講しました♪
例年に引き続き、ボルダリング未経験・初心者の方も大歓迎です!
この機会にぜひ、皆さまのご参加をお待ちしております。

お申し込み方法等は後日、HPにアップ予定となります。
(掲載1083)
【中学生の皆さんへ】R06第2回学校説明会の申込みが始まりました!
R06第2回学校説明会の申込みを開始しました。
進路選択の参考として、学校の雰囲気や生徒の様子をぜひ感じにきてください。

【第2回学校説明会】
日程:令和6年11月9日(土)
受付:13:30
開始:14:00
申込み〆切:11月7日23:59

申込みは ネット予約(電子申請) よりお願いいたします。

また、第1回学校説明会の申込みもまだ受け付けております。
(掲載1082)
2024/10/04 図書館から 10月のテーマ展示
図書室の10月のテーマ展示は、「みんなで応援!部活動」です。
多くの部活動が夏休みを境に代替わりし、3年生から2年生へと部長のバトンが渡されました。



秋に新人大会を控えている運動部があります。
また、秋の発表へ向けて演奏や製作を仕上げていく文化部もあります。

そういった部活を応援する機運を、図書室からも生み出したい!ということで、先生方による推薦本もふんだんに加えてテーマ展示を用意しました。

体の動かし方や、身につけた先にある喜びと楽しさ、そして部活動への心構えなど、本はたくさんのことを教えてくれます。
一息つきたいときの場所としても、五高生にどんどん図書室を使ってもらえたら嬉しいです。

≫ 図書館のページはこちら

(掲載1081)
マイストレングスワークを行いました!
9月20日に、1年生はマイストレングスワークを行いました。マイストレングスワークとは、5枚ずつ8種類に分かれた性格診断カードを自分に当てはまるか分けていき、自分自身の強みや自分では気付けなかった一面を発見することができるといったものです。生徒もこの活動を通して自分が気づいていない自分の一面を示すカードが多かったり、自分の強みに合うカードが多かったりとさまざまでした。自分の1番に当てはまるチカラを見て、今までを思い返すと当てはまるようなエピソードがあったようで、自己理解がよりできたのではないかと思います。1年生の時から、こういった「自分を知る・深める」という活動をすることで、「自分に何ができるか」を知り、少しずつ進路開拓をしていき、2年後の進路決定時により良い選択ができると良いですね。

↓カードを分けグラフにし自己分析している様子です。

(掲載1080)
【中学生の皆さんへ】R06学校説明会についてのお知らせ
10月から12月にかけて、五日市高校では学校説明会を実施します。
進路選択の参考として、学校の雰囲気や生徒の様子をぜひ感じに来てください。

こちらの画像をクリックすると、詳しい案内をご覧いただけます。


また、「第1回学校説明会」(10月26日)の受付を開始いたしました。
申込みは ネット予約(電子申請) よりお願いいたします。
(掲載1079)
2024/09/24 青梅年金事務所と連携した主権者教育を実施しました。
3年生は現在、進学や就職を目指してそれぞれが進路活動に取り組み、卒業後の自身のあり方を探究しているところです。

3年生「政治・経済」の9月24日(火)の授業では、日本年金機構 青梅年金事務所と連携し、社会保険の役割や年金制度の位置付け等について職員の方に講義していただきました。


現場で働く職員の方から、詳しく話を伺いました。


社会保障の全体像や年金の重要性等を、順序立てて理解することができました。
授業後のアンケートでは、20歳になったら国民年金に加入することや、保険料の納付は国民の義務であること、年金が世代と世代の支え合いであること等それぞれについて「理解できた」と回答した生徒が90%に上りました。


分かりやすい説明と資料で、特に年金についての理解が深まりました。


保険料の支払いや手続きの話を通じて、生徒は自分のこととしてイメージを深めることができたようです。
生徒からは「保険料を納めるのと納めないのとでは、将来大きな違いがあるのだと思った」「年金は、老後にもらえるお金だけではないことを初めて知った」「保険料を払っていないと、いざというときに年金をもらえなくなるから保険料はしっかり払いたいと思った」などの感想が上がりました。

今年度も、青梅年金事務所の職員の方々には準備段階から大変お世話になりました。ありがとうございました。

(掲載1078)
1年生、夏休みのインターンの「体験の言語化」発表を行いました!
 1年生は夏休みに実施したインターンシップの振り返りとして、「体験の言語化」の発表を行いました。外部講師から、発表の際のマナーなどを聞いたうえで、それぞれ異なった体験先に行った仲間に対して自分が体験したことを説明し、体験先で聞いた話や体験前と体験後での「働く」ことに対する自身の変容を言語化しました。

まずはグループ内で発表準備を行い、その後、グループで異なった体験をした生徒にもわかるように発表を行いました。原稿を読むだけでなく、自分の言葉でジェスチャーや目線なども意識しながら発表できていて、素晴らしかったです。普段おとなしい生徒の意外で素敵な一面も見ることができました。

  ⇓ グループで取り組んでいます

相手の目を見て、ジェスチャーをつけながら伝えていました。⇑        

その後、クラス全員に向けて代表者が発表を行いました。講師の先生にビジネスマナーを意識した発表を求められ緊張していましたが、良く頑張っていました。

最後にクラスごとに、学年全体で代表者が発表を行いました。
原稿を見つつも、相手を意識して目線やジェスチャーを加えながら、自分の想いを伝えていたのが印象的でした。「保育園では子供の世話をするだけだと思っていたが、子供のけがをさせないような工夫や人の命を預かる責任を感じた」、「疲れてしまいそうだと思っていたが、実際に子供の笑顔を見て疲れがふっとぶくらい楽しい時間だった」という実際に体験したからこそわかった仕事のやりがいや、「スーパーでは品出しをやってみたら、お客様に気づかないことがあって、注意しないといけないと感じた」など、体験したからこそ感じた仕事の難しさや、「実際に学んだ知識を使えたことや褒めて貰えたことが嬉しかった」と外部の方から褒めて頂いたことが自信につながったといった、参加した生徒1人1人に進路開拓につながる変容があることを感じました。何事も「やってみなければわからない」のです。まずは挑戦してみることが大事です。そして、「やりっ放しにしない」が五日市高校の進路指導のモットーです。「振り返り」を繰り返し行うことで、体験が自分の変容を伴う経験につながっていきます。参観してくださった外部講師の皆さまからは、「感動して涙が出そうだった」「1年生でこれだけ語れるのはすごい」とどの方も皆、生徒のことを褒めていました。私も素直に1年生の可能性を感じた発表会でした。これからの1年生の活躍に期待です。

  ⇓ 初めての学年発表でしたが、100人ほどの前で堂々と発表していました!




(掲載1077)
2024/09/20 新聞に親しむ時間を持ちました。
1年生の公民科「公共」では、授業進行の区切りのよい機会を見計らって、計画的に新聞に親しむ機会を設けています。

自由に新聞を読む時間を取ったのち、新聞の作りや読み方を解説して、各自が読み込みやすくなるように導きました。

生徒は各自のペースで読み進め、記事の中からどれか1つを選び、その内容についてまとめました。


まずは慣れることが大事です。自由に読む時間を持ちました。



記事を1つ選んで、ワークシートで整理していきます。



読み取ったことや感じたことをタブレット端末で送信し、共有化しました。


新聞から情報を得られるということが、高校卒業後の進学や就職活動では強力な武器になります。
1年生のうちから慣れる時間を持つことは、進路指導の意味でも、また主権者教育という観点からも大きな意味を持ちます。

これからも機会を見つけて、図書室等の場所で新聞を手に取ってもらえたらと思っています。

(掲載1076)
3年生就職試験スタート!
 先週、3年生就職対象者への最終面接指導を行いました。校長や副校長先生にも入って頂き、緊張しながら生徒は取り組んでいました。思うように言葉にできない生徒もいれば、自分のベストを尽くせたと自信を持っていた生徒もいました。

↓最後の面接指導に真剣に取り組む様子です。

就職試験直前の13日には就職壮行会を行い、学年・進路の先生方が見守るなか、校長先生よりエールの言葉をもらいました。昨日の就職解禁日では休日でしたが、6名の生徒が試験に行きました。
明日からも試験が続き、19名の生徒が頑張って取り組んでいきます。想定外の試験内容で戸惑った生徒もいれば、思ったより気楽に答えられる質問が多かったという生徒もいます。二次試験が待っている生徒もいます。それぞれ、全力を尽くして、最後まで諦めずに取り組む姿勢を忘れずに頑張っていってほしいです。

(掲載1075)
自転車同好会が第16回東京ヒルクライムOKUTAMAステージに出場しました
 7月28日(日)に自転車同好会の4名の生徒が、第16回東京ヒルクライムOKUTAMAステージに出場しました。大会は朝6時にスタートし、400名の選手が13kmの距離を570m登り続けます。4名中3名の生徒は、自転車競技の大会に初挑戦で緊張していましたが、見事完走することができました。結果もジッダガムくんが、10代男子で6位(全体で73位)、三上くんが、10代男子で10位(全体で95位)、ベスキーくんが、10代男子で12位(全体で107位)、武士くんが、10代男子で14位(全体で134位)と、大健闘でした。日々の練習の成果が出せて良かったと思います。次の大会でもいい結果を目指してほしいです。

(掲載1074)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-650651-660661-670671-680681-690691-699